真夏の夜のジャズ
まなつのよのじゃず A JAZZ ON A SUMMER'S DAY- 上映日
- 1960年8月19日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1959
- 上映時間
- 85分
- レーティング
- 一般映画
解説
アメリカ・ジャズ界最大の年中行事”ニューポート・ジャズフェスティバル”の記録映画。製作・監督は本年30歳の写真家で、「ライフ」「マッコール」「エスカイア」などのカメラマンとして著名なバート・スターン。音楽監督はジョージ・アヴァキンが担当。
ユーザーレビュー
「真夏の夜のジャズ」のストーリー
1“トレイン・アンド・ザ・リヴァー” 演奏=ジミー・ジュフリー・スリー 2“ブルー・モンク” 演奏=セロニアス・モンク 3“ブルース” 演奏=ソニー・ステット 4“スイート・ジョージア・ブラウン”“2人でお茶を” 唄=アニータ・オデイ 5“ロンド” 演奏=ジョージ・シアリング・クィンテッド 6“オール・オブ・ミー” 唄=ダイナ・ワシントン 7“キャッチ・アズ・キャッチ・キャン” 演奏=ジェリー・マリガン・カルテット 8“アイ・エント・マッド・アット・ユー” 唄=ビッグ・メイベル 9“スイート・リトル・シックスティーン” 唄とギター=チャック・ベリー 10“ブルー・サンズ” 演奏=チコ・ハミルトン・クィンテッド 11“レイジー・リヴァー”“タイガー・ラグ”“聖者来たりなば” 演奏=ルイ・アームストロング・オール・スターズ 12“ロッキン・チェア” 唄=ルイ・アームストロング ジャック・ティーガーデン 13“シャウト・オール・オーヴァー”“ディドント・イット・レイン”“主の祈り” 唄=マヘリア・ジャックソン 他にレックス・スチュアート(トランペット)のリハーサル、ネイザン・ガシュマン(チェロ)の独奏、エリス・チョーズン・シックス(ディキシー)の演奏など。
「真夏の夜のジャズ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「真夏の夜のジャズ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1959 |
公開年月日 | 1960年8月19日 |
上映時間 | 85分 |
製作会社 | ガラキシー・アトラクション・インコーポレイテッド映画 |
配給 | 東和映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1986年7月上旬号 | 特別寄稿 「真夏の夜のジャズ」から「ラウンド・ミッドナイト」まで |
1960年8月上旬号 |
新作グラビア 真夏の夜のジャズ 外国映画紹介 真夏の夜のジャズ |
1960年8月下旬号 | VARIETY ジャズによる純粋映画 「真夏の夜のジャズ」を見て |
1960年10月上旬秋の特別号 | 外国映画批評 真夏の夜のジャズ |