花柳小菊の関連作品 / Related Work

101-139件表示/全139件
  • ホープさん

    制作年: 1951
    「若人の歌」の藤本真澄の製作で、雑誌「オール読物」掲載の源氏鶏太の原作から、「夜の未亡人」の脚本の山本嘉次郎と「若人の歌」の井手俊郎とが共同で脚色し、「悲歌」に次ぐ山本嘉次郎の監督作品。撮影は「舞姫(1951)」の中井朝一。音楽はNHKの日曜娯楽版の冗談音楽で知られた三木鶏郎が受持っている。出演者は「戦後派お化け大会」の小林桂樹、宝塚雪組の高千穂ひづる、「東京河童まつり」の関千恵子、「天狗の安」の花柳小菊に、東野英治郎、志村喬、沢村貞子、石黒達也、伊沢一郎、井上大助などである。
  • 天狗の安

    制作年: 1951
    長橋秀憲の製作で、子母沢寛の原作から「毒殺魔殿」の比佐芳武が脚本を書き、同じく松田定次が監督に当り「にっぽんGメン 不敵なる逆襲」の川崎新太郎が撮影に当っている出演者の主なものは、「おぼろ駕篭」の阪東妻三郎「阿修羅判官」の入江たか子「あばれ神輿」の花柳小菊に、小堀誠、進藤英太郎、加藤嘉などである。
  • あばれ神輿

    制作年: 1951
    エノケンプロと東映の提携作品としてマキノ光雄の製作、藤川公成の企画である。小国英雄の原案を安達伸生と共に「万花地獄」の脚本を書いた民門敏雄が脚色し、「風雲児」の萩原遼が監督し、同じく永塚一栄が撮影に当っている。出演者は、「にっぽんGメン 不敵なる逆襲」の片岡千恵蔵に花柳小菊、「エノケンの天一坊」以来の榎本健一、中村是好に田島辰夫、吉村美紗子などエノケン一座の人々である。
  • にっぽんGメン 不敵なる逆襲

    制作年: 1951
    「春怨」と同じくマキノ光雄の製作に柳川武夫の企画。脚本は「赤い鍵」の柳川真一で、「新遊侠伝(1951)」の佐伯清が監督に当たっている。撮影は川崎新太郎。主演は「豪快三人男」の片岡千恵蔵に「伊豆物語」の花柳小菊。それに月丘千秋、小杉勇、進藤英太郎、三島雅夫などが助演している。
  • 伊豆物語

    制作年: 1951
    「孔雀の園」の児井英生の製作で、藤原審爾の原作を「千石纏」の館岡謙之助が脚色、「エノケンの天一坊」の渡辺邦男が監督している。主役は「感情旅行」の若原雅夫と「春風無刀流」の花柳小菊に、市丸、柳永二郎、沢村貞子、田中春男など。
  • 中山安兵衛

    制作年: 1951
    中山義秀の原作より、「大利根の夜霧」の佐伯清と、その原作を書いている友田昌二郎が共同で脚色に当たり、佐伯清が同じく監督に当たっている。主演者は、「鬼姫しぐれ」の嵐寛寿郎に「春風無刀流」の花柳小菊がつき合い、それに、「お艶殺し」の瀧花久子、「熱砂の白蘭」の河津清三郎、「続佐々木小次郎(1951)」の東野英治郎、清川荘司などが助演している。
  • 春風無刀流

    制作年: 1951
    「風にそよぐ葦 後編」に引き続いてマキノ光雄の製作、「女賊と判官」に次ぐ藤川研一の企画で、山手樹一郎の原作を、やはり「女賊と判官」の民門敏雄と村松道平とが共同で脚色、「乱れ星荒神山」の萩原遼が監督している。出演者は、「女賊と判官」の片岡千恵蔵に宮城千賀子、「愛情の旋風」の花柳小菊等。
  • 愛情の旋風

    制作年: 1951
    中村八朗の原作小説「桑門の街」より、陶山鉄が脚色、「大学の虎」の岩間鶴夫が監督している。製作は「とんぼ返り道中」の石田清吉。出演者の主なる者は「カルメン故郷に帰る」の佐野周二、「おぼろ駕篭」の佐田啓二、折原啓子、それに「七色の花」の杉村春子と花柳小菊など。
  • 獅子の罠

    制作年: 1950
  • 千石纏

    制作年: 1950
    製作は、「風にそよぐ葦 前編」のマキノ光雄、原作は子母沢寛の東京日日、新関西、愛媛の三新聞に掲載された小説、脚色は「孔雀の園」の館岡謙之助と「おぼろ駕篭」の依田義賢の共同、監督は「殺陣師段平(1950)」「レ・ミゼラブル」の後編のマキノ雅弘である。俳優陣は、「天皇の帽子」の片岡千恵蔵、「乱れ星荒神山」の市川右太衛門、「鮮血の手型」の花柳小菊「絢爛たる殺人」の喜多川千鶴、「おぼろ駕篭」の月形龍之介、その他小杉勇、毛利菊枝、高山廣子などである。
  • 鮮血の手型

    制作年: 1950
    製作は「風雲金毘羅山」の小倉浩一郎に石田清吉が協力、脚本は「妻恋坂の決闘」の八尋不二、監督は「悲恋草」の原研吉。主な俳優陣は、歌舞伎の市川小太夫、「東京キッド」の美空ひばり「裸女の愁い」の花柳小菊、「東京の門」の村田知英子、新派の小堀誠、それに最初主演を予定されていた阪東妻三郎が病気回復して軽い役で特別出演している。
  • 君が心の妻

    制作年: 1950
    川内潔志の原作を、「地下街の弾痕」「大江戸七変化」の柳川真一が脚色し、「今宵別れて」「母の調べ」などの高木孝一が監督している。出演者は「裸女の愁い」の花柳小菊、「千里の虎」の喜多川千鶴、「殺陣師段平(1950)」の月丘千秋、「新妻の性典」の宇佐美諄などが出演している。
  • 満月

    制作年: 1949
    企画は「嵐の中の姉妹」の加賀四郎で舟橋聖一の原作から「舞台は廻る」以来の八木沢武孝が脚色し「嵐の中の姉妹」につぐ田中重雄が監督する。キャメラは同じく「嵐の中の姉妹」山崎安一郎担当。主演は「斬られの仙太」「面影三四郎」「森の石松(1949)」の藤田進「月よりの使者(1949)」の花柳小菊でそれに「白鳥は悲しからずや」の藤原釜足「嵐の中の姉妹」「異国の丘」「虹男」の浦辺粂子「美貌の顔役」「どぶろくの辰(1949)」の水原洋一「毒薔薇」の近松里子その他沢村松莚らが出演する。
  • 月よりの使者(1949)

    制作年: 1949
    かつて無声映画時代に入江プロにおいて入江たか子、高田稔の主演によって製作された久米正雄原作の再映画化である。企画は「大島情話」につぐ清水龍之介、脚本は「虹を抱く処女」につぐ八田尚之、撮影は「千姫御殿(1948)」の武田千吉郎で、監督は「ぜったい愛して」につぐ新人加戸敏の第二回作品である。「夢よもういちど」につぐ上原謙「大島情話」につぐ花柳小菊「三十三の足跡」につぐ喜多川千鶴「天狗飛脚」につぐ相馬千恵子らが主演する。
  • 山を飛ぶ花笠

    制作年: 1949
    企画は「飛騨の暴れん坊」の高桑義生と第一回プロデュースの浅井昭三郎の協同で、「嵐の中の姉妹」「毒薔薇」の川口松太郎の原作から「王将(1948)」につぐ伊藤大輔が脚色監督し、キャメラは「白髪鬼」の川崎新太郎が担当。主演は「海の野獣」の花柳小菊と歌舞伎役者で映画初出演の尾上梅幸で、それに「白虎」「ジャコ万と鉄(1949)」の月形龍之介、「人間模様」の東山千栄子、「母呼ぶ鳥」の沢村貞子らが出演する。
  • 好色五人女

    制作年: 1948
    井原西鶴の「好色五人女」のうち「樽屋おせん」を「白粉帖」「田之助紅」の野淵昶が脚本を書き、自ら監督する。主演者には「汚れた花園」(松竹京都)の花柳小菊、「木曽の天狗」の坂東好太郎の他、「田之助紅」の高山廣子、「無法松の一生」以来の毛利菊枝が久し振りに出演する。
  • 狙われた女(1948)

    制作年: 1948
    「好色五人女」につぐ大映京都の時代もので、脚本は東宝「新馬鹿時代」「青い山脈(1949)」(今井正と共同)の小国英雄、監督は「おしどり笠」「山猫令嬢」の森一生。大映と新契約した嵐寛寿郎が「闇を走る馬車」「龍虎伝」以来一年二ヶ月ぶりで「好色五人女」の花柳小菊、「親馬鹿大将」の金語楼と組んで主演する。他に漫才の一路、突破が特出し、映画久しぶりの沢村貞子に、これまた終戦後初の市川男女之助、「かくて忍術映画は終わりぬ」「春爛漫狸祭」の新人日高澄子が助演する。
  • 大島情話

    制作年: 1948
    企画は「ぜったい愛して」「幸福の限界」の清水龍之介。往年日活映画の「ひばりの佐渡情話」と同じ傾向の浪曲映画で「春爛漫狸祭」「幸福の限界」の木村恵吾が萩原四朗の原作から脚色し演出に当たる。撮影は「幸福の限界」の竹村康和の担当、なお浪曲と主題歌作詞は原作者萩原四朗の作で浪曲の寿々木米若と小唄の勝太郎は劇中人物として登場する。出演者は「狙われた女」「千姫御殿(1948)」「黒雲街道」の花柳小菊、「好色五人女」の坂東好太郎「千姫御殿(1948)」の月形龍之介「七つの顔」の月宮乙女の他小堀誠、東良之助、上田吉二郎である。
  • 汚れた花園

    制作年: 1948
    「かりそめの恋」につぐ中野泰介の企画で、「夜の女たち」「山猫令嬢」(大映)の依田義賢と森田竜男(現松竹企画部員で第一回)の協同脚本を「激怒」につぐ小坂哲人が監督する。カメラは「かりそめの恋」の滝花吟一が担当。主演は「深夜の市長」の安部徹、「愛の宣言」の花柳小菊、それに「かりそめの恋」の河村黎吉、東童の子役名越宏彦らが出演する。
  • 黒雲街道

    制作年: 1948
    「王将(1948)」の奥田久司の企画「二十一の指紋」「にっぽんGメン」の比佐芳武脚本を、同じく「にっぽんGメン」の松田定次と「山猫令嬢」「狙われた女」の森一生が協同監督する。出演者は「にっぽんGメン」の片岡千恵蔵と「Zの戦慄」の市川右太衛門の初顔合わせに、「幸福の限界」の市川春代、[すいれん夫人とバラ娘」(東横)の喜多川千鶴「千姫御殿(1948)」の花柳小菊、「狙われた女」の野々宮由紀、「にっぽんGメン」の杉村春子(文学座)の女優陣に「にっぽんGメン」「千姫御殿(1948)」の月形龍之介、「二十一の指紋」の大友柳太朗らが出演する。
  • 千姫御殿(1948)

    制作年: 1948
    企画は「狙われた女」の辻久一。「好色五人女」の野淵昶が脚本、演出を担当し、カメラは「山猫令嬢」の武田千吉郎。主演は「狙われた女」の花柳小菊「武装警官隊」の岡譲二で小杉勇、月形龍之介、毛利菊枝、野々宮由紀、飯田蝶子が出演する。なお按舞指導の坂本晴江がお国に扮して特別出演する。
  • 木曽の天狗

    制作年: 1948
    比佐芳武脚本、松田定次演出、石本秀雄撮影の作品は昨年中「七つの顔」「十三の眼」「三本指の男」などがある。「博多どんたく」につぐ阪東妻三郎、喜多川千鶴が主演する時代劇で、監督に転向し第一作東横「花嫁選手」をあげた小杉勇「おしどり笠」につぐ豆千代「汚れた花園」の花柳小菊、舞台から毛利菊枝(関西新劇)、坂東好太郎(飯塚敏子劇団)、大矢市次郎(新生新派)、市川莚司(新伎座・沢村國太郎の弟)などが出演する。
  • 愛の宣言

    制作年: 1946
    「麗人」に次ぐ渡辺邦男作品。
  • 民衆の敵(1946)

    制作年: 1946
    「怒りの海」に次ぐ今井正演出作品。
  • 東海水滸伝

    制作年: 1945
    ※「東海二十八人衆」に改題し新版1952/11/20公開。【スタッフ&キャスト】脚本:八尋不二/稲垣浩 監督:伊藤大輔/稲垣浩 撮影:宮川一夫/石本秀雄 出演:片岡千恵蔵/花柳小菊/市川右太衛門/阪東妻三郎/市川春代
  • 湖畔の別れ

    制作年: 1943
    不幸を乗り越え明るい生き方を見出す女性を描くメロドラマ。令女小説作家として、またラジオ・ドラマ作家として知られる北村寿夫のオリジナル・シナリオを、中村登が演出。出演は花柳小菊、徳大寺伸、春日英子ほか。
  • 虞美人草(1941)

    制作年: 1941
    【スタッフ&キャスト】原作:夏目漱石 脚本:桜田半三 監督:中川信夫 撮影:三浦光男 出演:高田稔/霧立のぼる/江川宇礼雄/花柳小菊/花井蘭子/北沢彪
  • 歴史 第三部

    制作年: 1940
    【スタッフ&キャスト】原作:榊山潤 脚本:永見隆二 構成:内田吐夢 監督:内田吐夢/横田達之 撮影:碧川道夫 出演:小杉勇/中田弘二/伊沢一郎/山本礼三郎/広瀬恒美/滝口新太郎/見明凡太郎/轟夕起子/花柳小菊/片山明彦/村田知英子/風見章子
  • 歴史 第二部

    制作年: 1940
    【スタッフ&キャスト】原作:榊山潤 脚本:永見隆二 構成:内田吐夢 監督:内田吐夢/横田達之 撮影:碧川道夫 出演:小杉勇/中田弘二/伊沢一郎/山本礼三郎/広瀬恒美/滝口新太郎/見明凡太郎/轟夕起子/花柳小菊/片山明彦/村田知英子/風見章子
  • 歴史 第一部

    制作年: 1940
    【スタッフ&キャスト】原作:榊山潤 脚本:永見隆二 構成:内田吐夢 監督:内田吐夢/横田達之 撮影:碧川道夫 出演:小杉勇/中田弘二/伊沢一郎/山本礼三郎/広瀬恒美/滝口新太郎/見明凡太郎/轟夕起子/花柳小菊/片山明彦/村田知英子/風見章子
  • 爆音

    制作年: 1939
    【スタッフ&キャスト】原作:伊藤章三 脚本:伊藤章三 監督:田坂具隆 撮影:伊佐山三男 出演:小杉勇/轟夕起子/花柳小菊/片山明彦
  • 忠臣蔵 地の巻(1938)

    制作年: 1938
    日活時代劇、現代劇のオールスターによる19巻の娯楽大作の後篇。監督は池田富保。大石内蔵助役に阪東妻三郎、浅野内匠頭役に片岡千恵蔵、吉良上野介に山本嘉一があたった。
  • 忠臣蔵 天の巻(1938)

    制作年: 1938
    日活時代劇、現代劇のオールスターによる19巻の娯楽大作の前篇。監督はマキノ正博。大石内蔵助役に阪東妻三郎、浅野内匠頭役に片岡千恵蔵、吉良上野介に山本嘉一があたった。
  • 恋山彦 怒涛の巻

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:吉川英治 脚本:比佐芳武 監督:マキノ正博 撮影:竹村康和 音楽:高橋平 出演:阪東妻三郎/沢村国太郎/原駒子/花柳小菊
  • 恋山彦 風雲の巻

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:吉川英治 脚本:比佐芳武 監督:マキノ正博 撮影:竹村康和 音楽:高橋半 出演:阪東妻三郎/沢村国太郎/原駒子/花柳小菊
  • 真実一路 母の巻

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:山本有三 脚本:荒牧芳郎 監督:田坂具隆 撮影:伊佐山三郎 出演:小杉勇/花柳小菊/島耕二
  • 真実一路 父の巻

    制作年: 1937
    【スタッフ&キャスト】原作:山本有三 脚本:荒牧芳郎 監督:田坂具隆 撮影:伊佐山三郎 出演:小杉勇/花柳小菊/片山明彦/島耕二
  • 恋愛と結婚の書 恋愛篇

    制作年: 1936
    【スタッフ&キャスト】原作:菊池寛 脚本:小森徹也/荒牧芳郎/鈴木紀子 監督:阿部豊 撮影:碧川道夫 出演:西条エリ子/市川春代/花柳小菊/星玲子/中田弘二/島耕二/小杉勇
101-139件表示/全139件