All the Streets Are Silent ニューヨーク(1987ー1997)ヒップホップとスケートボードの融合
おーるざすとりーつあーさいれんとにゅーよーくせんきゅうひゃくはちじゅうななせんきゅうひゃくきゅうじゅうななひっぷほっぷとすけーとぼーどのゆうごう ALL THE STREETS ARE SILENT: THE CONVERGENCE OF HIP HOP AND SKATEBOARDING (1987-1997)- 上映日
- 2022年10月21日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2021
- 上映時間
- 89分
- レーティング
- 一般映画
解説
1990年代のニューヨークで誕生し、世界的メインストリームとなったストリートカルチャーの変遷を追ったドキュメンタリー。1980年後期、台頭してきたヒップホップとスケートボードという2つの文化がやがて交わり、世界的影響力を獲得していく。当時のカルチャーに影響を与えた「KIDS/キッズ」に出演したロザリオ・ドーソン、レオ・フィッツパトリックが、インタビューの証言者として登場。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
米文学・文化研究冨塚亮平白人のスケートボードと黒人のヒップホップという、一見当時のNYの人種分離を象徴するような二つのストリート文化が、日本人が創業したクラブ・マーズでの交流を契機に思... もっと見る
-
日本未公開映画上映・配給団体Gucchi's Free School主宰降矢聡スケートビデオの混沌としてエネルギッシュな映像は、当時のニューヨークを生き生きと伝えており、それだけでとても魅力的。スケートボーダー同士がビデオで撮り合うのと同... もっと見る
-
文筆業八幡橙寡聞にしてヒップホップやスケートボード、80~90年代のNYカルチャー方面に疎いため、全篇勉強になりました。黒人発祥のヒップホップ、白人先導のスケートボード、そ... もっと見る
「All the Streets Are Silent ニューヨーク(1987ー1997)ヒップホップとスケートボードの融合」のストーリー
1980年後期のニューヨーク。アンディ・ウォーホールやジャン=ミシェル・バスキアたちの時代が終焉を迎え、そこに空いた穴を埋めるかのように、ヒップホップとスケートボードという2つのサブカルチャーが頭角を現す。当初、ヒップホップは黒人のもの、スケートボードは白人のもの、というイメージが強かった。ところが、当時は珍しかったヒップホップを流すクラブ“Mars”のオープンを発端に、Wu-TangClan、Nasやノトーリアス・B.I.G.といったラッパーたちの誕生、映画「KIDS/キッズ」の公開、スケートブランドZooYorkやSupremeのローンチなどを経て、ライフスタイルが似ていた両者の文化は次第に交わってゆく。そしてついに、ラッパーがスケートブランドで着飾り、逆にスケーターがヒップホップを聴くようになる。今では世界的に最も影響力のあるストリートカルチャーを作り上げたもの。それは、“不良”と呼ばれていた若者たちの生き様だった……。
「All the Streets Are Silent ニューヨーク(1987ー1997)ヒップホップとスケートボードの融合」の映像
「All the Streets Are Silent ニューヨーク(1987ー1997)ヒップホップとスケートボードの融合」の写真
「All the Streets Are Silent ニューヨーク(1987ー1997)ヒップホップとスケートボードの融合」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「All the Streets Are Silent ニューヨーク(1987ー1997)ヒップホップとスケートボードの融合」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2022年10月21日 |
上映時間 | 89分 |
製作会社 | Elkin Editions |
配給 | REGENTS |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
公式サイト | https://atsas.jp/ |
コピーライト | (C)2021 Elkin Editions, LTD. All Rights Reserved. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年11月上旬号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「声 姿なき犯罪者」 REVIEW 日本映画&外国映画 「アメリカから来た少女」 UPCOMING 新作紹介 「ハッピーエンディングス」 読者の映画評 「リコリス・ピザ」門馬英寿/「百花」三木浩/「パッション」Ippaida storage REVIEW 日本映画&外国映画 「カラダ探し」 MOVIE at HOME ●DVD COLLECTION 「流浪の月」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 ソードアート・オンライン - プログレッシブ - 冥き(くら)夕闇のスケルツォ」 UPCOMING 新作紹介 「貞子 DX」 UPCOMING 新作紹介 「死刑」 REVIEW 日本映画&外国映画 「クリエイション・ストーリーズ」 UPCOMING 新作紹介 「クリエイション・ストーリーズ~世界の音楽シーンを塗り替えた男~」 REVIEW 日本映画&外国映画 「いつか、いつも・・・・・・いつまでも。」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 山崎一門~日本統一~」 REVIEW 日本映画&外国映画 「向田理髪店」 グラビアインタビュー 杉咲花「ぼくらのよあけ」 UPCOMING 新作紹介 「ぼくらのよあけ」 戯画日誌 第179回 なんだかとても変なものを見ているというカタルシス? REVIEW 日本映画&外国映画 「線は、僕を描く」 UPCOMING 新作紹介 「犯罪都市 THE ROUNDUP」 MOVIE at HOME ●DVD COLLECTION 「カモンカモン」 UPCOMING 新作紹介 「銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第二章」 UPCOMING 新作紹介 「アムステルダム」 REVIEW 日本映画&外国映画 「アフター・ヤン」 UPCOMING 新作紹介 「アフター・ヤン」 試写室「夢半ば」 UPCOMING 新作紹介 「恋人はアンバー」 UPCOMING 新作紹介 「手紙 オモニの願い」 UPCOMING 新作紹介 「パラレル・マザーズ」 UPCOMING 新作紹介 「君だけが知らない」 UPCOMING 新作紹介 「シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ」 「チケット・トゥ・パラダイス」 作品評 「チケット・トゥ・パラダイス」 スクリューボール・コメディ論 「チケット・トゥ・パラダイス」 ロマンティック・コメディ紹介 UPCOMING 新作紹介 「チケット・トゥ・パラダイス」 UPCOMING 新作紹介 「不倫ウイルス」 UPCOMING 新作紹介 「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」 UPCOMING 新作紹介 「桜色の風が咲く」 UPCOMING 新作紹介 「月下香」 巻頭特集 稲垣吾郎、〈今泉ワールド〉に溶ける 「窓辺にて」 インタビュー 稲垣吾郎 巻頭特集 稲垣吾郎、〈今泉ワールド〉に溶ける 「窓辺にて」 対談 稲垣吾郎×今泉力哉[監督・脚本] 巻頭特集 稲垣吾郎、〈今泉ワールド〉に溶ける 「窓辺にて」 作品評 UPCOMING 新作紹介 「窓辺にて」 UPCOMING 新作紹介 「炎上シンデレラ」 撮影現場ルポ「あちらにいる鬼」 グラビアインタビュー 広末涼子「あちらにいる鬼」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ウンチク/うんこが地球を救う」 UPCOMING 新作紹介 「ウンチク/うんこが地球を救う」 UPCOMING 新作紹介 「それぞれの花」 UPCOMING 新作紹介 「グランギニョール」 UPCOMING 新作紹介 「カメの甲羅はあばら骨」 REVIEW 日本映画&外国映画 「All the Streets Are Silent ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合」 UPCOMING 新作紹介 「All the Streets Are Silent ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合」 |