解説
ロンドンのハーフムーン街を舞台に、女性学者と外交官の恋と、彼らが巻きこまれた政治的陰謀を描く。製作総指揮はデイヴィッド・コルダと「ウォール街」のエドワード・R・プレスマン、製作はジェフ・リーヴ。ポール・セローの原作を「マスカレード 甘い罠」のボブ・スウェイムが脚色・監督。共同脚本はエドワード・ベア、撮影はピーター・ハナン、音楽はリチャード・ハーヴェイが担当。出演は「エイリアン2」のシガニー・ウィーヴァー、「ハンナとその姉妹」のマイケル・ケイン、ラム・ジョン・ホルダーほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ハーフムーン・ストリート」のストーリー
ロンドンの中東戦略研究所に勤める、アメリカ出身の学者ローレン・スロータ(シガニー・ウィーヴァー)は生活は質素、亭主とも離婚直前の別居状態、おまけに強く望んでいた実地調査のためのクウェート行きの切符も同僚の手に渡ってしまい、ショックに打ちひしがれていた。そんな折、アングロ・アラブ投資信託銀行のヴァン・アーカディ(キース・バックリー)と名乗る男の誘いに乗り、売春クラブであるジャスミン社のドアを叩き、夜の女としての二重生活を始めた。素顔のままで堂々と男たちに接するローレンの評判は極めて良かった。ある夜彼女は、客の1人として中東の権威、ブルベック卿(マイ・クル・ケイン)と知り合い、愛し合うようになる。ブルベック卿は中東和平協定の代表者で、そのため協定を阻止しようとするテログループから常に命を狙われていた。状況が厳しくなり、その愛は深まっていったが、その間にもローレンにはアーカディの知人でパレスチナ人らしきカリム・ハタミ(ナディム・サワルハ)やソニイ(ヴィンセント・リンドン)といった客が近付いて来た。ブルベックと出直したいと願うローレンは、ハーフムーン街のマンションに引っ越し、ジャスミン社とすっかり精算する。ベルベックが平和協定のため中東の地へ降り立った頃、突然、彼女の部屋にソニイが訪れた。彼は狂気の狙撃者と化していた。とっさの判断でソニイをバスルームにおびき出した彼女は、夢中でとどめを刺した。だが間もなく、彼女の前に銃を構えたカリムが立っていた。全ては背後でアーカディが糸を操っている、仕組まれた罠であった。
「ハーフムーン・ストリート」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ハーフムーン・ストリート」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1986 |
公開年月日 | 1988年8月13日 |
製作会社 | ジェフ・リーヴ・プロ作品 |
配給 | ヘラルド |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年9月上旬号 | グラビア ハーフムーン・ストリート |
1988年10月下旬号 | 外国映画紹介 ハーフムーン・ストリート |