道 白磁の人
みちはくじのひと TAKUMI: The Man Beyond Borders
解説
林業技師として朝鮮半島に渡り、多くの荒れ果てた山林を生き返らせ今でも敬愛され続ける浅川巧の生涯を描き第8回中村星湖文学賞を受賞した、江宮隆之の『白磁の人』(河出文庫)を映画化。監督は「BOX 袴田事件 命とは」「TATTOO<刺青>あり」の高橋伴明。出演は「種まく旅人~みのりの茶~」「てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~」の吉沢悠、「結婚式の後に」やドラマ『トンイ』など韓国で活躍するペ・スビン、「少女たちの羅針盤」の黒川智花、「津軽百年食堂」の手塚理美ほか。脚本は「うさぎドロップ」「ゴールデンスランバー」の林民夫。音楽は「八日目の蝉」で第35回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した安川午朗。2012年3月9日より大阪で開催された第7回大阪アジアン映画祭にて上映された。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】道-白磁の人-
TVで観る
ユーザーレビュー
「道 白磁の人」のストーリー
1914年、林業技師の浅川巧(吉沢悠)は朝鮮半島へと渡った。荒れ果てた朝鮮半島で、浅川は「自然法に帰せ、それより道はない」という信念に基づき、多くの山林を緑化復元して自然との共生を目指す。何よりも地に根差した活動をし、現地の人々を理解しようとする浅川。緑化を進める一方、私欲を捨て、貧しい子供達が学校に通えるようにするために少ない私財を費やす。激動の時代に自らの信念を貫き通そうとする浅川の姿に、多くの人が感銘を受けた。1931年に40歳という若さで生涯を閉じた浅川巧の数奇な人生を綴る。
「道 白磁の人」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「道 白磁の人」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ 歴史劇 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2012年6月9日 |
上映時間 | 118分 |
製作会社 | 小説「白磁の人」映画製作委員会=「道~白磁の人~」フィルムパートナーズ(制作 アマゾンラデルナ/制作協力 CJ POWERCAST) |
配給 | ティ・ジョイ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://hakujinohito.com/ |
コピーライト | (C) 2012「道~白磁の人~」フィルムパートナーズ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年6月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「道~白磁の人~」 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「道~白磁の人~」 |