解説
ロサンゼルスのネオンの中を事件を求めて、一抹の感傷を抱いてさまよう私立探偵フィリップ・マーロウを主人公とするレイモンド・チャンドラーの小説の映画化。監督は「ギャンブラー」のロバート・アルトマン。脚本はチャンドラーの『大いなる眠り』の映画化「三つ数えろ」の女性脚本家、リー・ブラケット。主演はアルトマン作品「「M★A★S★H マッシュ」のエリオット・グールド。原作とは時代設定を変え(50年代から70年代に)、後半の展開も違っている。「ロバート・アルトマン傑作選」(2023年5月26日~、東京・角川シネマ有楽町ほか)上映作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ロング・グッドバイ」のストーリー
靴をはいたままベッドでうたた寝をしていた私立探偵マーロー(エリオット・グールド)は、腹をすかせた猫に起こされてしまった。真夜中の3時、あいにくペットフードを切らせてしまい、オールナイトのスーパー・マーケットへと車を走らせる。だが、いつものカレー印の缶が売り切れ、別の缶を買ってきて与えると、猫は口もつけずにふらりと外に出ていってしまう。猫と入れ代わりに友人のテリー・レノックス(ジム・バウトン)がやってきた。夫婦喧嘩の末、家を飛び出し、頭を冷やしにメキシコに行くという彼を、マーローはメキシコ国境の町まで車で送る。だが翌朝帰ってくると、警察の訪問でテリーの妻が殺されたことを知る。テリーを匿っていると疑われたマーローは警察にしょっぴかれるが、なぜか3日後に釈放される。テリーがメキシコのある町で自殺したというのだ。翌日、マーローの元に高名な作家ロジャー・ウェイド(スターリング・ヘイドン)の妻アイリーンから、行方不明の夫を捜してほしいと依頼が入る。早速、高級住宅地のマリブ・コロニーにあるウェイドの家を訪ねたマーローは、夫人から「助けて下さい。ドクターV」と書かれたメモを見せられ、調査に乗り出す。“ドクターV”とは、神経科のヴァーリンジャー博士(ヘンリー・ギブソン)のことだった。作品が書けなくなったウェイドは酒に溺れ、ヴァーリンジャーの病院にたどり着いていた。さっそくウェイドを病院から連れ戻して、一件落着かと思いきや、マーローがアパートに戻ると、いきなりマーティ(マーク・ライデル)率いるやくざたちに取り囲まれる。彼らはテリーの持ち逃げした大金35万ドルをマーローが隠していると信じていた。マーローが一味の車を尾行すると、車はウェイドの家に入っていった。事件の複雑さに行き詰まりを感じたマーローは、テリーが自殺したというメキシコの田舎町オタトクランを訪れるが、何の手がかりもつかめない。再度、ウェイドの家を訪ねると、ビーチ・パーティの最中で、ウェイドは多額の診察料を請求するヴァーリンジャーとトラブルになっていた。その夜、酔ったウェイドは海に入り、高波にのまれて死んでしまう。マーローは35万ドルの行方を追うマーティに再び捕らえられ、あやうく拷問されそうになるが、誰かから突然金が返ってくる。解放されたマーローの前をウェイド夫人の乗った車が走り抜けて行く。必死に走って追いかけるマーローは車にはねられ、病院にかつぎこまれる。幸いに怪我はたいしたことなく、その足でウェイド家に行ってみるが、夫人はすでに引っ越した後だった。ウェイド夫人の暗躍にテリーの存在を感じたマーローは、再度メキシコに飛ぶ。検死官に5千ドルの賄賂を握らせると、テリーの死が偽装自殺であったことが明らかになる。ウェイド夫人はテリーの愛人だったのだ。いまやテリーはウェイドの莫大な遺産を手中に収め、のうのうと暮らしていたのである。男の友情に裏切られたマーローは、テリーに銃口を向けて引き金を引いた。並木道でジープに乗ったウェイド夫人とすれ違ったマーローは、気付かぬふりをして黙って立ち去っていくのだった。
「ロング・グッドバイ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ロング・グッドバイ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1973 |
公開年月日 | 1974年2月23日 |
上映時間 | 113分 |
製作会社 | エリオット・カストナー・プロ作品 |
配給 | ユナイト映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1985年10月上旬号 |
日本映画紹介 ムッちゃんの詩 外国映画批評 ストップ・メイキング・センス 日本映画批評 台風クラブ 日本映画批評 魔法の天使クリィミーマミ ロング・グッドバイ |
1985年10月下旬号 |
スペシャル・セレクション 86正月映画特集2 グーニーズ 日本映画紹介 魔法の天使クリィーミー・ロング・グッドバイ |
1994年11月下旬号 |
特別企画 マノエル・デ・オリヴェイラ 世界映画“最後の巨匠”Vol.2 「アブラハム渓谷」作品評 特集 夜がまた来る 石井隆インタビュー 特集 夜がまた来る 夏川結衣インタビュー グラビア ロング・グッドバイ |
1973年11月上旬号 | キネ旬試写室 ロング・グッドバイ |
1974年2月下旬号 |
グラビア 「ビバ!チャップリン」第4弾「ライムライト」 特別分析研究 ライムライト グラビア ロバート・アルトマン監督 「ロング・グッドバイ」 外国映画紹介 ロング・グッドバイ |
1974年4月上旬号 |
グラビア ジョン・ミリアスのデビュー 「デリンジャー」 「デリンジャー」についてジョン・ミリアスに聞く シナリオ デリンジャー 映画批評 ロング・グッドバイ |