黄金のアデーレ 名画の帰還
おうごんのあでーれめいがのきかん WOMAN IN GOLD- 上映日
- 2015年11月27日
- 製作国
- アメリカ イギリス
- 制作年
- 2015
- 上映時間
- 109分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
ナチスに奪われたクリムトの名画を取り戻すため、オーストリア政府を相手に返還訴訟を起こした女性の実話を基に「マリリン 7日間の恋」のサイモン・カーティス監督が映画化。出演は「クィーン」のヘレン・ミレン、「[リミット]」のライアン・レイノルズ、「ラッシュ プライドと友情」のダニエル・ブリュール、「ジャックとジル」のケイティ・ホームズ。
映画館で観る
配信で観る
-
Amazon Prime Video30日間無料
TVで観る
「黄金のアデーレ 名画の帰還」のストーリー
1998年、ロサンゼルス。マリア・アルトマン(ヘレン・ミレン)は、小さなブティックを切り盛りしながら、夫亡きあとも一人で溌剌と暮らしていた。そんなある日、ユダヤ人として波乱の人生を共にした姉のルイーゼが亡くなり、彼女が故郷のオーストリア政府にナチスに没収された絵画の返還を求めようとしていたことを知る。法が改定され、近々過去の訴えの再審理が行われるのだ。姉の遺志を継ぐと決めたマリアは、友人の息子で弁護士のランディ・シェーンベルク(ライアン・レイノルズ)に相談を持ちかける。彼は一度独立したがうまくいかず、妻パム(ケイティ・ホームズ)と赤ん坊を養うために再び雇われの身となっていた。問題の絵画はベルベデーレ美術館が所蔵するクリムトの名画で、モデルになったマリアの伯母アデーレが遺言で寄贈したとされているが、マリアも姉も遺言書など見たこともなかった。マリアは、家族や全てを奪われ友人を殺された国に二度と戻る気はなかったが、実の娘のように可愛がってくれた伯母の面影を胸に過去と向き合う旅に出ることを決意。ウィーンに着き、かつての自分の家の前に佇み、偉大なアーティストや音楽家、作家たちが出入りした日々をマリアは懐かしむ。その時、ジャーナリストのフベルトゥス・チェルニン(ダニエル・ブリュール)が二人の手伝いをしたいと声を掛ける。政府は国のイメージアップとして返還を持ち出したが、重要な美術品は手放さないはずだというのだ。その後、美術館を訪れたマリアは伯母が描かれた絵画との再会を果たし、当時を思い出す。ヒトラー率いるナチスの軍隊をオーストリアの人々は歓喜のなか花を投げて迎えた。一方、ユダヤ人は次々と捕えられ監視下に置かれ、マリアの家族も国外脱出どころか近隣への外出さえ制限された。フベルトゥスの力添えで、美術館の資料室からアデーレの遺言書が見つかる。確かに寄贈すると記されていたが、夫の死後という条件が破られていた。しかも絵画の所有権は実は伯父にあり、マリアと姉に全財産を残すという伯父の遺言だけが法的な効力を持っていた。審問会の日。審問会は新たな証拠を却下して返還を拒否、文化大臣は「ご不満なら残る道は裁判です」と言い放つ。マリアは毅然と「恥を知りなさい」と一喝するが、この国で裁判を起こすなら180万ドルという法外な預託金が必要だった。9か月後。何とか法の抜け道がないかと仕事の合間に勉強を続けていたランディは、アメリカで訴訟を起こせる条件を見つけ出す。過去は忘れたと一度は拒んだマリアも、ランディが事務所を辞めてまでこの戦いに全てを懸けようとしていると知り心を決める。やがて、一人の女性と新米弁護士がオーストリア政府を訴えるという前代未聞の裁判が幕を開けた……。
「黄金のアデーレ 名画の帰還」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「黄金のアデーレ 名画の帰還」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ イギリス |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2015年11月27日 |
上映時間 | 109分 |
製作会社 | Origin Pictures, BBC Films |
配給 | ギャガ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://golden.gaga.ne.jp/ |
コピーライト | (C)THE WEINSTEIN COMPANY / BRITISH BROADCASTING CORPORATION / ORIGIN PICTURES (WOMAN IN GOLD) LIMITED 2015 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 | 2015年 第89回 キネマ旬報ベスト・テン&個人賞 ベスト・テン カラーグラビア 読者選出外国映画ベスト・テン |
2015年12月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「黄金のアデーレ 名画の帰還」 |
2015年12月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「黄金のアデーレ 名画の帰還」 「黄金のアデーレ 名画の帰還」とナチスが奪った美術品 映画界が注目するその題材 「黄金のアデーレ 名画の帰還」とナチスが奪った美術品 インタビュー サイモン・カーティス(「黄金のアデーレ 名画の帰還」監督) 美術を語るには、時間が必要だった 「黄金のアデーレ 名画の帰還」 恋とナチスと財宝と |