ミシシッピ決死隊
みししっぴけっしたい Davy Crockett and the River Pirates- 上映日
- 1959年6月26日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1956
- 上映時間
- 81分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 西部劇
解説
ウォルト・ディズニー製作の西部劇映画。「デイビー・クロケット 鹿皮服の男」につづく“デイビー・クロケット”シリーズの第2作である。監督は前作につづいてのノーマン・フォスター。脚本を書いたのはフォスター自身とトム・ブラックバーンのチームも前作と同じである。撮影はバート・グレノン、音楽は作曲ジョージ・ブランス、編曲エドワード・プラム。出演者は、前作同様のフェス・パーカーと巨漢ジェフ・ヨークのコンビをはじめ、バディー・エブセン、ケネス・トビー、クレム・ビヴァンス、アーヴィング・アシュケナジ、モート・ミルス、ポール・ニューラン、トロイ・メルトン、ディック・クロケット、ハンク・ウォーデン、ウォルター・カトレット等。製作ビル・ウォルシュ。総指揮ウォルト・ディズニー。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ミシシッピ決死隊」のストーリー
1813年、辺境の王者デイビー・クロケット(フェス・パーカー)は相棒のジョージ(バディー・エブセン)と獲った毛皮を持って、ミシシッピー中流のナチイスにやって来た。その頃、河にインディアンの盗賊が出没し、船は殆ど動いていなかった。デイビーはコッブ老船長の船に乗り、マイク(ジェフ・ヨーク)の船と自分の毛皮を賭けて競争することになった。ゴールは河口のニューオルリンズ。2隻の船は追いつ追われつのレースが始った。デイビーは途中でインディアンの襲撃を見事に撃退した。また、河の中洲で遭難者と家畜を助けた。そのお礼に近道を教えてもらい、わずかの差でマイクの船を抜き、ニューオルリンズに着いた。これが縁で、マイクとデイビーは無二の親友となった。商売を終えての帰り道、デイビーとジョージは山の中の道に入った。そこで2人は今まで友好的だったチカソウ・インディアンに捕まった。酋長は河の盗賊は自分達ではなく、インディアンだとする白人に我慢がならないといった。デイビーは真相をたしかめるまで、攻撃をやめてくれといった。2人はマイクの船に乗り、いろいろ調査したところ、これは白人盗賊の仕業と知った。デイビーはマイクを銀行家に仕立て、金塊を積んでいるという噂を町中に流した。洞窟に近づいた時、盗賊が襲撃して来た。デイビーは盗賊を撃ち破り、首領を洞窟の中まで追いつめた。そこには盗んだ金品が山と積まれていた。デイビーとジョージは大格闘の末、札つきの白人サムとハーブ兄弟を捕えた。ミシシッピー河に平和がもどった。デイビーとジョージは、懐しの故郷西部へ帰っていった。
「ミシシッピ決死隊」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ミシシッピ決死隊」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1956 |
公開年月日 | 1959年6月26日 |
上映時間 | 81分 |
製作会社 | RKOラジオ映画 |
配給 | RKOラジオ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1959年7月下旬号 | 外国映画紹介 ミシシッピ決死隊 |
1959年8月上旬号 | 外国映画批評 ミシシッピ決死隊 |