解説
2022年に創立100周年を迎える日本共産党の現在を「わたしの自由について~SEALDs 2015~」の西原孝至監督が追ったドキュメンタリー。1922年の設立以来左派政党として独自の立ち位置を貫いてきた同党の100年の歴史と、それを受け継ぐ若い世代の姿を映し出す。2021年の1年間、議員や党員、支援者、機関紙編集部や党の周辺など、現存する日本最古の政党である日本共産党の姿にカメラを向ける。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「百年と希望」のストーリー
コロナ禍が続く2021年、日本共産党は99年目を迎えた。夏の東京都議会議員選挙、秋の衆議院総選挙にのぞむ議員たちの活動、入党から60年を超える古参の党員、共産党の機関紙『しんぶん赤旗』の編集部、若い支援者、党の周りの人々を、カメラは追っていく。東京オリンピック・パラリンピックが反対の声も上がる中開催された一方、事業者への休業要請が繰り返され、市民は自粛を求められ、社会の分断は一層進んだ。経済格差やジェンダー平等、気候危機など、この国の数多くの課題に対して、政治は何ができるのだろうか。日本共産党の姿を通して、今の日本社会が浮き彫りになる。
「百年と希望」の映像
「百年と希望」の写真
「百年と希望」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「百年と希望」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2022 |
公開年月日 | 2022年6月18日 |
上映時間 | 107分 |
製作会社 | ML9 |
配給 | ML9(配給協力:太秦) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://100nentokibou.com/ |
コピーライト | (C)ML9 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年7月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「百年と希望」 |
2022年6月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「百年と希望」 |