ヘルムート・ニュートンと12人の女たち

へるむーとにゅーとんとじゅうににんのおんなたち HELMUT NEWTON - THE BAD AND THE BEAUTIFUL
上映日
2020年12月11日

製作国
ドイツ

制作年
2020
上映時間
93分

レーティング
PG-12
ジャンル
アート

check解説

『VOGUE』誌をはじめとするファッション誌で女性を撮り続けたファッション・フォトグラファーの巨匠ヘルムート・ニュートンの生誕100年を記念し、その撮影の舞台裏を、彼にインスピレーションを与えた12人の女性たちの視点から捉え直したドキュメンタリー。シャーロット・ランプリングやイザベラ・ロッセリーニ、ハンナ・シグラなどといった女優たちや、米国版『VOGUE』編集長のアナ・ウィンター、モデルのクラウディア・シファーらのインタビューを収録、ニュートンを鋭く批判した批評家スーザン・ソンタグとのTV討論のアーカイブ映像なども紹介する。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】ヘルムート・ニュートンと12人の女たち

TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 非建築家、美術家、映画評論、ドラァグクイーン、アーティスト
    ヴィヴィアン佐藤
    ドキュメンタリーにおいて、扱われている「題材」を語ることは出来ず、私たちが見ているのは、単なる「映像」作品だ。本作では、「映像」と「画像」の決して交わらない軌跡... もっと見る
  • フリーライター
    藤木TDC
    懐かしやH・ニュートン。日本のヘアヌード解禁に多大な影響を与えたファッションフォトの巨匠のドキュメントはスキャンダラスなタイトルとは裏腹に、拍子抜けなほど明るく... もっと見る
  • 映画評論家
    真魚八重子
    写真が素晴らしいので、惜しみなく作品が映し出されるだけで座持ちしている。有名な写真の逸話が関係者から語られ、被写体となったモデルや女優たちが回想するのが興味深く... もっと見る

「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」のストーリー

長年にわたって一流ファッション誌で女性を撮り続けたファッション・フォトグラファーの巨匠ヘルムート・ニュートン。1920年にドイツ・ベルリンに生まれ、映画やラジオなどの大衆文化が広まったワイマール文化の中で育ったニュートンは、1950年代半ばから各国版『ヴォーグ』誌をはじめとするファッション誌に次々に作品を発表。女性たちはワーグナーの歌劇に登場する女神のようであり、バロック趣味のインテリアや建築物に覆い尽くされた作品世界は、それまでの着せ替え人形のようなモードを見慣れていた読者に強烈なインパクトを与えた。しかし彼の作品に対し、ポルノまがい、女性嫌悪主義といった声も上がり議論を巻き起こし、20世紀を最も騒がせた写真家とも呼ばれた。2004年にロサンゼルスで自動車事故により不慮の死を遂げた後も長く人々の記憶に残り続ける写真家の作品世界を、ニュートンにインスピレーションを与えた12人の女性たちの視点から捉え直す。

「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」の映像

「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」の写真

「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」のスペック

基本情報
ジャンル アート
製作国 ドイツ
製作年 2020
公開年月日 2020年12月11日
上映時間 93分
製作会社 Lupa Film
配給 彩プロ
レイティング PG-12
アスペクト比 1:1.78
公式サイト https://helmutnewton.ayapro.ne.jp/
コピーライト Arena, Miami, 1978 (C)Foto Helmut Newton, Helmut Newton Estate Courtesy Helmut Newton Foundation David Lynch and Isabelle Rossellini, Los Angeles, 1988 (C)Foto Helmut Newton, Helmut Newton Estate Courtesy Helmut Newton Foundation Helmut at home, Monte Car

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
キネマ旬報増刊 キネマ旬報NEXT Vol.35 岩田剛典「名も無き世界のエンドロール」 IN THE MOOD FOR CINEMA 実力派若手俳優の競演に魅せられる「花束みたいな恋をした」「あのこは貴族」
Shooting Reports 「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」 前作を超える―ミッションはいかに果たされたか?
SPECIAL ISSUE② 今、観てほしい映画 Talk session-3 岡田将生、志尊淳、平手友梨奈。それぞれが持つ目に見えない力 「さんかく窓の外側は夜」
Boys, be ambitious. いまを楽しみつつ抱くゆうたろうと板垣李光人の「大志」とは 「ツナガレラジオ~僕らの雨降Days~」
IN THE MOOD FOR CINEMA 「普通」について考える「ブレスレス」「ソング・トゥ・ソング」
SPECIAL ISSUE② 今、観てほしい映画 Talk session-2 のんと橋本愛、ふたりの間にある魔法 「私をくいとめて」
SPECIAL ISSUE② 今、観てほしい映画 Face of 2021-1 何回かの「覚醒」を経て吉沢亮が跳ぶ2021年 「Awake」
SPECIAL ISSUE② 今、観てほしい映画 Face of 2021-2 言葉のひと北村匠海の2020年とこれからと 劇場版「アンダードッグ」
IN THE MOOD FOR CINEMA 人気監督の新作をビンジウォッチ「Mank/マンク」「ザ・プロム」
IN THE MOOD FOR CINEMA 知らない世界と視点に出合う「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」「スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち」
SPECIAL ISSUE② 今、観てほしい映画 Talk session-1 窪田正孝と西野亮廣の見る「夢」 「映画 えんとつ町のプペル」
2020年12月下旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 「サイレント・トーキョー」
UPCOMING 新作紹介 「劇場版ポケットモンスター ココ」
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」トリロジー4Kニューマスター コラム
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」トリロジー4Kニューマスター インタビュー 三ツ矢雄二(声優/マーティ役)
UPCOMING 新作紹介 「ジョゼと虎と魚たち」
REVIEW 日本映画&外国映画 「完全なる飼育 étude」
試写室 「大コメ騒動」
「ブレスレス」 作品評
「ブレスレス」 インタビュー ユッカ=ペッカ・ヴァルケアパー[監督]
UPCOMING 新作紹介 「ブレスレス」
REVIEW 日本映画&外国映画 「ブレスレス」
REVIEW 日本映画&外国映画 「ニューヨーク 親切なロシア料理店」
REVIEW 日本映画&外国映画 「ノッティングヒルの洋菓子店」
REVIEW 日本映画&外国映画 「100日間のシンプルライフ」
グラビアインタビュー 池田エライザ&リリー・フランキー 「夏、至るころ」
「燃ゆる女の肖像」 インタビュー ノエミ・メルラン、アデル・エネル
「燃ゆる女の肖像」 インタビュー セリーヌ・シアマ[監督]
「燃ゆる女の肖像」 作品評
「燃ゆる女の肖像」 監督論
REVIEW 日本映画&外国映画 「燃ゆる女の肖像」
UPCOMING 新作紹介 「日本独立」
「佐々木、イン、マイマイン」 対談 内山拓也[監督・脚本]×細川岳[脚本・出演]
「佐々木、イン、マイマイン」 作品評
拓く人、のん 第一章 のん、大九明子、綿矢りさ、それぞれが「私をくいとめて」に込めたもの ロングインタビュー のん
拓く人、のん 第一章 のん、大九明子、綿矢りさ、それぞれが「私をくいとめて」に込めたもの インタビュー 大九明子[監督]
拓く人、のん 第一章 のん、大九明子、綿矢りさ、それぞれが「私をくいとめて」に込めたもの インタビュー 綿矢りさ[原作]
拓く人、のん 第二章 のんの現在地 活動年表&書籍紹介
拓く人、のん 第二章 のんの現在地 寄稿
UPCOMING 新作紹介 「私をくいとめて」
UPCOMING 新作紹介 「ソング・トゥ・ソング」
UPCOMING 新作紹介 「ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!」
REVIEW 日本映画&外国映画 「新解釈・三國志」
UPCOMING 新作紹介 「ワンダーウーマン1984」
UPCOMING 新作紹介 「#フォロー・ミー」
UPCOMING 新作紹介 「AWAKE」
UPCOMING 新作紹介 「BOLT」
REVIEW 日本映画&外国映画 「BOLT」
UPCOMING 新作紹介 「ディヴィジョン」
UPCOMING 新作紹介 「その男、東京につき」
UPCOMING 新作紹介 「映画 えんとつ町のプペル」
UPCOMING 新作紹介 「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」
REVIEW 日本映画&外国映画 「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」