解説
ラリー・コーエンのオリジナル・シナリオを、「生きる情熱」のウォルター・グローマンが監督したスパイ・アクション。撮影は「ギロチンの二人」のサム・リーヴィットとドイツ出身のクルト・グリゴライト、音楽はマレン・ドアと「目かくし」のラロ・シフリンが担当した。出演は新人ロバート・グーレ、「ある微笑」のクリスチーヌ・カレル、エバ・プフルーク、ホルスト・フランクほか。製作はバック・ホートン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ブルーライト作戦」のストーリー
第2次大戦も末期に近づいた頃、ブルー・ライトと呼ばれた連合軍側のスパイ団18名のうち、最後の生存者デビッド・マーチ(ロバート・グーレ)は、ドイツ情報部に食い入り、重要な役につくことができた。これからの彼の役目は、当時極秘とされていたミサイルの地下基地グロスミュンシェンの所在地をつきとめ、それを粉砕することだった。マーチはフランスの女スパイ、スザンヌ・ドゥシャール(クリスチーヌ・カレル)の援助を得て、連合軍が放ったイギリスの裏切りスパイの処刑を提案、ますますドイツ首脳部の信頼を得ることに成功した。すっかりナチの信用を得たマーチは、スザンヌとともにグロスミュンシェンへ案内されたが、さすがのドイツ側も大事ををとり、地下室へはマーチ1人だけしか入れさせなかった。ここで彼はミサイル専門の婦人主任グレッチェン(エバ・プフルーク)に引き合わされ、2人は親しくなった。ところで地下室爆破には科学者の助力を必要とする。そこでマーチは入獄中の科学者たちを救出し、その任につかせようとした。しかし重要な援助者となる筈のエハルト博士が裏切りをほのめかした。が、博士は窓から落ちて死に、事態は好転するかにみえたのも束の間、ナチの保安主任ルーバー(ホルスト・フランク)が博士の死に疑問を抱き、グレッチェンを糾明しはじめた。もう時間はない。マーチは地下室のミサイルに点火した。このときルーバーはふと、マーチがあやしいと感づいた。しかしすでに遅かった。轟然たる爆発音とともに地下室はふっ飛び、ルーバーとグレッチェンもその道づれになった。マーチとスザンヌ、それにグレッチェンが心配していた彼女の同僚たちは、無事に難をのがれ、連合軍の手で保護されるようになった。
「ブルーライト作戦」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ブルーライト作戦」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1966 |
公開年月日 | 1966年12月24日 |
製作会社 | 20世紀フォックス |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1966年12月上旬号 |
新作グラビア ブルーライト作戦 外国映画紹介 ブルーライト作戦 |