七人樂隊
しちにんがくたい SEPTET:THE STORY OF HONG KONG- 上映日
- 2022年10月7日
- 製作国
- 香港
- 制作年
- 2021
- 上映時間
- 111分
- レーティング
- PG-12
- ジャンル
- ドラマ
解説
「ホワイト・バレット」のジョニー・トー監督がプロデュース、「燃えよデブゴン」のサモ・ハン監督ら香港を代表する7人の監督がそれぞれ1950年代から未来までの各時代を1つずつ担当し香港の人々の生活を描く、全編35mmフィルムで撮影されたオムニバス。サモ・ハン監督による「稽古」、「桃さんのしあわせ」のアン・ホイ監督による「校長先生」、「風にバラは散った」などの監督作の他ウォン・カーウァイ監督作「欲望の翼」「楽園の瑕」の編集を手がけたパトリック・タム監督による「別れの夜」、「スネーキーモンキー 蛇拳」「ドランクモンキー 酔拳」などの監督作の他「マトリックス」シリーズなど多数の作品のアクション監督を務めるユエン・ウーピン監督による「回帰」、ジョニー・トー監督による「ぼろ儲け」、「友よ風の彼方に」のリンゴ・ラム監督の遺作となった「道に迷う」、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハーク監督による「深い会話」を収録。第73回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション選出作品。第21回東京フィルメックスにて観客賞を受賞(映画祭タイトル「七人楽隊」)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
米文学・文化研究冨塚亮平香港の歴史をいま記録することに価値があるのは間違いないが、各作品の短さに加え、舞台となる年代をランダムに決めた経緯もあってか、出来にややばらつきが出てしまった感... もっと見る
-
日本未公開映画上映・配給団体Gucchi's Free School主宰降矢聡香港の映画監督たち七人がそれぞれ、ある時代の香港の郷愁を綴る。興味深いのは、時代を描くにあたって、その多くが人間関係のあり方に着目している点だ。師弟や先生と生徒... もっと見る
-
文筆業八幡橙旧き良き時代の残り香が立ち上る、黄金期を支えた名匠たちによる七篇。SARSから香港を救うべく製作された「1:99 電影行動」(03)より約二十年が過ぎ、状況も一... もっと見る
「七人樂隊」のストーリー
サモ・ハン監督サモ・ハン監督が、まだ貧しかった1950年代、必死にカンフーの稽古に励んだ幼い自分と仲間を描いた自伝的エピソード「稽古」。教育に生涯を捧げる校長先生と、彼を慕う同僚の女性教師とかつての教え子たちを描いた、アン・ホイ監督による「校長先生」。移住を控えた恋人たちの別れを描いた、パトリック・タム監督による「別れの夜」。香港を離れる孫と香港に残る祖父のユーモラスで温かな交流を描いた、ユエン・ウーピン監督による「回帰」。喫茶を兼ねた飲食店“茶餐廳”で、大儲けを夢見る一般市民が株価に右往左往する様を描いた、ジョニー・トー監督による「ぼろ儲け」。香港の変わり様に翻弄される男を主人公にした、リンゴ・ラム監督の遺作「道に迷う」。ツイ・ハーク監督による、病棟を舞台にしたたたみかける台詞の会話劇、「深い会話」。香港を代表する7人の監督がそれぞれ1950年代から未来までの各時代を1つずつ担当し香港の人々の生活を描く、全編35mmフィルムで撮影されたオムニバス。
「七人樂隊」の映像
「七人樂隊」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「七人樂隊」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 香港 |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2022年10月7日 |
上映時間 | 111分 |
製作会社 | Milkyway Image |
配給 | 武蔵野エンタテインメント |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://septet-movie.musashino-k.jp/ |
コピーライト | (C)2021 Media Asia Film Production Limited All Rights Reserved |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年10月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「声/姿なき犯罪者」 UPCOMING 新作紹介 「素晴らしき日々も狼狽える」 「アメリカから来た少女」 インタビュー ロアン・フォンイー[監督・脚本] 「アメリカから来た少女」 ロアン・フォンイーをつくった10本の映画 「アメリカから来た少女」 作品評 「アメリカから来た少女」 コラム 映画で自分をみつめること UPCOMING 新作紹介 「アメリカから来た少女」 グラビアインタビュー 「耳をすませば」 対談 清野菜名&松坂桃李 グラビアインタビュー 「耳をすませば」 インタビュー 西麻美[プロデューサー] グラビアインタビュー 「耳をすませば」 コラム UPCOMING 新作紹介 「耳をすませば」 戯画日誌 第178回 オリヴィア・ニュートン=ジョン 亡くなっちゃったね・・・・・・ REVIEW 日本映画&外国映画 「メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー」 UPCOMING 新作紹介 「メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー」 UPCOMING 新作紹介 「七人の秘書 THE MOVIE」 UPCOMING 新作紹介 「カラダ探し」 巻頭特集 「ある男」 鼎談 妻夫木聡×安藤サクラ×窪田正孝 巻頭特集 「ある男」 対談 平野啓一郎[原作]×石川慶[監督] 巻頭特集 「ある男」 作品評 読者の映画評 「シャドウ・イン・クラウド」瀧本正則/「PLAN 75」西澤政春/「ビリーバーズ」日吉一郎 REVIEW 日本映画&外国映画 「1950 鋼の第7中隊」 「愛する人に伝える言葉」 インタビュー エマニュエル・ベルコ[監督・脚本] 「愛する人に伝える言葉」 エッセイ 「愛する人に伝える言葉」 コラム REVIEW 日本映画&外国映画 「愛する人に伝える言葉」 UPCOMING 新作紹介 「愛する人に伝える言葉」 UPCOMING 新作紹介 「夜明けまでバス停で」 「いつか、いつも・・・・・・いつまでも。」 作品評 高杉真宙&関水渚「いつか、いつも・・・・・・いつまでも。」 UPCOMING 新作紹介 「いつか、いつも・・・・・・いつまでも。」 UPCOMING 新作紹介 「オカムロさん」 REVIEW 日本映画&外国映画 「PIG/ピッグ」 UPCOMING 新作紹介 「僕が愛したすべての君へ」 UPCOMING 新作紹介 「君を愛したひとりの僕へ」 UPCOMING 新作紹介 「向田理髪店」 REVIEW 日本映画&外国映画 「マイ・ブロークン・マリコ」 UPCOMING 新作紹介 「百合の雨音」 UPCOMING 新作紹介 「バッドガイズ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「アイ・アム まきもと」 「バビロン」 作品評 UPCOMING 新作紹介 「私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ」 試写室「宮松と山下」 撮影現場ルポ「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」 深川栄洋 自主映画で回帰 『深川栄洋 return to mYselF プロジェクト sideA「42-50火光」 sideB「光復」』 紹介・短評、深川栄洋[監督]インタビュー UPCOMING 新作紹介 「役者として生きる~無名塾第31期生の4人」 「呪い返し師―塩子誕生」 インタビュー 赤羽博[監督]、希島凛 UPCOMING 新作紹介 「呪い返し師―塩子誕生」 REVIEW 日本映画&外国映画 「殺し屋たちの挽歌」 UPCOMING 新作紹介 「殺し屋たちの挽歌」 UPCOMING 新作紹介 「デュアル」 UPCOMING 新作紹介 「ミドリムシの姫」 UPCOMING 新作紹介 「木樵」 UPCOMING 新作紹介 「42-50火光(かぎろい)」 UPCOMING 新作紹介 「オレの記念日」 UPCOMING 新作紹介 「チコちゃんに叱られる!on STAGE そのとき歴史はチコっと動いた!」 UPCOMING 新作紹介 「スペンサー ダイアナの決意」 UPCOMING 新作紹介 「ブレイキング・ニュース・イン・ユバ・カウンティ」 UPCOMING 新作紹介 「チルドレン・アクト」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ミューズは溺れない」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ドライビング・バニー」 UPCOMING 新作紹介 「裸のムラ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「サポート・ザ・ガールズ」 UPCOMING 新作紹介 「ささくれ」 UPCOMING 新作紹介 「誰のための日」 UPCOMING 新作紹介 「背 吉増剛造×空間現代」 REVIEW 日本映画&外国映画 「響け!情熱のムリダンガム」 REVIEW 日本映画&外国映画 「愛してる!」 REVIEW 日本映画&外国映画 「犬も食わねどチャーリーは笑う」 REVIEW 日本映画&外国映画 「七人樂隊」 UPCOMING 新作紹介 「七人樂隊」 |