解説
1952年に発表され、1962年には「切腹」として映画化された滝口康彦の『異聞浪人記』を原作に「十三人の刺客」の三池崇史監督が武士の誇りと家族愛を描く時代劇。音楽を「シルク」の坂本龍一が担当。出演は「出口のない海」の市川海老蔵、「大鹿村騒動記」の瑛太、「最期の忠臣蔵」の役所広司、「悪人」の満島ひかり。2D・3D版同時公開。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【BD】一命 【2D&3D】プレミアム・エディション
-
【DVD】一命 スペシャル・エディション
-
【DVD】一命 スタンダード・エディション
TVで観る
ユーザーレビュー
「一命」のストーリー
戦国の世は終わり、平和が訪れたかのようにみえた江戸時代初頭、徳川の治世。その下では大名の御家取り潰しが相次ぎ、仕事も家もなくし生活に困った浪人たちの間で“狂言切腹”が流行していた。それは裕福な大名屋敷に押し掛け、庭先で切腹させてほしいと願い出ると、面倒を避けたい屋敷側から職や金銭がもらえるという都合のいいゆすりだった。そんなある日、名門・井伊家の門前に一人の侍が、切腹を願い出た。名は津雲半四郎(市川海老蔵)。家老・斎藤勘解由(役所広司)は、数ヶ月前にも同じように訪ねてきた若浪人・千々岩求女(瑛太)の、狂言切腹の顛末を語り始める。武士の命である刀を売り、竹光に変え、恥も外聞もなく切腹を願い出た若浪人の無様な最期を……。そして半四郎は、驚くべき真実を語り出すのだった……。
「一命」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「一命」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年10月下旬特別号 | UPCOMING 新作紹介 「一命」 |
2011年10月上旬号 |
巻頭特集 映画はいま、“原点(オリジン)”に還る インタビュー 三池崇史監督、“王道”に向かう 巻頭特集 映画はいま、“原点(オリジン)”に還る インタビュー ふたたびの市川海老蔵 巻頭特集 映画はいま、“原点(オリジン)”に還る 歌舞伎とスタニスラフスキーのあいだで 巻頭特集 映画はいま、“原点(オリジン)”に還る 作品評 竹光と浪人のドラマ 巻頭特集 映画はいま、“原点(オリジン)”に還る 時代劇にはじまる-日本映画、世界へ |
臨時増刊9月22日号 KINEJUN next vol.04 | 特集 JAPANESE AUTUMN NEW CINEMA 「夜明けの街で」「一命」「電人ザボーガー」 |