ハムレット・ゴーズ・ビジネス

はむれっとごーずびじねす HAMLET GOES BUSINESS
上映日
2000年4月29日

製作国
フィンランド

制作年
1987
上映時間
86分

レーティング
一般映画
ジャンル
コメディ 社会派

check解説

シェイクスピア劇を翻案し、父の残した会社を乗っ取ろうとする叔父との抗争を描くブラック・コメディ。「白い花びら」公開記念に2000年4月29日から渋谷ユーロスペースで開催された特集上映「アキ・カウリスマキ・ゴーズ・ニッポン!」にて上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】ハムレット ゴーズ ビジネス/マッチ工場の少女

  • 【DVD】ハムレット ゴーズ ビジネス/真夜中の虹 HDニューマスター版

  • 【DVD】ハムレット ゴーズ ビジネス/真夜中の虹 ≪HDニューマスター版≫

TVで観る

この作品のレビュー

ユーザーレビュー

  • ミャーノフ大佐

     ストーリーは殆どシェイクスピアのハムレットをなぞっている。ただしラストが追加されているが。舞台を現代劇に置き換えているが、登場人物の名前もシェイクスピアのそれと同じにしている。
     kinenoteではコメディとなっているが、これはコメディだろうか。映画.comではブラックコメディとなっていて、こちらの方がまだあっているかな。どうしてもシェイクスピアの4大悲劇の一つなので、それをなぞっていると悲劇に見えてくる。大体、あんなにたくさん人が死んでいるのだから。これがコメディに見えてくるのは、アキ・カウリスマキの演出によってあっさりと人が死んでいくからかな。あと、お風呂で浮かぶアヒルを小道具で出してくるところかな。所々で面白く出てくる。このアヒルをキーにしたいならもっと登場シーンが多くて良かった。登場シーンが中途半端だ。登場シーンが多いとなると、ある程度意味を持たせないといけないなあ。
     舞台を現代劇にしているので、ハムレット他殆どの登場人物がお金持ちである。これまでアキ・カウリスマキの扱う主人公はみんな貧しい下層の人達であり、そこに共感があったのに、この映画では違った。そんな点もあまりのめり込まなかった点かな。
     相変わらず音楽の使い方が面白い。アメリカのポップス、ジャズを面白く差し込んでいて、彼の映画の独特なリズムを作っている。
     ラストがシェイクスピアとは大きく違っている。ハムレットの告白とその後の友人の行動は、監督の思いが入っているのだろう。

「ハムレット・ゴーズ・ビジネス」のストーリー

ある大企業の上層部で血まみれの権力争いが起きている。誰が最高幹部を殺したのか?商品の世界的独占と引き換えに工場は売られるのか?まさに生きるか死ぬか。そして、金にからむ剥き出しの人間の欲望である。

「ハムレット・ゴーズ・ビジネス」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ハムレット・ゴーズ・ビジネス」のスペック

基本情報
ジャンル コメディ 社会派
製作国 フィンランド
製作年 1987
公開年月日 2000年4月29日
上映時間 86分
製作会社 Villealfa Filmproduction Oy
配給 ユーロスペース
レイティング 一般映画
アスペクト比 ヨーロピアン・ビスタ(1:1.66)
カラー/サイズ モノクロ/ビスタ
音量 ドルビー