解説
「Shall we ダンス?」の周防正行監督が20年来温めてきた企画を映画化。京都の花街を舞台に、舞妓を目指す少女の成長を描く。出演は、オーディションで選ばれた新人の上白石萌音、「映画 鈴木先生」の長谷川博己、「フラガール」の富司純子、「ふがいない僕は空を見た」の田畑智子、「終の信託」の草刈民代、「Shall we ダンス?」の渡辺えり、「偉大なる、しゅららぼん」の濱田岳。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「舞妓はレディ」のストーリー
京都。歴史の古い小さな花街・下八軒は、舞妓がたった一人しかいないという大きな悩みを抱えていた。ある節分の夜、八軒小路のお茶屋・万寿楽に一人の少女・西郷春子(上白石萌音)がやってくる。春子は、女将の小島千春(富司純子)にどうしても舞妓になりたいと懇願するが、どこの馬の骨ともわからない少女を老舗のお茶屋が引き取るはずもない。しかし、そこに居合わせた言語学者の“センセ”こと京野法嗣(長谷川博己)は、鹿児島弁と津軽弁がミックスされた春子に興味を持ち、老舗呉服屋の社長・北野織吉(岸部一徳)に「春子を一人前の舞妓にしたら自分に褒美をくれ」とけしかける。晴れて万寿楽の仕込み(見習い)になった春子だが、厳しい花街のしきたり、唄や舞踊の稽古、そして何より慣れない京言葉に戸惑い、何もかもがうまくいかない。芸妓の豆春(渡辺えり)や里春(草刈民代)、舞妓の百春(田畑智子)たちが心配する中、センセの弟子の大学院生・西野秋平(濱田岳)から「君には舞妓は似合わない」と言われ、ついに春子は声が出なくなってしまう……。
「舞妓はレディ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「舞妓はレディ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ミュージカル コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2014 |
公開年月日 | 2014年9月13日 |
上映時間 | 135分 |
製作会社 | フジテレビジョン=東宝=関西テレビ放送=電通=京都新聞=KBS京都=アルタミラピクチャーズ(企画・製作プロダクション アルタミラピクチャーズ) |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://www.maiko-lady.jp/ |
コピーライト | (C)2014フジテレビジョン 東宝 関西テレビ放送 電通 京都新聞 KBS京都 アルタミラピクチャーズ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年10月下旬号 | 日本映画時評 第308回 映画の時空と技法との関係の微妙さについて |
2014年10月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「舞妓はレディ」 |
2014年9月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「舞妓はレディ」 |
2014年9月上旬号 |
「変態家族 兄貴の嫁さん」から「舞妓はレディ」まで 監督・周防正行による「周防映画」 インタビュー 周防正行[監督] 「変態家族 兄貴の嫁さん」から「舞妓はレディ」まで 監督・周防正行による「周防映画」 エッセイ 周防監督の映画と、映画が好きになった頃のこと 「変態家族 兄貴の嫁さん」から「舞妓はレディ」まで 監督・周防正行による「周防映画」 コラム 4K SCANNING Blu-ray考 周防正行は美意識の人だ |
2014年7月下旬号 | 撮影現場ルポ 「舞妓はレディ」 |
2013年8月下旬号 | 日本映画 NEWS SCOPE CRANK IN, CRANK UP |