第九軍団のワシ
だいきゅうぐんだんのわし The Eagle
解説
イギリスの女流児童文学者ローズマリー・サトクリフの同名小説を「Life in a Day 地球上のある一日の物語」のケヴィン・マクドナルド監督が映画化。ローマ軍最強といわれた第九軍団の名誉の象徴である黄金の“ワシ”の謎と、父子の絆を描く。出演は「親愛なるきみへ」のチャニング・テイタム、「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」のジェイミー・ベル、「グリーン・ランタン」のマーク・ストロング。
ユーザーレビュー
「第九軍団のワシ」のストーリー
西暦120年、ローマ帝国はブリタニア(現在のイングランドとウェールズ)への侵略を進めながらも、北端地域に君臨するカレドニア(現在のスコットランド)の部族の抵抗に手を焼いていた。ローマ軍最強といわれる第九軍団の兵士5000名はフラビウス・アクイラ指揮の下、黄金の“ワシ”を掲げてカレドニアに進攻したが、霧の中で忽然と姿を消し、再び帰ってくることはなかった。激怒したローマ皇帝ハドリアヌスは、ブリタニア人の南下を防ぐため防壁の建設を命じる。“ハドリアヌスの長城”と名付けられたこの防壁はやがて、ローマ帝国の支配圏における最北端の境界線“この世の果て”と呼ばれるようになる。20年後、誇り高きローマ軍人として成長したアクイラの息子マーカス・アクイラ(チャニング・テイタム)は、父の影を追うようにブリテン島(イングランド)の南西部に位置する小さな砦に赴任する。赴任して間もなくのある夜、先住民族に砦を襲われ勇猛果敢に戦ったマーカスは、その功績を称えられたものの、足に重傷を負い軍人生命を絶たれてしまう。生きる目的を失い、絶望の淵に追いやられたマーカスは、伯父(ドナルド・サザーランド)の屋敷で傷を癒しながら憂鬱な日々を送っていた。ある日、マーカスは観戦していた剣闘試合で、奴隷戦士のブリタニア人青年エスカ(ジェイミー・ベル)の命を救う。エスカは命の恩人であるマーカスに忠誠を誓い、奴隷として仕えることになる。そんなとき、ブリテン島北端の神殿に“ワシ”があるという噂を聞いたマーカスは、父の汚名を晴らすため、また自らの生きる誇りを手にするため、エスカを従え、危険な北の荒野へと“ワシ”を取り戻す旅に出る。果たしてマーカスとエスカは、消えた父と5000名の兵士の謎を解き明かし、“ワシ”を取り戻すことができるのか。想像を絶するほど広大で厳しい荒野で、2人を待ち受ける真実とは……。
「第九軍団のワシ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「第九軍団のワシ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ 歴史劇 |
製作国 | イギリス アメリカ |
製作年 | 2011 |
公開年月日 | 2012年3月24日 |
上映時間 | 114分 |
製作会社 | Focus Features= Film4=Toledo Productions |
配給 | 太秦(提供 ツイン/協力 パラマウント ジャパン) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD/DTS |
公式サイト | http://washi-movie.com/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年4月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「第九軍団のワシ」 |
2012年4月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「第九軍団のワシ」 |
2012年3月下旬号 | 読む、映画 「第九軍団のワシ」 |