解説
「最初の人間」のジャンニ・アメリオ監督によるヒューマンドラマ。ナポリのアパートに独り暮らす元弁護士ロレンツォと、母の死をきっかけに父と不仲になった娘エレナ。だが、父の隣家の家族に起きた予期せぬ事件をきっかけに、その関係を見つめなおすことになる。出演は、本作でイタリアの国内主要映画賞三冠を達成した「親愛なる日記」のレナート・カルペンティエーリ、「愛の勝利を ムッソリーニを愛した女」のジョヴァンナ・メッゾジョルノ、「我らの生活」のエリオ・ジェルマーノ、「ヒンデンブルグ 第三帝国の陰謀」のグレタ・スカッキ、「歓びのトスカーナ」のミカエラ・ラマッツォッティ。撮影を「グランドフィナーレ」のルカ・ビガッツィ、音楽を「孤独な天使たち」のフランコ・ピエルサンティが担当。原作は、現代イタリア文学を代表するロレンツォ・マローネのベストセラー小説。イタリア映画祭2018にて『世情』のタイトルで上映。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
批評家、映像作家金子遊現実社会では年老いて頑なになったお年寄りを敬遠しがちだが、気づいたら自分が頑固じいさんになっているのではないかと不安で仕方がない。本作のロレンツォという登場人物... もっと見る
-
映画評論家きさらぎ尚妻に先立たれ、子どもともうまくいかない独居老人が、隣人に恵まれて幸せを取り戻す話かと思いきや、そう単純ではなかった。確かに隣人とは表面的にいい関係になるが、実は... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生視点を現在に絞ったストーリーテリングにより、登場人物の過去は最低限の描写におさめられ、セリフの断片などに垣間見られる程度。これがサスペンス的な効果よりも思わせぶ... もっと見る
「ナポリの隣人」のストーリー
南イタリア・ナポリ。妻が数年前に亡くなり、アパートで独り暮らす元弁護士ロレンツォ(レナート・カルペンティエーリ)は、不正な裁判を行ったため悪名高き弁護士と成り果て現在は引退。アラビア語の法廷通訳をするシングルマザーの娘エレナ(ジョヴァンナ・メッゾジョルノ)と、クラブの経営難でいつも金をせびる息子サヴェリオ(アルトゥーロ・ムセッリ)との関係は悪く、最近はロレンツォが暮らすアパートの権利問題で揉めている。そしてエレナは、母の死の原因が父の裏切りによるものと信じ、父を許せずにいた。そんなある日、買い物から帰ってきたロレンツォは、向かいの部屋の前に座り込む女性ミケーラ(ミカエラ・ラマッツォッティ)と出会う。鍵を持たずに出掛け、部屋にはいれず困っているミケーラは、夫のファビオ(エリオ・ジェルマーノ)と二人の子供たちと最近越してきたばかりだという。ミケーラを自宅に招き入れたロレンツォは、人懐こい彼女の性格と笑顔に心を許し、次第に仲を深めていくのだった。隣家のランチに招かれたロレンツォは、本物のおじいちゃんのように二人の子供と遊び、ミケーラとファビオと楽しく食事をし、実の家族とは得ることがなかった穏やかな時間を過ごす。だがある夜、帰宅したロレンツォはアパートの前に夥しい数のパトカーと救急車が止まっていることに気付き……。
「ナポリの隣人」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ナポリの隣人」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イタリア |
製作年 | 2017 |
公開年月日 | 2019年2月9日 |
上映時間 | 103分 |
配給 | 配給:ザジフィルムズ 提供:ザジフィルムズ、朝日新聞社 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://www.zaziefilms.com/napoli/ |
コピーライト | (C) 2016 Pepito Produzioni |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2019年3月上旬特別号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「ナポリの隣人」 |
2019年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 | UPCOMING 新作紹介 「ナポリの隣人」 |