解説
「サンセット大通り」で若い世代を代表するコンビを演じたウィリアム・ホールデンとナンシー・オルソンを再び共演させる企画。1950年度の犯罪活劇で往年流行した誘拐団と、鉄道警察との闘争を描く。サタディ・イヴニング・ポスト誌所載のトーマス・ウォルシュの原作をシドニー・ボームが脚色、キャメラマンから最近監督に転じたルドルフ・マテがメガフォンをとった。撮影はダニエル・L・ファップ、音楽はアーヴィン・タルボットの担当。上述の主演者2名を助けて、「裸の町」のバリー・フィッツジェラルドの他、舞台出の新人ライル・ベトガー、「大カーニヴァル」のジャン・スターリング、「赤い家」のアイリーン・ロバーツらの新進が顔を揃える。
ユーザーレビュー
「武装市街」のストーリー
富豪マチスンの秘書ジョイス(ナンシー・オルソン)は列車の中で拳銃をかくし持った男たちを見、車掌に届け出た。通報を受けたユニオン・ステーションつきの保安刑事カルハーン(ウィリアム・ホールデン)はその男たちがロッカーにしまったスーツケースから、彼らがマチスンの盲目の娘ローナ(アイリーン・ロバーツ)を誘拐したことを知った。果たして誘拐犯は停車場を舞台に10万ドルの身代金要求を突き付けて来たので、鉄道警察は市警のドネリー警部(バリー・フィッツジェラルド)の応援を受けて捜査を開始した。連絡に現われた犯人の1人はカルハーンの追跡にあって市の食肉解体場で惨死してしまったが、次に現われた一味の男から泥を吐かせた結果、ローナはかくれ家に監禁されていることが判った。しかし警官がそこを襲った時、首領のジョー(ライル・ベッドガー)は逸早くローナを連れ停車場の地下トンネルに逃亡した。彼は約束の時間、鮮やかな手段で警察を出し抜き、マチスンから10万ドルをせしめたが、張り込んでいたカルハーンはたちまち追いかけ、かくて暗黒の地下道で烈しい拳銃戦が起こった。ジョーはカルハーンの一弾に倒れ、駆けつけた警官隊は負傷したカルハーンとおびえきったローナを救い出した。地上ではジョイスの手厚い看護がカルハーンを待っていた。
「武装市街」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「武装市街」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1950 |
公開年月日 | 1952年2月15日 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | パラマウント日本支社 |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1952年2月上旬号 | 外國映画紹介 武装市街 |
1952年2月下旬号 | 外國映画批評 武装市街 |