解説
「わたしの自由について~SEALDs 2015~」の西原孝至監督が、視覚・聴覚両方に障害を持つ盲ろう者の日常を追ったドキュメンタリー。各地で暮らす盲ろう者の生活や介助者・通訳者ら周囲との関わりを通し、人と人が共に生きていく意味を問いかける。一般上映用に合わせ、バリアフリー字幕と音声ガイドをつけたバリアフリー版も制作。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「もうろうをいきる」のストーリー
視覚・聴覚の両方に障害を持つ盲ろう者。現行の身体障害者福祉法では、視覚障害や聴覚障害は別個に規定されている一方、目も耳も不自由な盲ろう者についての規定はまだされていない。また、一口に盲ろうといっても見え方や聞こえ方は人それぞれで、先天的なものか後天的なものか来歴によってもコミュニケーション方法が異なる。本作では年に一度開催される全国盲ろう者大会を取材。さらに、農村や島、都市部など各地で暮らす盲ろうの人々の生活に密着し、支援する介助者や通訳者、触手話や指点字といったコミュニケーション方法も記録。見えない・聞こえない状況と向き合いながら生きる人たちの挑戦にカメラを向ける。
「もうろうをいきる」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「もうろうをいきる」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2017 |
公開年月日 | 2017年8月26日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | シグロ(企画:NPO法人バリアフリー映画研究会 ) |
配給 | シグロ |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | https://www.facebook.com/mourou.ikiru/ |
コピーライト | (C)2017 siglo |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年9月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「もうろうをいきる」 REVIEW 日本映画&外国映画 「もうろうをいきる」 |