解説
アメリカの映画草創期に生きた人間たちの映画に託した夢と人生を描く。製作はアーウィン・ウィンクラーとロバート・チャートフ、監督は「ペーパー・ムーン」のピーター・ボグダノヴィッチ、脚本はW・D・リクターとボグダノヴィッチ、撮影はラズロ・コヴァックス、音楽はリチャード・ハザードが担当。スタント監修を現在は監督に転向しているハル・ニーダムが手掛けている。出演はライアン・オニール、バート・レイノルズ、テイタム・オニール、プライアン・キース、ステラ・スティーヴンス、ジェーン・ヒッチコックほか。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ニッケルオデオン」のストーリー
1910年頃のシカゴ。民事裁判所で離婚訴訟に負けてほうほうのていで逃げ出して来た若き弁護士のレオ・ハリガン(ライアン・オニール)。その途中、喧嘩に出くわして首を突っ込むとそこは映画の世界、活動屋たちの巣窟のひとつキネグラフ社。社主のH・H・コッブ(ブライアン・キース)にスパイと間違えられたハリガンは汗だくの弁明。それもその筈、大資本の活動屋にとって隆盛を誇る映画産業に、雨後のたけのこのように群らがる不逞の輩はしゃくの種、ありとあらゆる妨害活動に出てくるのだ。そこはどっこいマイナーの雄キネグラフ社、知恵をしぼって応戦中だった。そこにカリフォルニアの撮影班から、「監督がいなくなった」と連絡が入り、どういう訳かハリガンが出向くことになった。シカゴ駅で汽車に乗り込み、キャスリン・クック(ジェーン・ヒッチコック)という可愛い踊り子に一目惚れ、ニューヨークに向かうという彼女としばしの語らい。そのキャスリン、ニューヨークでは、カウボーイ・スタイルのバック・グリーンウェイ(バート・レイノルズ)にも一目惚れされる。さて、撮影現場に到着したハリガン、不愛想な少女フォーサイト(テイタム・オニール)に迎えられ、どういう巡りあわせかキャスリンとバックも役者として参加し映画は完成する。大都会ロサンゼルスに来た一行は、ニッケルオデオン(5セント劇場)で自作を鑑賞。ズタズタにされた我が作品に怒ったハリガン、独力で西部劇「混血児」の製作に入る。資本家どもをあっといわせてやる、その意気高く、才低く、思惑通りには進まない。ハリガンとバックの友情にも秋風が吹き始める。大監督D・W・グリフィスの「国民の創生」のプレミア試写会に出かけたハリガン、バック、コッブ。当時としては破格の大長編の12巻もの、その精神、その技術に、3人はしたたかに打ちのめされた。
「ニッケルオデオン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ニッケルオデオン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1976 |
公開年月日 | 1982年8月6日 |
上映時間 | 122分 |
製作会社 | ロバート・チャートフ=アーウィン・ウィンクラー・プロ作品 |
配給 | 日本ヘラルド |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年4月上旬号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「ウェディング・ハイ」 UPCOMING 新作紹介 「吟ずる者たち」 試写室「インフル病みのペトロフ家」 REVIEW 日本映画&外国映画 「英雄の証明」 UPCOMING 新作紹介 「英雄の証明」 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「リコリス・ピザ」 UPCOMING 新作紹介 「マイライフ、ママライフ」 UPCOMING 新作紹介 「スピリットウォーカー」 UPCOMING 新作紹介 「カルマカルト」 戯画日誌 第166回 ウクライナ侵攻に反応していくアニメーション映画 UPCOMING 新作紹介 「今はちょっと、ついてないだけ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「プレゼント・パーフェクト」 UPCOMING 新作紹介 「永遠が通り過ぎていく」 UPCOMING 新作紹介 「最初の恋、最後の恋人」 「TITANE/チタン」 デュクルノーのフィルモグラフィーを探る REVIEW 日本映画&外国映画 「TITANE/チタン」 UPCOMING 新作紹介 「TITANE/チタン」 UPCOMING 新作紹介 「世の中にたえて桜のなかりせば」 UPCOMING 新作紹介 「映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」 REVIEW 日本映画&外国映画 「二トラム/NITRAM」 UPCOMING 新作紹介 「ニトラム/NITRAM」 REVIEW 日本映画&外国映画 「猫は逃げた」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ツーアウトフルベース」 UPCOMING 新作紹介 「ツーアウトフルベース」 UPCOMING 新作紹介 「東西ジャニーズ Jr. ぼくらのサバイバルウォーズ」 グラビアインタビュー 岸井ゆきの×浜辺美波「やがて海へと届く」 REVIEW 日本映画&外国映画 「やがて海へと届く」 UPCOMING 新作紹介 「やがて海へと届く」 UPCOMING 新作紹介 「猿ノ王国」 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ナイトメア・アリー」作品評 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ナイトメア・アリー」ギジェルモ・デル・トロ[監督・脚本]のことば REVIEW 日本映画&外国映画 「ナイトメア・アリー」 UPCOMING 新作紹介 「ナイトメア・アリー」 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「ドリームプラン」 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「コーダ あいのうた」 読者の映画評 「理大囲城」谷川正樹/「Coda コーダ あいのうた」三吉啓司/「西成ゴローの四億円」「西成ゴローの四億円 死闘篇」大場康 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ベルファスト」ケネス・ブラナー[監督・脚本]のことば 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ベルファスト」作品評 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ベルファスト」解説 REVIEW 日本映画&外国映画 「ベルファスト」 UPCOMING 新作紹介 「ベルファスト」 REVIEW 日本映画&外国映画 「シャドウ・イン・クラウド」 UPCOMING 新作紹介 「シャドウ・イン・クラウド」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ダイナソーJr./フリークシーン」 UPCOMING 新作紹介 「ダイナソーJr./フリークシーン」 REVIEW 日本映画&外国映画 「オートクチュール」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ストレイ 犬が見た世界」 UPCOMING 新作紹介 「モービウス」 UPCOMING 新作紹介 「プレゼント・スティル・パーフェクト」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ヴォイジャー」 UPCOMING 新作紹介 「ヴォイジャー」 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる 「ドライブ・マイ・カー」受賞なるか!? 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「ドライブ・マイ・カー」 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「DUNE/デューン 砂の惑星」 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「ウエスト・サイド・ストーリー」 UPCOMING 新作紹介 「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第二章」 REVIEW 日本映画&外国映画 「階段の先には踊り場がある」 UPCOMING 新作紹介 「アクターズ・ショート・フィルム2」 UPCOMING 新作紹介 「女子高生に殺されたい」 UPCOMING 新作紹介 「旧グッゲンハイム邸裏長屋」 REVIEW 日本映画&外国映画 「蜜月」 UPCOMING 新作紹介 「蜜月」 UPCOMING 新作紹介 「Phantom Pain」 UPCOMING 新作紹介 「キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性」 UPCOMING 新作紹介 「スペースクライングフリーセックス」 REVIEW 日本映画&外国映画 「私はヴァレンティナ」 UPCOMING 新作紹介 「私はバレンティナ」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 1979 はじまりの物語 はんだ山車まつり誕生秘話 UPCOMING 新作紹介 「人生の着替えかた」 UPCOMING 新作紹介 「賑やか」 UPCOMING 新作紹介 「pinto」 UPCOMING 新作紹介 「HARD BLUE 蒼穹」 REVIEW 日本映画&外国映画 「たまらん坂」 UPCOMING 新作紹介 「yes,yes,yes」 REVIEW 日本映画&外国映画 「森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民」 UPCOMING 新作紹介 「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~」 「アネット」 コラム「アネット」とスパークス 「アネット」 インタビュー アダム・ドライヴァー&マリオン・コティヤール 「アネット」 インタビュー レオス・カラックス[監督] 「アネット」 作品評 UPCOMING 新作紹介 「アネット」 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 巻頭特集 今年のオスカーは特に気になる アカデミー賞作品賞候補作紹介 「ドント・ルック・アップ」 追悼 ピーター・ボグダノヴィッチ 「ニッケルオデオン」再評価 |
1982年7月上旬号 |
スペシャル・セレクション ワン・フロム・ザ・ハート グラビア コブラ 特集 ニッケルオデオン コメント集 特集 ニッケルオデオン ボグダノヴィッチの世界 特集 ニッケルオデオン 監督 インタビュー 特集 ニッケルオデオン 分析採録 グラビア ニッケルオデオン |
1982年9月下旬号 |
グラビア ゲームの規則 特集 ゲームの規則 ジャン・ルノワール自作を語る 特集 ゲームの規則 作品総合研究 外国映画紹介 ワン・フロム・ザ・ハート 外国映画批評 ニッケルオデオン 外国映画紹介 ニッケルオデオン |
1982年6月上旬号 |
特別レポート第2回 コッポラ監督の話題作 「ワン・フロム・ザ・ハート」を追って 日本映画紹介 さらば愛しき大地 試写室 ニッケルオデオン |