紅花の守人 いのちを染める

べにばなのもりびといのちをそめる
上映日
2022年9月3日

製作国
日本

制作年
2022
上映時間
85分

check解説

世界で初めて紅花の文化を守り継ぐ人々の姿を、栽培から染めに至るまで4年の歳月をかけて記録した長編ドキュメンタリー。ナレーションは高畑勲監督の「おもひでぽろぽろ」で、紅花農家に手伝いにいくタエ子の声を担当した今井美樹。監督は「世界一と言われた映画館」など、山形を舞台に数々の映像作品を発表している佐藤広一。化学染料では生み出すことのできない繊細な色合いを表現するため、昼夜を問わずに染めに没頭する守人たちが色彩巡礼の旅へと誘う。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 脚本家、映画監督
    井上淳一
    人生で一度たりとも興味を持ったことのなかったものを映画で知り、心動かされる。そんな幸運な体験を今回もまた。紅花は染料として珍重され、財を成した人が大勢いて、しか... もっと見る
  • 日本経済新聞編集委員
    古賀重樹
    知らなかった。紅花が中近東から伝わってきたことも、染色の工程が独特であることも、その技術が日本にしか残っていないことも、高貴な色だが繊細で褪せやすく、戦時下に栽... もっと見る
  • 映画評論家
    服部香穂里
    戦後に一度は途絶えた紅花栽培を復興させ、時にはご近所さんも総動員して手摘みした花を、手間暇かけて“紅餅”なる染料に加工する工程は、知らな... もっと見る

「紅花の守人 いのちを染める」のストーリー

中近東からシルクロードを経て中国に渡り、日本に伝わった紅花(べにばな)。皇室で珍重されたその色は、明治時代に入り化学染料の台頭によって、また第二次大戦中では食料増産を理由に国から栽培を禁止され、継承の危機に瀕してきた。しかし誰に頼まれるでもなく、山形の小さな農村の片隅で密かに守り継がれていたことによって、今では世界的な農業遺産として注目され始めている。手間暇を惜しまず栽培された紅の染料からは、ごくわずかな紅色しかとれない。紅花をめぐる農家、染色家たちの様子、染色用に手作業で作られる《花餅》や《烏梅》といった独特の工程、紅花から作られる化粧品・紅猪口など、知られざる紅花の魅力が目の前に広がる。

「紅花の守人 いのちを染める」の映像

「紅花の守人 いのちを染める」の写真

「紅花の守人 いのちを染める」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「紅花の守人 いのちを染める」のスペック

基本情報
製作国 日本
製作年 2022
公開年月日 2022年9月3日
上映時間 85分
製作会社 映画「紅花の守人」製作委員会(企画:映画「紅花の守人」製作委員会)
配給 UTNエンタテインメント
アスペクト比 16:9
カラー/サイズ カラー
公式サイト https://beni-moribito.com/

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2022年9月下旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 「紅花の守人 いのちを染める」
2022年9月上旬特別号 UPCOMING 新作紹介 「紅花の守人 いのちを染める」

「紅花の守人 いのちを染める」を観ているあなたにおすすめの映画