あの夏の子供たち
あのあなつのこどもたち LE PERE DE MES ENFANTS- 上映日
- 2010年5月29日
- 製作国
- フランス
- 制作年
- 2009
- 上映時間
- 110分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
尊敬する映画プロデューサーの自殺という実体験を基に、本作が長編2作目となるミア・ハンセン=ラヴ監督が綴る家族の悲劇と再出発の物語。出演は「スリープレス」のキアラ・カゼッリ、「不完全なふたり」のルイ=ドー・ド・ランクザン、「夏時間の庭」のアリス・ド・ランクザン、エリック・エルモスニーノなど。
ユーザーレビュー
「あの夏の子供たち」のストーリー
携帯電話を片手にパリの街を足早に歩くグレゴワール・カンヴェル(ルイ=ドー・ド・ランクザン)は、映画製作会社ムーン・フィルムを経営する、映画愛とユーモアに満ちた魅力ある映画プロデューサーだ。家に帰れば家族を愛する良き父親である彼は、週末は妻シルヴィア(キアラ・カゼッリ)と3人の娘たちと共にパリ近郊の別荘で過ごしていた。思春期の長女クレマンス(アリス・ド・ランクザン)、父親譲りのユーモアを持つ次女ヴァランティーヌ(アリス・ゴーリエ)、末娘ビリー(マネル・ドリス)。今週末も一家は幸福な時間を満喫していた。週明け。グレゴワールは現像所への負債が100万ユーロに上ったことを弁護士から聞かされる。さらに彼がプロデュースを務める新作映画“サトゥルヌス”の撮影現場から、スタッフが賃金未払いでストを起こすという電話が入る。実はムーン・フィルムの経営は、手がけた映画の興行不振で悪化の一途をたどっており、方々に負債や未払いが蓄積していたのだ。結局、“サトゥルヌス”のスタッフには小切手を2枚出し、1枚はすぐに現金化しないように忠告、賃金を分割払いにするという苦肉の策であった。そんな中でも、グレゴワールはアルチュール(イゴール・ハンセン=ラヴ)という新人監督が持ち込んだ“偶然の家族”の脚本に魅せられ、映画化の検討を進めていた……。だが、グレゴワールは多額の借金と未完成の映画を残し、突然自ら命を絶ってしまう。幸せな日々が一転、絶望の中で葛藤する母娘たち。シルヴィアは、夫の会社の立て直しを決意するが、クレマンスは父の死を受け止める手段を探していた。そして、ヴァランティーヌは父の残した温もりを求め、ビリーはまだ父の死を理解できないでいた……。
「あの夏の子供たち」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「あの夏の子供たち」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 2009 |
公開年月日 | 2010年5月29日 |
上映時間 | 110分 |
製作会社 | Les Films Pelleas |
配給 | クレストインターナショナル |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2010年6月下旬号 |
REVIEW 外国映画 「あの夏の子供たち」 評論家発映画批評 「あの夏の子供たち」 |
2010年6月上旬号 |
「あの夏の子供たち」 ミア・ハンセン=ラブが語る「映画」 「あの夏の子供たち」 エッセイ「この映画を成立させたプロデューサーに敬意を表し」 |