解説
水兵と港の売春婦のラブ・ロマンス。題名の「シンデレラ・リバティー」とは、海軍の俗語で、真夜中の12時に終了する外出時間を意味する。製作・監督は「11人のカウボーイ」のマーク・ライデル、原作はダリル・ポニクサンの同名の小説で、脚本もポニックス自身が当たっている。撮影はヴィルモス・ジグモンド、音楽はジョン・ウィリアムス、編集はパトリック・ケネディが各々担当。出演は「ゴッドファーザー」のジェームズ・カーン、マーシャ・メイソン、イーライ・ウォラック、カーク・キャロウェイ、バート・ヤング、ブルース・カービー、アリン・アン・マクレリーなど。
ユーザーレビュー
「シンデレラ・リバティー かぎりなき愛」のストーリー
真夜中で時間切れとなる“シンデレラ休暇”で、ある港に上陸したアメリカ海軍の甲板長ジョン・バッグス(ジェームズ・カーン)が、酒場の玉突場でキューをあやつっている女マギー(マーシャ・メイソン)と知ったことから、予期せぬ2人の関係が始まった。マギーは玉突のハスラーであると同時に、水兵相手の売春婦でもあった。すでに、彼女には11歳になる息子ダグ(カーク・キャロウェイ)があり、赤ちゃんを宿している。彼女は裏ぶれたアパートに住み、民生委員のミス・ワトキンス(アリン・アン・マクレリー)の世話を受けながら、その日、その日をなげやりな気持ちで生きていた。マギーの息子ダグは、タバコを吸い、飛び出しナイフをいつも持ち歩いているような不良少年で、最初からバッグスに敵意を示した。だが、バッグスはそんなことで引き退がるような男ではなかった。不正を発見するとそれを是正したくなるような、嘘をつかない正直まっとうの優しい性分の男だった。ジョン・バッグスは17歳で海軍に入隊し、まだ独身で海軍に生き甲斐を見い出し、そこに家庭に変わる安息の場を求めていた。マギーとダグの境遇に同情し、何とか2人を助けてやりたいと思い、マギー一家の面倒を見るようになってから、その考えは次第に変化してきた。本当の家庭の在り方や、それを維持する責任の重さや、そこから湧いてくる喜びを知ったのである。だが、それにはいろいろ障害が伴った。彼は上陸後、海軍病院で健康テストを受け、腎部に疾患があることが判明、それが治るまで帰艦できなくなり、当分の間SP(海軍憲兵)に任命されたのだ。そんなとき、昔海軍キャンプで彼を散々いじめた隊長フォーシェイと出合った。今では海軍から除名されショボクレてしまって昔の鬼隊長の面影はなかった。数日後、バッグスは無一文になってしまった。海軍病院が彼の身分を証明する記録カードを紛失したので、給料を受けられなくなってしまったのだ。更に不運が重なった。マギーが産んだ赤ちゃんが死んでしまったのだ。バッグスの深い愛情にほだされ、しがない稼業から足を洗ったが赤ん坊が死ぬと再びずるずると元の生活に戻りだしたのだ。そしてダグと置き手紙を置いて姿を消してしまったのだ。バッグスは仕事を捨て、ダグと彼女の後を追った。
「シンデレラ・リバティー かぎりなき愛」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「シンデレラ・リバティー かぎりなき愛」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1973 |
公開年月日 | 1974年5月18日 |
製作会社 | サンフォード・プロ作品 |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1974年3月上旬号 | グラビア 「シンデレラ・リバティー」 |
1974年3月下旬号 | グラビア 「シンデレラ・リバティ」 |
1974年4月上旬号 | キネ旬試写室 シンデレラ・リバティ |
1974年5月上旬号 |
グラビア マーク・ライデル監督 「シンデレラ・リバティー」 「シンデレラ・リバティー」の優しさ 「シンデレラ・リバティー」の善意 外国映画紹介 シンデレラ・リバティー かぎりなき愛 |
1974年7月上旬号 | 映画批評 シンデレラ・リバティー |