李藝 最初の朝鮮通信使
いいえさいしょのちょうせんつうしんし- 上映日
- 2013年6月1日
- 製作国
- 日本 韓国
- 制作年
- 2013
- 上映時間
- 71分
- レーティング
- 一般映画
解説
室町時代に初めて朝鮮半島から日本を訪れた外交使節、李藝の足跡を辿り、日韓の交流の歴史を振り返るドキュメンタリー。ナビゲーターを務めるのは、ドラマ『太王四神記』などで活躍する俳優ユン・テヨン。監督は、「蘇る玉虫厨子 時空を越えた『技』の継承」などドキュメンタリー映画やテレビ番組を数多く手掛けてきた乾弘明。
ユーザーレビュー
「李藝 最初の朝鮮通信使」のストーリー
今からおよそ600年前の室町時代。朝鮮半島から命懸けの航海を重ね、43年間に40数回も来日した外交官がいた。その名は李藝(韓国語読み=イ・イェ)。地方の小役人だった李藝は、世宗(=セジョン)大王の信頼厚い外交官となり、室町幕府・足利将軍に謁見するために京都まで出向く。しかし彼は8歳の頃、母を倭寇に拉致されるという悲しい過去を持っていた。少年の心に強く芽生えたであろう憎しみの情を、どのように友愛の情に変えて日朝の友好に人生を賭けたのか……。韓国人俳優ユン・テヨンが、今日の日本にわずかに残された李藝の軌跡を辿って、釡山から京都へ旅をする。驚くべきことに、今は寂れた瀬戸内の小さな港町には、朝鮮通信使をもてなした交流の歴史の足跡が、現在もなお大切に残されていた。同じ頃、駐日韓国大使館が主催する朝鮮通信使の軌跡を辿るSNSリポーターの旅に参加して韓国を訪れた日本の大学生たちは、それまで知らなかった日韓の歴史に触れる。日本と韓国、数多くの共通点がある一方、避けられない問題も両者の間には横たわる。新しい世代の若者たちは、それらをどう乗り越えていくのか?旅を通して見えてきたのは、いつの時代も変わらない、目の前の相手と心を通わせたいと願う人々の姿だった……。
「李藝 最初の朝鮮通信使」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「李藝 最初の朝鮮通信使」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 韓国 |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2013年6月1日 |
上映時間 | 71分 |
製作会社 | 李藝啓蒙推進実行委員会 |
配給 | 平成プロジェクト |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 不明 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
コピーライト | (C)Lee Ye Partners. All rights reserved. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年1月上旬号 | 文化映画 「李藝 最初の朝鮮通信使」 |
2013年6月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「李藝-最初の朝鮮通信使」 |