解説
美術家、映画監督として“天皇制”をモチーフに数々の作品を発表してきた大浦信行(「天皇ごっこ 見沢知廉・たった一人の革命」)が、“靖国神社”をテーマに作り上げたドキュメンタリー。左派・右派を代表する弁護士の証言を記録した他、映画ならではのアプローチで、イデオロギーを越えて“誰も見たことのない靖国”を映し出す。
ユーザーレビュー
「靖国・地霊・天皇」のストーリー
21世紀の今もなお、議論の的であり続ける“靖国神社”。ここには現在、246万余りの戦没者が合祀されている。静かに佇む社の地下には、夥しい人々の“血の海”が激しい怒りや悲しみを湛え、たゆたっている。靖国を巡っては、“歴史認識”、“政教分離”、“首相参拝”などの論点について、今も多くの意見が激しく対立している。本作には、合祀撤廃、政教分離を訴えた“ノー!ハプサ(NO!合祀)訴訟”でも弁護人を務める大口昭彦と、右派陣営の代理人弁護士として歴史認識問題や靖国問題、政治思想を巡る事件を数多く手掛ける徳永信一が登場。左派・右派を代表する弁護士の2人が、それぞれの“靖国への想い”を熱く語る。彼らの意見に耳を傾けることで、無数の死者たちの沈黙の声に誘われるかのように、様々な想いが軟体動物のように蠢く“靖国”の姿が浮かび上がってくる。
「靖国・地霊・天皇」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「靖国・地霊・天皇」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2014 |
公開年月日 | 2014年7月19日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | 国立工房 |
配給 | 国立工房 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://yasukuni-film.com/ |
コピーライト | (C)国立工房2014 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年9月下旬号 | 日本映画時評 第307回 監督たむらまさきが撮りたかった映画とは |
2014年8月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「靖国・地霊・天皇」 |
2014年8月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「靖国・地霊・天皇」 |