アイダよ、何処へ?
あいだよどこへ QUO VADIS, AIDA?
解説
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争末期の 1995 年 7 月に起きた戦後最悪のジェノサイド(=集団虐殺)とされる「スレブレニツァの虐殺」。国連平和維持軍で通訳として働く女性アイダが、必死に家族を守ろうとする姿を通して、その惨劇の真実を描く衝撃のドラマ。ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争とは、1991年以降のユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国が解体する過程で起こった内乱である。6つの共和国の一つであったボスニア・ヘルツェゴヴィナ地方において、独立か否かをめぐってボシュニャク人、クロアチア人、セルビア人の3勢力が1992年から1995年まで内戦を繰り広げた。「スレブレニツァの虐殺」はセルビア人勢力のラトコ・ムラディッチに率いられたスルプスカ共和国軍が、国連指定の安全地帯であったスレブレニツァに侵攻をはじめ、7月11日に中心部を制圧。7月12日には、同地に居住していたイスラム教徒のボシュニャク人の男性すべてを絶滅の対象とし、8,000人以上が組織的に殺害された。監督は長篇デビュー作「サラエボの花」が 2006 年ベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞し、世界的に注目されたヤスミラ・ジュバニッチ。続く2010年の「サラエボ、希望の街角」など、一貫して故郷ボスニア・ヘルツェゴヴィナの悲劇を描き続けている。「アイダよ、何処へ?」は2020 年ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門正式出品、2020 年ロッテルダム国際映画祭観客賞を受賞。第 74 回のアカデミー賞外国語映画賞を受賞した「ノー・マンズ・ランド」(ダニス・タノヴィッチ監督作)以来 19 年ぶりにボスニア・ヘルツェゴヴィナ映画として、アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされた。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「アイダよ、何処へ?」のストーリー
1995年、夏。セルビア人勢力によって占拠されたボスニア・ヘルツェゴヴィナの町、スレブレニツァ。2万 5 千人もの住人たちが保護を求めて国連基地に集まっていた。国連平和維持軍で通訳として働くアイダは交渉の中で極めて重要な情報を得る。セルビア人勢力の動きがエスカレートし、基地までも占拠しようとするなか、アイダは逃げてきた同胞を、そしてその中にいる夫と息子たちを守ろうとする。
「アイダよ、何処へ?」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アイダよ、何処へ?」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 ドラマ |
製作国 | ボスニア ヘルツェゴビナ オーストリア ルーマニア オランダ ドイツ ポーランド フランス ノルウェー トルコ |
製作年 | 2020 |
公開年月日 | 2021年9月17日 |
上映時間 | 101分 |
製作会社 | Deblokada Produkcija=coop99 filmproduktion=Digital Cube=N279=Razor Film=Extreme Emotions=Indie Prod=Tordenfilm=TRT=ZDF arte |
配給 | アルバトロス・フィルム(提供:ニューセレクト) |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | https://aida-movie.com/ |
コピーライト | (C) 2020 Deblokada / coop99 filmproduktion / Digital Cube / N279 / Razor Film / Extreme Emotions / Indie Prod / Tordenfilm / TRT / ZDF arte |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2021年9月下旬特別号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 「鹿の王 ユナと約束の旅」 UPCOMING 新作紹介 「鹿の王 ユナと約束の旅」 戯画日誌 第154回 実写とアニメの垣根はますますなくなっていく REVIEW 日本映画&外国映画 「沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~」 REVIEW 日本映画&外国映画 「鳩の撃退法」 「科捜研の女 -劇場版-」 作品評 グラビアインタビュー 沢口靖子 「科捜研の女 ―劇場版―」 REVIEW 日本映画&外国映画 「科捜研の女 ―劇場版―」 巻頭特集 「マスカレード・ナイト」 インタビュー 木村拓哉 巻頭特集 「マスカレード・ナイト」 コラム Empathy 木村拓哉と鈴木雅之監督 巻頭特集 「マスカレード・ナイト」 コラム Chemistry 木村拓哉とベテラン俳優 UPCOMING 新作紹介 「マスカレード・ナイト」 UPCOMING 新作紹介 「劇場版 Free! the Final Stroke 前編」 「MINAMATA―ミナマタ―」 インタビュー アンドリュー・レヴィタス[監督] 「MINAMATA―ミナマタ―」 ジョニー・デップの言葉 「MINAMATA―ミナマタ―」 作品評 「MINAMATA―ミナマタ―」 インタビュー 美波 「MINAMATA―ミナマタ―」 インタビュー アイリーン・美緒子・スミス 「MINAMATA―ミナマタ―」 エッセイ REVIEW 日本映画&外国映画 「スパイラル:ソウ オールリセット」 UPCOMING 新作紹介 「スパイラル:ソウ オールリセット」 REVIEW 日本映画&外国映画 「その日、カレーライスができるまで」 REVIEW 日本映画&外国映画 「モンタナの目撃者」 REVIEW 日本映画&外国映画 「ミス・マルクス」 UPCOMING 新作紹介 「スイング・ステート」 UPCOMING 新作紹介 「シー・イズ・オーシャン」 REVIEW 日本映画&外国映画 「くじらびと」 試写室 「Cosmetic DNA」 UPCOMING 新作紹介 「オアシス ネブワース1996」 UPCOMING 新作紹介 「レミニセンス」 REVIEW 日本映画&外国映画 「テーラー 人生の仕立て屋」 REVIEW 日本映画&外国映画 「スペース・プレイヤーズ」 グラビアインタビュー 黒木華&柄本佑 「先生、私の隣に座っていただけませんか?」 UPCOMING 新作紹介 「先生、私の隣に座っていただけませんか?」 UPCOMING 新作紹介 「MIRRORLIAR FILMS Season1」 読者の映画評 「17歳の瞳に映る世界」日吉一郎/「82年生まれ、キム・ジヨン」小宮山碧 REVIEW 日本映画&外国映画 「アナザーラウンド」 REVIEW 日本映画&外国映画 「アイダよ、何処へ?」 UPCOMING 新作紹介 「アイダよ、何処へ?」 |