解説
捨てられたテレビが辿る数奇な運命を、どこか懐かしくも切ないタッチで描く短編アニメーション。監督、脚本、キャラクターデザインなど、すべての作業を製作会社ROBOTのアニメーションスタジオ“CAGE”所属の稲葉卓也が1人で担当。東京都写真美術館で開催される上映企画“手仕事のアニメーション”の1本として劇場公開。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ゴールデンタイム(2014)」のストーリー
高度経済成長期が終焉し、バブル期に向かって日本が目まぐるしい発展を遂げていた1980年代。ある日、長年使われてきた60年代製の家具調テレビが廃品置き場に捨てられてしまう。自分が捨てられた事を受け入れられないテレビは、廃品置き場からの脱出を試みるが……。
「ゴールデンタイム(2014)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ゴールデンタイム(2014)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2014年1月11日 |
上映時間 | 23分 |
製作会社 | ROBOT |
配給 | 白組 |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー |
コピーライト | (C)ROBOT |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年1月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 手仕事のアニメーション「ゴールデンタイム」 同時上映:タップ君、つみきのいえ UPCOMING 新作紹介 手仕事のアニメーション「タップ君」 同時上映:ゴールデンタイム、つみきのいえ |