解説
文化を奪い圧政を敷く中国に非暴力の闘いを続けるチベットの人々の思いを映し出すドキュメンタリー。監督は先祖の土地を守ろうとする東日本大震災で被災者を追った「先祖になる」で第63回ベルリン国際映画祭エキュメニカル賞の特別表彰を受けた池谷薫。人間の尊厳について深く問い続けてきた監督が、チベット亡命政府の数々の建築物設計を手がける一方故郷を失ったチベット人の支援や彼らの闘いの発信をし続ける中原一博を案内人に、慈悲や利他の精神に根差したチベット人の心を探っていく。『ルンタ』とはチベットで人々の願いを神や仏に届けると信じられている『風の馬』を指す。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】ルンタ
TVで観る
ユーザーレビュー
「ルンタ」のストーリー
中華人民共和国成立後、中国はチベットへ侵攻し支配下に置いた。中国は圧政を敷きチベットを弾圧。1959年、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世はインドに亡命し、多くのチベット人たちが各国に散った。その後も弾圧は続き、北京オリンピックを間近に控えた2008年にチベット全土でデモが発生。チベット人の間で中国政府への不信感が広がり、抵抗を示すために自らを焼く焼身抗議が後を絶たない。チベット人を支援し続ける中原一博を案内人に、外国メディアの前で決死の抗議行動をした青年僧や長期間投獄されても信仰心を持ち続ける老人、拷問にかけられた元尼僧らの声を通し、非暴力の闘いに込められた慈悲や利他の精神に根差したチベット人の心を探っていく。
「ルンタ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ルンタ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2015年7月18日 |
上映時間 | 111分 |
製作会社 | 蓮ユニバース |
配給 | 蓮ユニバース |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://lung-ta.net/ |
コピーライト | (C)Ren Universe 2015 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2015年8月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ルンタ」 |
2015年7月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ルンタ」 |
2015年7月上旬号 | 「ルンタ」 寄稿 池谷薫[監督] チベットを撮るということ |