バスキア、10代最後のとき
ばすきあじゅうだいさいごのとき BOOM FOR REAL:THE LATE TEENAGE YEARS OF JEAN-MICHEL BASQUIAT
解説
画家ジャン=ミシェル・バスキア没後30年を記念して制作されたドキュメンタリー。まだ名声を得る前の1970~80年代のNYの社会やムーブメントに焦点を当て、初期の作品や影響を受けた詩や音楽を交えながら、アーティストとして活躍していく姿に迫る。監督は、「豚が飛ぶとき」のサラ・ドライバー。出演は、ミュージシャンのファブ・5・フレディ、グラフィティ・アーティストのリー・キュノネス、映画監督のジム・ジャームッシュ、ファッション・デザイナーのパトリシア・フィールドら。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
ライター石村加奈「試練が厳しいほど、幸福はつかみやすい」という重々しくも空々しい大統領の言葉からはじまり、バスキアのガールフレンドの「(バスキアの)パワーを愛すべきよ」という的... もっと見る
-
映像演出、映画評論荻野洋一有名になる前の十代バスキアを、彼をよく知るアーティストやキュレーターたちが語る。大半が関係者インタビューの数珠繋ぎなので、単調ではある。ただ監督は「豚が飛ぶとき... もっと見る
-
脚本家北里宇一郎80年前後のニューヨーク・アートの状況が具体的に分かって。パンクとかグラフィック・アートとか、こちらはレコードで聴き、雑誌で見ていただけだった。それが具体的に画... もっと見る
「バスキア、10代最後のとき」のストーリー
1978年、ニューヨーク。イースト・ビレッジで路上生活をしながら、友人の家のソファで寝ていた18歳のジャン=ミシェル・バスキア。後に新時代を代表するアーティストとなり、27歳でこの世を去った画家だ。破綻し暴力に溢れた1970~80年代のニューヨークのムーブメント、政治、人種問題、ヒップホップ、パンクロック、ファッション、文学、アート・シーン……それらすべてが彼の心を動かし、彼をアーティストとして育てていった。名声を得る前のバスキアの生活や、ニューヨークとその時代を追い、どのように天才アーティストが生まれたか、その真実に迫る。
「バスキア、10代最後のとき」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「バスキア、10代最後のとき」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 アート |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2017 |
公開年月日 | 2018年12月22日 |
上映時間 | 79分 |
配給 | セテラ・インターナショナル |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://www.cetera.co.jp/basquiat/ |
コピーライト | (C)2017 Hells Kitten Productions, LLC. All rights reserved.LICENSED by The Match Factory 2018 ALL RIGHTS RESERVED.Licensed to TAMT Co., Ltd. for Japan. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2019年1月上旬特別号 |
UPCOMING 新作紹介 「バスキア、10代最後のとき」 REVIEW 日本映画&外国映画 「バスキア、10代最後のとき」 |
2018年12月上旬号 | 映画評論家に聞く 本当におススメの2019年正月映画 「バスキア、10代最後のとき」「ヴィヴィアン・ウエストウッド 最強のエレガンス」「マチルダ 禁断の恋」 |