解説
歌手の道を選び栄光をめざす若者の姿を通じて、屈折した肉親の愛情の行方を描く。製作はジェリー・レイダー、監督は「アシャンティ」のリチャード・フライシャー。サムソン・ラファエルソンの原案を基にしたスティーブン・H・フォアマンが脚色。脚本はハーバート・ベイカー、撮影はイシドア・マンコフスキー、場面音楽はレナード・ローゼンマン、オリジナル・ソング・スコアはニール・ダイアモンドが各々担当。出演はニール・ダイアモンド、ローレンス・オリビエ、ルーシー・アーナス、カトリン・アダムス、フランクリン・アジャイなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ジャズ・シンガー(1980)」のストーリー
ジェス・ロビン(ニール・ダイアモンド)は、ショー・ビジネスの世界に生きようと曲を書き歌っていた。しかし、彼の本名はヤッセル・ラビノビッチといい、ユダヤ教先唱者カンター(ローレンス・オリビエ)の息子で、先唱助手を本職としている。ある日、カリフォルニアに旅立っている友達のババ(フランクリン・アジャイ)から電話があり、ロック界のスーパースター、キース・レノックスのために曲をアレンジしてくれないかと頼まれる。父の勤続4周年のパーティで、ロスに旅立つことを父に打ち明けるジェス。ロスで、彼は、レノックスの代理人モリー(ルーシー・アーナス)に迎えられる。しかし、彼がアレンジした曲を歌うレノックスに不満を感じたジェスは、自らがそれを歌い、それを聴いたレノックスがジェスとババたち兄弟をクビにした。一方、ジェスの才能を信じていたモリーは、ジェスのマネージャーをひきうけ、売り込みにかかる。その結果仕事が増えるジェス。しかし、家では彼の帰りを望んでおり、妻のリフカ(カトリン・アダムス)が説得にやってくる。そして、新しいジェスの生活についてゆけないと感じたリフカは、離婚を決意する。妻に去られるジェスは、モリーに愛を告白し、2人は恋に落ちていった。そんなジェスのもとに、激怒したカンターが現われ、彼を勘当し嵐のごとく去って行った。それ以後、仲間やモリーに怒鳴りちらすジェスは、モリーが妊娠したことも知らずに放浪の旅に出てしまった。それから1年後、ババから、自分の子供の存在を聞いたジェスはモリーの元に戻ってくるが、先唱者の役目を果たして欲しいという叔父の頼みを拒否した。しかし、「晴罪の日」、彼は姿を現わし、無事礼拝をすませた。カンターも、孫の存在を知ってから心をほぐし、ジェスのワンマン・ショーにも姿を見せるのだった。
「ジャズ・シンガー(1980)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ジャズ・シンガー(1980)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1980 |
公開年月日 | 1981年4月18日 |
上映時間 | 116分 |
製作会社 | ジェリー・レイダー・プロ/EMI作品 |
配給 | 日本ヘラルド |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1981年3月下旬号 |
特別カラー・グラビア ジャズ・シンガー グラビア ジャズ・シンガー 特集 「ジャズ・シンガー」 1 座談会 夫婦、親子、家族の関係をもう一度見直すときが来た 湯川れい子×筈見有弘×高橋洋子×行方均 特集 「ジャズ・シンガー」 2 いつの世にもくりかえされる親子の断絶はドラマとして普遍性を持つ 特集 「ジャズ・シンガー」 分析採録 |
1981年5月下旬号 |
外国映画批評 ジャズ・シンガー 外国映画紹介 ジャズ・シンガー |