- キネマ旬報WEB トップ
- 堀恭子
堀恭子の関連作品 / Related Work
1-67件表示/全67件
-
賭場の牝猫 素肌の壷振り
制作年: 1965「賭場の牝猫」の浅田健三と「あばれ騎士道」の西田一夫がシナリオを執筆、「大日本殺し屋伝」の野口晴康が監督した“賭場の牝猫”シリーズ第二作目。撮影もコンビの永塚一栄。 -
さすらいの賭博師(ギャンブラー)
制作年: 1964野村敏雄の“夜を賭けろ”より「夕陽の丘」の山崎巌が脚色「地獄の祭典」の牛原陽一が監督したアクションもの。撮影は「間諜中野学校 国籍のない男たち」の岩佐一泉。 -
間諜中野学校 国籍のない男たち
制作年: 1964戸川幸夫の原作『南海の肉弾』より「銀座の次郎長 天下の一大事」の中西隆三と「若い港」の銀座三十五が共同で脚色「抜き射ちの竜 拳銃の歌」の野口晴康が監督したアクションもの。撮影は「帝銀事件 死刑囚」の岩佐一泉。 -
伊豆の踊子(1963)
制作年: 1963川端康成原作四度目の映画化で、「若い人(1962)」の三木克巳と西河克己が共同で脚色、「雨の中に消えて」の西河克己が監督した文芸もの。撮影はコンビの横山実。90点 -
機動捜査班 東京午前零時
制作年: 1962警視庁機動捜査班、覆面パトカーの活躍を描く機動捜査班シリーズ。前作の「機動捜査班 無法地帯」のコンビ・長谷川公之原作、宮田達男脚色、小杉勇監督。撮影は「ひとつのいのち」の藤岡粂信。 -
俺はトップ屋だ 第二の顔
制作年: 1961「俺はトップ屋だ 顔のない美女」につづく俺はトップ屋だシリーズの一編で、「太平洋のかつぎ屋」の星川清司の脚本を、「俺はトップ屋だ 顔のない美女」の井田探が監督した。撮影も「俺はトップ屋だ 顔のない美女」の藤岡粂信。 -
しあわせはどこに(1956)
制作年: 1956“平凡”に連載された小糸のぶ原作の映画化。ヒロイン淳子の辿る哀歓の人生航路を描くメロドラマである。「続ただひとりの人」の池田一朗が「東京の人」の西河克己と共同脚色し、西河克己が監督、同じく「東京の人」の横山実が撮影を担当。主な出演者は「続ただひとりの人」の葉山良二、「黒帯有情 花と嵐」の芦川いづみ、「燃ゆる黒帯 花の高校生」の小園蓉子「おんな船頭唄」の堀恭子、宍戸錠、「名寄岩 涙の敢斗賞」の山根寿子など。90点 -
丹下左膳(1956)
制作年: 1956無声映画時代からすでに数回映画化された林不忘の原作を「天保六道銭 平戸の海賊」の棚田吾郎が脚色、「人生とんぼ返り(1955)」のマキノ雅弘が監督、「悪の報酬」の永塚一栄が撮影を担当した。主なる出演者は「悪の報酬」の水島道太郎、「母なき子」の南田洋子、「乳房よ永遠なれ」の月丘夢路、「力道山物語 怒涛の男」の河津清三郎、「逢いたかったぜ」の金子信雄など。乾雲の巻、坤竜の巻、昇竜の巻(完結編)の三部作。 -
おしゅん捕物帖 謎の尼御殿
制作年: 1955久生十蘭の『都鳥』から「密輸船」の小国英雄が脚色し、「六人の暗殺者」の滝沢英輔が監督に、「あした来る人」の高村倉太郎が撮影にあたる。主なる出演者は「木曽の風来坊」の月丘夢路「七つボタン」の三國連太郎、「うちのおばあちゃん」の北原三枝、「猿飛佐助」の広岡三栄子、「落日の血闘」の明智三郎、「銀座の女」の南寿美子、新人堀恭子などである。
1-67件表示/全67件