音楽座ミュージカル メトロに乗って
おんがくざみゅーじかるめとろにのって- 上映日
- 2008年5月10日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2008
- 上映時間
- 171分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ミュージカル
解説
2000年の初演から7年、2007年12月に再演された音楽座ミュージカル『メトロに乗って』を収録した映像を上映したもの。撮影に使用されたのは、ハリウッド映画にも用いられるソニーの収録機材。映画館の大スクリーンへの投影を前提に収録されたステージ映像は、これまでの舞台録画とはまったく異なる、今までにない新しい映像エンタテイメントとして、見る人の心に語りかける。原作は『鉄道員』の浅田次郎。出演に広田勇二、秋本みな子ほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「音楽座ミュージカル メトロに乗って」のストーリー
小沼真次は地下鉄ストアにある小さな衣料品会社に勤める中年営業マン。一年中、スーツケース片手に地下鉄に乗って営業先をまわっている。真次の父は、戦後の闇市から裸一貫で世界に冠たる企業を興した立志伝中の傑物・小沼佐吉。本来ならば小沼グループの後継者となるはずの真次だが、独裁的な父に反発した彼は、高校を卒業してすぐに家を飛び出した。今は妻子と母の五人家族。生活は決して楽ではない。そして会社の同僚・みち子との関係。真次の心は深い闇の中を彷徨っていた。ある夜、二十五年ぶりに出席した同窓会で悪酔いした真次は、地下鉄のホームで元教師の野平老人と再会。野平の言葉で、その日が三十年前に自殺した兄・昭一の命日であることを思い出す。薄暗く長い地下道を歩く真次の脳裏に去来する、様々な記憶の断片。苦しみに追い立てられるように階段を上がる真次の目に飛び込んできたのは、昭和39年の兄が死んだ日の風景だった。突然の出来事に愕く真次は、勤め先の岡村とみち子に昨夜の不思議な体験を打ち明けた。その夜、再びタイムスリップした真次は、戦後の闇市を逞しく生きているアムールという名の風雲児と出会い……。
「音楽座ミュージカル メトロに乗って」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「音楽座ミュージカル メトロに乗って」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ミュージカル |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2008 |
公開年月日 | 2008年5月10日 |
上映時間 | 171分 |
製作会社 | ヒューマンデザイン=ソニー |
配給 | ソニー |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |