桃(タオ)さんのしあわせ
たおさんのしあわせ A SIMPLE LIFE- 上映日
- 2012年10月13日
- 製作国
- 中国 香港
- 制作年
- 2011
- 上映時間
- 119分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
長年仕えてきたメイドと雇い主の息子の間で結ばれる、親子のような絆を描く人間ドラマ。監督は、「女人、四十。」のアン・ホイ。出演は、本作で第68回ヴェネチア国際映画祭主演女優賞を受賞したディニー・イップ、「インファナル・アフェア」のアンディ・ラウ。第31回香港電影金像奨最優秀作品賞を含む主要5部門受賞。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「桃(タオ)さんのしあわせ」のストーリー
桃(タオ)さん(ディニー・イップ)は少女のころから60年間、香港の裕福な家庭にメイドとして仕えてきた。大家族のほとんどは海外に移住し、今は香港で映画プロデューサーとして活躍する長男ロジャー(アンディ・ラウ)の世話をしている。桃さんは掃除、洗濯、料理を完璧にこなし、ロジャーはそれを当たり前のように享受していた。ある日、桃さんが脳梗塞で倒れる。桃さんは迷惑をかけないよう、メイドを辞めて老人ホームに入るとロジャーに告げる。ロジャーは桃さんのために老人ホームを探し、かつての仕事仲間で、老人ホームを手広く経営するバッタ(アンソニー・ウォン)の施設に決める。施設の料金体系は複雑で、ロジャーは老人介護の現実を少しずつ学んでいく。主任のチョイ(チン・ハイルー)に迎えられて、桃さんは老人ホームに入居する。施設には、さまざまな事情を抱えた入居者たちが暮らしていた。カーテン1枚で辛うじてプライバシーを守られた部屋で、桃さんはこれからの生活を案じる。そんな中、時間を見つけては訪ねてくるロジャーの存在が、桃さんの支えとなる。何事も桃さんのペースに合わせるロジャーの姿に、2人を母子と誤解する者もいた。やがて桃さんはホームでの生活に慣れ、その穏やかで凛とした性格から、従業員や入居者から頼りにされるようになっていた。しかし、間近で入居者の死を目の当たりにし、自分にも最期のときが近づいていることを感じていた。そんな思いを、ロジャーの存在が払拭してくれる。2人で過ごす日々は、お互いにとってかけがえのないものになっていく……。
「桃(タオ)さんのしあわせ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「桃(タオ)さんのしあわせ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 中国 香港 |
製作年 | 2011 |
公開年月日 | 2012年10月13日 |
上映時間 | 119分 |
製作会社 | Focus Films=Sil-Metropole Organisation=Bona International Film Group |
配給 | ツイン |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
コピーライト | (C) Bona Entertainment Co. Ltd. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年11月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「桃さんのしあわせ」 |
2012年10月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「桃さんのしあわせ」 「桃さんのしあわせ」 作品評 「桃さんのしあわせ」 対談 ディニー・イップ×アンディ・ラウ |