解説
山内マリコの同名小説を原作に「私たちのハァハァ」の松居大悟監督が蒼井優主演で映画化。ある日突然姿を消した独身OL安曇春子。その行方不明ポスターのグラフィティアートが若者たちによって街に拡散していくなか、無差別に男を襲う謎の女子高生集団が現れる。共演は「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」の高畑充希、「淵に立つ」の太賀、「青空エール」の葉山奨之、「グッド・ストライプス」の菊池亜希子、「アレノ」の山田真歩、「花芯」の落合モトキ、「海街diary」の加瀬亮。2016年8月19日、一般公開に先駆け、新宿シネマカリテの特集企画『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016』クロージング作品として上映。第29回東京国際映画祭コンペティション部門出品作品。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
評論家上野昻志蒼井優扮する春子をはじめ、女と男が出会い、なんらかの関係が出来るのがすべて同級生という点からしても、彼らが暮らすのが地方都市でしかないのは明らかだが、その地方性... もっと見る
-
映画評論家上島春彦どうしても少女暴力団が好きになれず星が伸びなかったが、これはカルト・クラシックになる映画かもしれない。高畑の成人式でのきんきらきん和装とか、まさしく地方都市の鬱... もっと見る
-
映画評論家モルモット吉田山内マリコの『ここは退屈迎えに来て』は面白かったが、本作は映画化を見越したような作りでつまらなかった。しかも、そのまま映画にすると「スプリング・ブレイカーズ」を... もっと見る
「アズミ・ハルコは行方不明」のストーリー
独身で恋人もいない27歳の安曇春子(蒼井優)は、地方都市の実家で両親と祖母と一緒に暮らしている。老齢の祖母を介護する母のストレスが充満する実家は決して居心地のいいものではなく、会社に行けば社長(国広富之)と専務に「女は若いうちに結婚するべきだ」とセクハラ三昧の言葉を浴びせられる日々。そんななか、春子はふと自分の年齢を実感する。まだ27歳ではなく、もう27歳。若くはないということに……。20歳の愛菜(高畑充希)はとある地方都市の成人式の会場で、大学進学のため名古屋に行った中学時代の同級生・ユキオ(太賀)と再会。大学を中退し地元に帰ってきたユキオとなんとなく会って遊んだり、なんとなくセックスする間柄になっていく。ある日、ユキオの誕生日プレゼントを買いにレンタルビデオ店に行った二人は、そこでアルバイトをしていた同級生の学(葉山奨之)と再会する……。仕事の帰り道、運転する春子の車の目の前を制服姿の女子高生たちが駆け抜けていく。興味を覚えた春子は後を追って公園へ行くと、そこには暴行されて倒れている男の姿があった。その男は少し前に再会したばかりの同級生の曽我(石崎ひゅーい)であった。曽我を送り届けたその夜、二人は互いの虚しさを埋め合うように身体を重ね、付き合うという言葉はないまま、食事をしたり、買い物に行ったりする仲になっていく。久しぶりに心浮き立つ春子とは裏腹に、しばらくして曽我からの連絡が途絶えてしまう。そんな折、コンビニでアルバイトをする噂好きの同級生から、春子は衝撃の事実を聞かされるのだった……。ユキオと学はグラフィティアーティストのドキュメンタリー映画を観て、映画に登場する覆面アーティストのバンクシーに憧れ、グラフィティアートを始める。チーム名は、アメリカに実在する有名な落書きからとって“キルロイ”と決定。キルロイは“28歳・安曇春子の行方を探す張り紙”をモチーフに、春子の顔とMISSINGという文字を合わせグラフィティアートにして街中に拡散していく。一方、自分そっちのけで楽しむユキオと学に愛菜は怒り心頭。二人に強引に割って入り、アズミ・ハルコのグラフィティアートを一緒に広めていくのだった。ちょうどその頃、無差別に男たちを襲う謎の女子高生集団による暴行事件が巷を騒がせていた。インターネット上ではその事件と、アズミ・ハルコのグラフィティアートの関連が噂され……。
「アズミ・ハルコは行方不明」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アズミ・ハルコは行方不明」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2016年12月3日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | 福岡放送=クロックワークス=イトーカンパニー=ファントム・フィルム=プラスディー |
配給 | ファントム・フィルム |
レイティング | PG-12 |
公式サイト | http://azumiharuko.com/ |
コピーライト | (C)2016「アズミ・ハルコは行方不明」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年2月上旬号 | 読者の映画評 「アズミ・ハルコは行方不明」糸原拓也/「ヒトラーの忘れもの」船戸五郎/「ポッピンQ」佐藤伸至 |
2016年12月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「アズミ・ハルコは行方不明」 |
2016年12月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「アズミ・ハルコは行方不明」 |