解説
日本を代表する元プリマで現在は女優として活躍する草刈民代のクラシック・バレエ最後の公演となったロマンティック・バレエの代表作『ジゼル』。2009年1月31日、名門レニングラード国立バレエ団と共演したこの舞台を、夫の映画監督・周防正行(「終の信託」)が映像化。バレリーナ草刈民代の魅力を余すところなく映し出す。
ユーザーレビュー
「草刈民代 最後の“ジゼル”」のストーリー
2009年1月31日、神奈川県民ホール。世界的名門レニングラード国立バレエ団との共演で、草刈民代がクラシック・バレエ最後の舞台を飾った。演目の『ジゼル』は『白鳥の湖』、『ラ・シルフィールド』と並び称されるロマンティック・バレエの代表作。バレリーナ草刈民代の類まれな魅力を余すところなく捉えた映像と、万感の想いが込められたカーテンコールには感涙必至。
「草刈民代 最後の“ジゼル”」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「草刈民代 最後の“ジゼル”」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2012年12月8日 |
上映時間 | 108分 |
製作会社 | スオズ |
配給 | T&Kテレフィルム |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ステレオ |
コピーライト | (C) スオズ, レニングラード国立バレエ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年12月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「草刈民代 最後の“ジゼル”」 |