赤間麻里子の関連作品 / Related Work

1-27件表示/全27件
  • 雪子 a.k.a.

    制作年: 2024
    山下リオ主演で贈る、人生に迷った29歳の女性がラップを通して自分と向き合い答えを探す姿を描くヒューマンドラマ。本音を口にすることを避け、漠然とした不安を抱えながら日々を過ごす小学校教師・雪子。そんな折、思いがけずラップバトルに挑むことになり……。共演は『初恋不倫~この恋を初恋と呼んでいいですか~』の樋口日奈、「偶然と想像」の占部房子。PFFアワード2019で2冠を受賞した「スーパーミキンコリニスタ」の草場尚也監督による劇場デビュー作。
  • 泡沫

    制作年: 2023
    SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023の国内コンペティション長編部門に選出されたアドリアン・ラコステ監督作。
  • 太陽がしょっぱい

    制作年: 2023
    由緒正しきお寺に生まれた高校2年生の女子が整形を決意したことから巻き起こる騒動を描く青春ドラマ。監督は西川達郎。出演は重松りさ、金野美穂、赤間麻里子、野村たかし、小田原さち、速水今日子ほか。
  • うぉっしゅ

    制作年: 2023
    認知症の祖母と、突然その介護をすることになったソープ嬢の交流を綴るヒューマンドラマ。一週間という約束で祖母の介護を始めた孫の加那。人の身体を洗い続ける二重生活。祖母からも店のお客さんからも“忘れられる”加那は、次第に自分の生き方を見つけてゆく。出演は「暁闇」の中尾有伽、歌手・タレント・俳優として活躍する研ナオコ、「ジョギング渡り鳥」の中川ゆかり。監督・脚本は「安楽死のススメ」の岡﨑育之介。第19回(2024)大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門上映作品。
  • 高野豆腐店の春

    制作年: 2023
    尾道を舞台に、昔ながらの小さな豆腐店を営む父と娘の心の機微を綴るヒューマンドラマ。職人気質な高野辰雄と娘・春の二人三脚で、こだわりの大豆から豆腐を作る毎日。常連さんや仲間たちとの和やかな時間を過ごすふたりだったが、それぞれに新しい出会いが訪れる。出演は「龍三と七人の子分たち」の藤竜也、「モテキ」の麻生久美子、「風に立つライオン」の中村久美。監督は「村の写真集」「しあわせのかおり」に続き、藤竜也と3度目のタッグを組む三原光尋。
  • オレンジ・ランプ

    制作年: 2022
    39歳で若年性アルツハイマー認知症と診断された男性の実話をもとにした夫婦の物語。妻・真央と二人の娘と暮らし、カーディーラーのトップ営業マンとして充実した日々を送る晃一は、認知症と診断される。しかし、ある出会いをきっかけに夫婦の意識が変わる。出演は、ドラマ『ちりとてちん』の貫地谷しほり、「Winny」の和田正人。監督は、「あしたになれば。」の三原光尋。
  • ほどけそうな、息

    制作年: 2022
    ドラマ『カムカムエヴリバディ』の小野花梨主演で児童福祉司のリアルな姿を映し出す人間ドラマ。カスミは児童相談所に入所して2年目の児童福祉司。ネグレクトの疑いで一時保護された9歳の少女ヒナの両親は反省しており、すぐ帰宅できるかと思われたが……。監督は、「月光」の小澤雅人。出演は、「完全なる飼育 etude」の月船さらら。
  • 追想ジャーニー

    制作年: 2022
    配信ドラマ『神様のえこひいき』の主演で注目を集め、映画「愛のまなざしを」「モエカレはオレンジ色」に出演する藤原大祐が映画初主演。高校生の主人公が30年後の自分と追想の旅に出る姿を描いたミステリアスなドラマ。母と喧嘩した高校生の文也は、気が付くと舞台の上にいた。そばには、見知らぬ男がひとり。男は若者のことに妙に詳しかった……。「そこのみにて光輝く」「きみはいい子」「破壊」などで様々な役柄を演じ分ける高橋和也が30年後の文也を演じた。「明け方の若者たち」の佐津川愛美、「終末の探偵」など話題作が続く高石あかりが共演。「一人の息子」の谷健二が監督を務めた。
  • ヘルドッグス

    制作年: 2022
    「関ヶ原」「燃えよ剣」に続き原田眞人監督と岡田准一が組み、深町秋生の人気小説を映画化した犯罪サスペンス。警察からヤクザ組織・東鞘会への潜入を強要された兼高は、相性98%と分析された室岡に接近。二人は最強の狂犬コンビとしてスピード出世し……。獰猛な兼高昭吾を岡田准一が、兼高とバディを組む室岡秀喜を「余命10年」の坂口健太郎が、ヤクザ組織の若きトップ・十朱をロックミュージシャンで「不屈の男 アンブロークン」など俳優としても活動するMIYAVIが演じるなど、豪華出演陣が集結。
    70
  • 鬼が笑う

    制作年: 2021
    外国人技能実習生問題や日本社会の差別と偏見という現実を描き、数々の映画祭にノミネートされたドラマ。家族を暴力から守るため父を殺し、社会復帰を目指していた一馬は生きる希望を失っていた。ある日、職場の工場で外国人労働者へのいじめに巻き込まれる。兄の三野龍一が監督、弟の三野和比古が脚本を担当する映画制作ユニット、MINO Bros.が長編デビュー作「老人ファーム」に続いて手掛けた2作目。出演は、「老人ファーム」の半田周平、「由宇子の天秤」の梅田誠弘。第26回ソフィア国際映画祭OUT OF COMPETITION部門選出、第25回タリン・ブラックナイト映画祭メインコンペティション部門ノミネート、第18回SKIPシティ国際Dシネマ映画祭国際コンペティション部門ノミネート。
  • N号棟

    制作年: 2021
    実際に岐阜県富加町で起きた幽霊団地事件を基に企画された考察型恐怖体験ホラー。死恐怖症(タナトフォビア)を患いながらも、死に惹かれていってしまう主人公の女子大生・史織役を「成れの果て」などの話題作が続く萩原みのりが務め、凄まじい恐怖と戦う圧巻の演技を披露している。団地に一緒に乗り込む大学生役を、池田エライザ監督作品「夏、至るころ」に主演した倉悠貴、子役時代から活躍する実力派・山谷花純がそれぞれ務める。そんな3人を囲む幽霊団地住人を、筒井真理子をはじめ、諏訪太朗、赤間麻里子、岡部たかしなどが怪演。監督・脚本は「リトル・サブカル・ウォーズ ヴィレヴァン!の逆襲」の後藤庸介。
  • 189

    制作年: 2021
    実在の事件から着想を得て、児童虐待をテーマに描いたヒューマンドラマ。児童相談所の新米児童福祉司・坂本大河はある日、父親から虐待を受け、病院に搬送された6歳の少女・増田星羅と出会う。星羅を救うため、大河は弁護士の秋庭詩音と共に奔走するが……。出演は「ホーンテッド・キャンパス」の中山優馬、「夏への扉 ―キミのいる未来へ―」の夏菜。
  • 僕と彼女とラリーと

    制作年: 2021
    2021年、「FIA世界ラリー選手権(WRC)」の開催地となる愛知県豊田市・岐阜県恵那市を舞台に、ラリーを通して人生を歩みなおす若者と夢にチャレンジする人々の姿を描く物語。主演は「本気のしるし」の森崎ウィン。ヒロインは「おもいで写眞」の深川麻衣。父親との確執によって過去にとらわれ将来に迷う青年・北村大河を森崎ウィン、大河の幼馴染みで地元で自分らしく暮らすシングルマザー・美帆を深川麻衣が演じ、葛藤を抱えた若者が故郷の美しい自然と人々の温かさに触れながら、自身の夢と大切な絆を取り戻していく様子が繊細に描かれる。監督・脚本は「今日も嫌がらせ弁当」の塚本連平。豊田市出身のシンガーソングライター・加藤ミリヤが主題歌を担当している。
  • ケアニン こころに咲く花

    制作年: 2020
    介護をテーマにした人間ドラマ「ケアニン あなたでよかった」と同じスタッフとメインキャストによる続編。大型の特別養護老人ホームに転職した介護福祉士の圭は、認知症の美重子の担当になる。しかし美重子の夫・達郎は施設を信用せず、圭にも厳しく当たる。出演は、「“隠れビッチ”やってました。」の戸塚純貴、「ゆずりは」の島かおり、「一粒の麦 荻野吟子の生涯」の綿引勝彦。監督は、「コスメティックウォーズ」の鈴木浩介。
  • 私の人生なのに

    制作年: 2018
    「レオン」の知英主演の青春ドラマ。将来を期待されていた新体操のスター選手・金城瑞穂は、練習中の怪我で下半身麻痺となってしまう。絶望と孤独に苛まれるが、数年振りにストリートミュージシャンの幼なじみと再会したことから、徐々に音楽に惹かれていく。出演は、「N.Y.マックスマン」の稲葉友、「素敵なダイナマイトスキャンダル」の落合モトキ。監督・脚本は、「小川町セレナーデ」の原桂之介。
  • おじいちゃん、死んじゃったって。

    制作年: 2017
    数々のヒットCMを手掛けてきた森ガキ侑大の長編映画監督デビュー作。ある夏の地方都市。吉子の祖父が亡くなり、父を始めとした家族が葬儀のために集まる。悲しむ間もなく、葬儀の準備を進めていた最中、それぞれの厄介な事情が明らかになるが……。主演は「太陽を掴め」の岸井ゆきの。共演は「22年目の告白-私が殺人犯です-」の岩松了、「ポエトリーエンジェル」の美保純、『ひよっこ』の岡山天音、「彼女の人生は間違いじゃない」の光石研。
    90
  • 美しい星

    制作年: 2017
    三島由紀夫による異色のSF小説を「紙の月」の吉田大八監督が映画化。テレビ気象予報士の父・重一郎、フリーターの息子・一雄、女子大生の娘・暁子、母・伊余子の大杉一家はある日、火星人、水星人、金星人、地球人として覚醒し、地球を救う使命を託される。出演は、「お父さんと伊藤さん」のリリー・フランキー、「PとJK」の亀梨和也、「バースデーカード」の橋本愛、「家族はつらいよ」の中嶋朋子。
  • 少年モン、本当の名前は知らない

    制作年: 2015
    高校生の少女たちを通して育児放棄の現実に迫る社会派ドラマ。とある小さな町にある、お化けが出ると噂のボロボロのアパート。夏休みが近付くある日、高校生の楓と梓弓はそのアパートでひとりで暮らす少年を見つける。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:加治屋彰人 撮影:花村也寸志 プロデューサー:津田智 出演:小室ゆら/西野実見/田中楽翔/辻元舞/赤間麻里子
  • あしたになれば。

    制作年: 2015
    町おこしのためのグルメコンテストに参加することになった6人の高校生たちのひと夏の挑戦を描いた甘酸っぱい青春ドラマ。本作は大阪府の南東部・南河内地区に位置する羽曳野市、藤井寺市、太子町が行う『シネマプロジェクト』から映画製作への支援やロケ地の提供を受けている。監督は「村の写真集」で第8回上海国際映画祭最優秀作品賞を受賞、「しあわせのかおり」や「乙女のレシピ」では料理が結ぶ人の心を丹念に描いた三原光尋。甲子園に出場できずふさぎこんでいた高校生を「ぶどうのなみだ」の小関裕太が、彼が惹かれる隣りの女子校に通う生徒を「呪怨-終わりの始まり-」の黒島結菜が、彼の親友を「渇き。」葉山奨之が演じる。
    60
  • 駆込み女と駆出し男

    制作年: 2015
    作家・井上ひさしが晩年に11年かけ執筆した時代小説『東慶寺花だより』(文春文庫・刊)を下地に、「わが母の記」「クライマーズ・ハイ」の原田眞人が監督・脚本を手がけた人情劇。江戸時代、幕府公認の縁切り寺に離縁を求め駆け込んでくる女たちと、彼女たちの手助けをする医者見習い兼駆出しの戯作者の奮闘を描く。主演は「ぶどうのなみだ」「探偵はBARにいる」の大泉洋。「SPEC」シリーズの戸田恵梨香と「愛のむきだし」の満島ひかりが、事情を抱え再出発を願う女を演じる。ほか、「わが母の記」の樹木希林、「クライマーズ・ハイ」の堤真一、「おくりびと」の山崎努らが出演。
    83
  • ひとまずすすめ

    制作年: 2014
    群馬県藤岡市役所の戸籍課に勤務する29歳の独身女性が、弟の結婚宣言をきっかけに直面する現実に思い悩む姿を描くヒューマンドラマ。「あしたになれば。」の小森まきによる脚本を新鋭・柴田啓佑監督が映画化。主演は自身の地元を舞台に監督と企画を立ち上げた斉藤夏美。共演は「しあわせのかおり」の山田雅人、「セカンドバージンの女 通り雨」の小林優斗、「泥の惑星」の矢崎初音。
  • グレイトフルデッド

    制作年: 2013
    孤独な人間を観察する“孤独ウォッチング”を趣味にする女性が、標的に定めた孤独な老人を巡って繰り広げる騒動を描いたブラックコメディ。出演は「牙狼外伝 桃幻の笛」の瀧内公美、「青天の霹靂」他多数の作品で名脇役として活躍する笹野高史、「息もできない」のキム・コッピ。監督は「メタルカ METALCA」の内田英治。
    64
  • 天心

    制作年: 2013
    日本の近代芸術に大きな足跡を残した岡倉天心と弟子たちの壮絶な葛藤と創作の日々に迫る伝記ドラマ。波乱の五浦時代を中心に、傷心の天心が立ち上がってゆく姿や師弟愛を描く。監督は「ダーク・ラブ Rape」の松村克弥。出演は「三文役者」の竹中直人、「臨場 劇場版」の平山浩行、「SPIRIT」の中村獅童、「さよなら渓谷」の木下ほうか。2013年9月21日より、茨城県北茨城市ふれあいセンターにて先行上映。2013年10月5日よりMOVIXつくば、イオンシネマ守谷で茨城県先行公開。
    70
  • 江ノ島プリズム

    制作年: 2013
    江ノ島を舞台に、青春時代の無邪気さと挫折、淡い恋心を瑞々しく描き出すタイムスリップ青春ドラマ。原案・脚本は「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」の小林弘利。監督・脚本は「旅立ちの島唄 十五の春」の吉田康弘。出演は「図書館戦争」の福士蒼汰、「天国からのエール」の野村周平、「FASHION STORY Model」の本田翼、「マリア様がみてる」の未来穂香。
    50
  • RETURN(ハードバージョン)

    制作年: 2013
    「わが母の記」の原田眞人監督が手掛けたバイオレンス・アクション。暴力団の若社長を殺害して海外逃亡していた男が、実業家の暗殺命令を受けて帰国したことから、敵味方入り乱れた戦いが始まる。出演は「ワイルド7」の椎名桔平、『江 姫たちの戦国』の水川あさみ。スマートフォン向け配信ドラマを劇場用に再編集したバージョン。
  • 乙女のレシピ

    制作年: 2012
    山形県鶴岡市を舞台に、部の存続を賭けた料理コンテストに出場するためレシピ開発に悪戦苦闘する高校料理部員たちを描く青春映画。公募によるオリジナル脚本を映画化。監督は「メリーさんの電話」の三原光尋。出演は、金澤美穂、城戸愛莉、秋月三佳、渡辺恵伶奈、優希美青ほか。庄内キネマ第2回製作作品。2013年9月21日より、鶴岡まちなかキネマほか4館にて山形先行ロードショー。
  • わが母の記

    制作年: 2011
    井上靖の自伝的小説『わが母の記~花の下・月の光・雪の面~』を「クライマーズ・ハイ」の原田眞人監督が映画化。母に捨てられたという想いを抱きながら生きてきた小説家が、老いた母親との断絶を埋めようとする姿を描く。出演は「聯合艦隊司令長官 山本五十六 ―太平洋戦争70年目の真実―」の役所広司、「朱花の月」の樹木希林。
    90
1-27件表示/全27件