生きててよかった

いきててよかった
上映日
2022年5月13日

製作国
日本

制作年
2022
上映時間
119分

レーティング
PG-12
ジャンル
アクション ドラマ

check解説

プロボクサーだった経歴を持ち、ドニー・イェンが認める<逆輸入俳優>木幡竜が主演を務めた本格アクション映画。年齢と身体の限界を超えてもなお闘い続けることにしか生きる価値を見出せない元ボクサーの狂気と本気をスリリングに描く。木幡竜が演じた創太には、木幡自身がプロボクサーを引退しサラリーマンを経て俳優になった頃の不遇の時代が反映されているという。木幡は中国映画「南京!南京!」(09)の出演を機に、単身中国に渡って中国語を学び、アンドリュー・ラウ監督の「レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳」(10)でドニ―・イェン、 スー・チー、アンソニー・ウォンらと共演。昨年は綾野剛主演ドラマ『アバランチ』の“最狂の敵”役で注目された。監督・脚本を務めたのは「くそガキの告白」(11)がゆうばり国際ファンタスティック 映画祭で審査員特別賞ほか 4 冠を獲得した鈴木太一。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 映画・音楽ジャーナリスト
    宇野維正
    「日本の映画人、ボクシング好きすぎ」問題はひとまず置いておくとしても、パッとしない町でパッとしない人生を送るパッとしない人物の夢の挫折や再生の物語を日本のインデ... もっと見る
  • 映画評論家
    北川れい子
    体脂肪率3%まで搾って主人公を演じている木幡竜の肉体にはある種の狂気と殺気がある。さしずめ“死にいたる病”を思わす主人公のボクシング。お... もっと見る
  • 映画文筆系フリーライター。退役映写技師
    千浦僚
    たしかに「レジェンド・オブ・フィスト」のラスボス日本軍人が良かったです木幡竜氏。本作で見られるような脂肪率の低い身体はもうそれだけで単に偉いし、映画として見栄え... もっと見る

「生きててよかった」のストーリー

長年の闘いが体を蝕み、ドクターストップによって強制的に引退を迫られたボクサー・楠木創太(木幡竜)は、闘いへの未練と執着を捨てきれずにいたが、恋人との結婚を機に引退を決意する。新しい生活を築くために仕事に就くも、人生の大半をボクシングに捧げてきた創太は何をやってもうまくいかないうえに、社会にも馴染めず苦しい日々を過ごしていた。そんなある日、創太のファンだと名乗る謎の男から大金を賭けて戦う欲望うずめく地下格闘技へのオファーを受ける。一度だけの思いで誘いに乗った創太だったが、忘れかけた興奮が蘇り、再び闘いの世界にのめり込む。彼にとってその高揚感は何物にも代えがたいものだった。闘うことに取り憑かれた男の狂気と愚直なまでの生き様は、果たして喜劇となるか悲劇となるか? 今、再び闘いのゴングが鳴る――。

「生きててよかった」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「生きててよかった」のスペック

基本情報
ジャンル アクション ドラマ
製作国 日本
製作年 2022
公開年月日 2022年5月13日
上映時間 119分
製作会社 ハピネットファントム・スタジオ(制作プロダクション:オフィスアッシュ=ハピネットファントム・スタジオ)
配給 ハピネットファントム・スタジオ
レイティング PG-12
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
公式サイト https://happinet-phantom.com/ikiteteyokatta/
コピーライト (C)2022ハピネットファントム・スタジオ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2022年6月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「東京 2020 オリンピック SIDE:A」
UPCOMING 新作紹介 「映画 五等分の花嫁」
REVIEW 日本映画&外国映画 「流浪の月」
グラビアインタビュー 中井貴一×北川景子「大河への道」
UPCOMING 新作紹介 「大河への道」
グラビアインタビュー アヴちゃん(女王蜂)×森山未來「犬王」
「犬王」 作品評
「犬王」 インタビュー 湯浅政明[監督]
UPCOMING 新作紹介 「犬王」
戯画日誌 第169回 怪我をすると当然ながらロクなことはない・・・・・・
UPCOMING 新作紹介 「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」
UPCOMING 新作紹介 「きさらぎ駅」
REVIEW 日本映画&外国映画 「チェルノブイリ1986」
UPCOMING 新作紹介 「鋼音色の空の彼方へ」
UPCOMING 新作紹介 「ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇」
REVIEW 日本映画&外国映画 「生きててよかった」
2022年5月上・下旬号 孤高の女性映画作家シャンタル・アケルマンについて 「ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地」
UPCOMING 新作紹介 「ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地」
読者の映画評 「日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群」藤崎諄/「マドンナ」小池ハル/「ドライブ・マイ・カー」越村裕司
グラビアインタビュー 松坂桃李「流浪の月」
UPCOMING 新作紹介 「流浪の月」
戯画日誌 第168回 漫画&アニメの実写版にも、ちょっと触れてみた
REVIEW 日本映画&外国映画 「ホリックxxxHoLiC」
UPCOMING 新作紹介 「ホリックxxxHoLiC」
UPCOMING 新作紹介 「劇場版 ラジエーションハウス」
UPCOMING 新作紹介 「シネマ歌舞伎 桜姫東文章 下の巻」
UPCOMING 新作紹介 「MIRRORLIAR FILMS Season3」
UPCOMING 新作紹介 「囚われの女」
UPCOMING 新作紹介 「オルメイヤーの阿房宮」
REVIEW 日本映画&外国映画 「N号棟」
UPCOMING 新作紹介 「N号棟」
UPCOMING 新作紹介 「劇場版 おいしい給食 卒業」
UPCOMING 新作紹介 「オードリー・ヘプバーン」
「インフル病みのペトロフ家」 インタビュー キリル・セレブレンニコフ[監督]
「インフル病みのペトロフ家」 作品評
REVIEW 日本映画&外国映画 「インフル病みのペトロフ家」
UPCOMING 新作紹介 「インフル病みのペトロフ家」
UPCOMING 新作紹介 「チェルノブイリ1986」
REVIEW 日本映画&外国映画 「アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ 監督〈自主検閲〉版
UPCOMING 新作紹介 「アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ 監督〈自己検閲〉版」
巻頭特集 光の原点へ―――。「シン・ウルトラマン」誕生 イントロダクション
巻頭特集 光の原点へ―――。「シン・ウルトラマン」誕生 キャストインタビュー 齊藤工、西島秀俊
巻頭特集 光の原点へ―――。「シン・ウルトラマン」誕生 プロデューサーインタビュー 塚越隆行(円谷プロダクション代表取締役会長兼CEO)
巻頭特集 光の原点へ―――。「シン・ウルトラマン」誕生 ウルトラマンの原点をめぐる4つのエッセイ
UPCOMING 新作紹介 「シン・ウルトラマン」
UPCOMING 新作紹介 「ビューティフル・ヴァンパイア」
UPCOMING 新作紹介 「生きててよかった」