菅谷英一の関連作品 / Related Work

1-32件表示/全32件
  • ゴーストキラー

    制作年: 2024
    「ベイビーわるきゅーれ」シリーズの園村健介(監督兼アクション監督)と阪元裕吾(脚本)が再びタッグを組んだアクション・ムービー。大学生の松岡ふみかはある日、殺し屋の幽霊・工藤に遭遇。工藤の戦闘能力を手に入れたふみかは、その成仏に一役買うことになる。主演は「ベイビーわるきゅーれ」シリーズの髙石あかり。
  • 静かなるドン2 後編(2024)

    制作年: 2024
    新田たつおによる任侠漫画を原作に、伊藤健太郎主演で映画化された「静かなるドン」の続編であり、前後編2部作の後編。堅気とヤクザの二つの顔を持つ近藤静也は争いごとが大嫌いだが、敵対する組からの意外な提案によって、平和と秩序が脅かされてゆく。前作に続き、筧美和子、深水元基、本宮泰風、三宅弘城、坪倉由幸、藤井アキト、筒井真理子が共演。新たに「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」の新谷ゆづみ、ダンスボーカルユニット・M!LKの山中柔太朗らが参加。監督を「日本で一番恐くない間取り」の鳴瀬聖人、脚本・総合監修を前作の監督・山口健人が務める。
  • 静かなるドン2 前編(2024)

    制作年: 2024
    新田たつおによる任侠漫画を原作に、伊藤健太郎主演で映画化された「静かなるドン」の続編であり、前後編2部作の前編。堅気とヤクザの二つの顔を持つ近藤静也は争いごとが大嫌いだが、敵対する組からの意外な提案によって、平和と秩序が脅かされてゆく。前作に続き、筧美和子、深水元基、本宮泰風、三宅弘城、坪倉由幸、藤井アキト、筒井真理子が共演。新たに「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」の新谷ゆづみ、ダンスボーカルユニット・M!LKの山中柔太朗らが参加。監督を「日本で一番恐くない間取り」の鳴瀬聖人、脚本・総合監修を前作の監督・山口健人が務める。
  • 静かなるドン 前編(2023)

    制作年: 2023
    24年にわたり連載された任侠漫画を、「生きててごめんなさい」の山口健人監督が「冬薔薇」の伊藤健太郎主演で映画化。関東最大規模の暴力団・新鮮組のひとり息子ながらカタギとして生きることを望み会社勤めをする静也だったが、組を揺るがす事件が起き……。昼は頼りないサラリーマン、夜は暴力団総長という二つの顔を持つ近藤静也を伊藤健太郎が、静也が思いをよせる同僚・秋野明美を「幕が下りたら会いましょう」の筧美和子が、静也と対立する鬼州組の組長・坂本健を「孤狼の血 LEVEL2」の寺島進が演じる。『日本統一』シリーズなどに出演する俳優・本宮泰風が本作の総合プロデュースを手がけた。前編・後編を各1週間で連続上映する、『令和アウトローシリーズ』第2弾の前編。
  • ウルフハンターが行く!人狼 三国志編

    制作年: 2023
    人狼ゲームをテーマにした舞台の映像化第3弾。狼族に支配された架空の未来から時空を飛び越え、世界中へ派遣される賞金稼ぎ「ウルフハンター」たちが、中国の三国志の時代に潜む人狼を駆逐していくタイムスリップミステリー。主演は劇団EXILE所属、「恋のしずく」の小野塚勇人。共演は『おそ松さん on STAGE』など舞台で活躍する井澤勇貴。演出には、劇団「絶対王様」の笹木彰人、映像監督を「カメラを止めるな!」にて日本アカデミー賞優秀撮影賞を受賞した曽根剛。
  • 静かなるドン 後編(2023)

    制作年: 2023
    24年にわたり連載された任侠漫画を、「生きててごめんなさい」の山口健人監督が「冬薔薇」の伊藤健太郎主演で映画化。好意を寄せる秋野を抗争に巻き込んだことを悔いた静也は、抗争をなくし、秋野とこれまでどおりの関係でいるために、ヤクザの世界から身を引くことを考え始める。昼は頼りないサラリーマン、夜は暴力団総長という二つの顔を持つ近藤静也を伊藤健太郎が、静也が思いをよせる同僚・秋野明美を「幕が下りたら会いましょう」の筧美和子が、静也と対立する鬼州組の組長・坂本健を「孤狼の血 LEVEL2」の寺島進が演じる。『日本統一』シリーズなどに出演する俳優・本宮泰風が本作の総合プロデュースを手がけた。前編・後編を各1週間で連続上映する、『令和アウトローシリーズ』第2弾の後編。
  • パラダイス/半島

    制作年: 2023
    世間と地続きのようでいて、どこか隔絶された「半島」にたたずむ家を舞台に、長期休養中の有名俳優とその姪、逃亡犯の友人の3人がおくる夏の共同生活を描いたドラマ。静岡県伊東市のどこか長閑な空気が3人のモラトリアムを包み込む。主演は「カニを喰べる。」の染谷俊之。「恋するふたり」以来、4年振りに染谷とタッグを組む稲葉雄介が監督。共演は「あつい胸さわぎ」の吉田美月喜、映画初挑戦となった落語家の立川かしめ、実力派女優の藤田朋子。
  • 岡野教授の高校協奏譚

    制作年: 2022
    ミュージカルコメディ「岡野教授」シリーズ第3弾。霞ヶ浦農業高校では、保健室の“マドンナ先生”こと遠山滝江が生徒から大人気。サイエンス部部長の榎木掘亜斗六もその一人だったが、転校生の森田三郎も遠山に一目ぼれしたことから、2人は対決することに。出演は「アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!」の高橋健介、舞台「僕のヒーローアカデミアThe "Ultra" Stage」の田村心。
  • グランギニョール

    制作年: 2022
    「探偵はBARにいる」の橋本一監督が放つBL学園ホラー。問題を起こした生徒だけが集められる孤島の学園にやって来た転校生・穂村イツキ。成り行きでグランギニョール研究会に入ったイツキだが、やがて、死の恐怖と男同士の愛と憎しみの渦の中に巻き込まれてゆく。出演は『魔進戦隊キラメイジャー』の小宮璃央、「HOKUSAI」の浦上晟周、『不幸くんはキスするしかない!』の曽田陵介。
  • ウルフハンターが行く!アメリカ南北戦争編

    制作年: 2022
    「人狼ゲーム」をモチーフに、狼族が支配する未来から時空を越えて派遣された賞金稼ぎ”ウルフハンター”たちが、世界各地に潜む人狼を駆逐するSFミステリー。南北戦争中の米国を訪れたウルフハンター(005)は、北軍の重要人物(X)暗殺阻止に挑む。出演は和ROCKパフォーマンスボーカルグループ”XLAMP”のメインボーカルで、舞台を中心に活躍する中島礼貴、『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』の土屋神葉。
  • N号棟

    制作年: 2021
    実際に岐阜県富加町で起きた幽霊団地事件を基に企画された考察型恐怖体験ホラー。死恐怖症(タナトフォビア)を患いながらも、死に惹かれていってしまう主人公の女子大生・史織役を「成れの果て」などの話題作が続く萩原みのりが務め、凄まじい恐怖と戦う圧巻の演技を披露している。団地に一緒に乗り込む大学生役を、池田エライザ監督作品「夏、至るころ」に主演した倉悠貴、子役時代から活躍する実力派・山谷花純がそれぞれ務める。そんな3人を囲む幽霊団地住人を、筒井真理子をはじめ、諏訪太朗、赤間麻里子、岡部たかしなどが怪演。監督・脚本は「リトル・サブカル・ウォーズ ヴィレヴァン!の逆襲」の後藤庸介。
  • 遊星王子2021

    制作年: 2021
    1958年から59年に日本テレビ系列にて放映され、テレビ番組としては日本初の宇宙人ヒーローものとして人気となった特撮番組『遊星王子』を新作映画としてリブート。令和の現代に伝説のヒーローが蘇る。主演は2.5次元舞台から映画にへと活躍を広げる日向野祥。遊星王子だけでなく、人気アイドル舟木康介の二役を演じる。ヒロインには、欅坂46の元メンバー で、現在は女優・YouTuberとして活躍する織田奈那。こちらもパン屋の娘・大村君子と、クローディア姫の二役を演じる。監督は「日本以外全部沈没」「地球防衛未亡人」「三大怪獣グルメ」などでおなじみの河崎実。また『帰ってきたウルトラマン』の主演で知られる団時朗と、同作でスーツアクターを務めたきくち英一ら、特撮のレジェンドも出演。団時朗は遊星王子の父・遊星王に、きくちは、かつて遊星王子が訪れたタルタン星の王族に扮する。衣裳は伝説のサイバーパンクSF漫画『サイレントメビウス』で一世を風靡した麻宮騎亜が担当し、レトロフューチャー感満載、クールかつ懐かしいデザインとなっている。「異世界からの闖入者」が人々とふれあいながら絆を深めるという黄金パターンを盛り込みながら、笑いあり、涙あり、感動ありの老若男女が楽しめる、時代を超えたエンタメアクション特撮映画。
    45
  • ゴーストダイアリーズ

    制作年: 2020
    「映画刀剣乱舞 継承」の北村諒と「縁側ラヴァーズ2」の日向野祥がW主演するファンタジー。フリーライターの雅と友人・慎一は、特ダネを探して人里離れた民泊を訪ねる。そこで二人の前に、カズキという幽霊が現れる。カズキは宿の管理人・田崎の甥だった。出演は、TVドラマ『仮面ライダーBLACK』、『仮面ライダーBLACK RX』の倉田てつを、倉田の息子でインドネシアなどでも活躍している柿本光太郎。監督は、「カメラを止めるな!」撮影監督の曽根剛。
  • 縁側ラヴァーズ

    制作年: 2020
    古き良き日本家屋にある縁側に集う男たちが繰り広げる人情コメディ。塾講師の佐々木は、古い友人で元システムエンジニアの多井と同居中。2人は隣人の藤原たちと昼間から酒を飲み、それなりに楽しく過ごしていたが、ある日、多井が東京に戻って再就職をするという。出演は「天使のいる図書館」の松田岳、名バイプレイヤーとして活躍する温水洋一。監督は「心魔師」の今野恭成。
  • 縁側ラヴァーズ2

    制作年: 2020
    古き良き日本家屋にある縁側に集う男たちが繰り広げる人情コメディの続編。新人監督・萩原は、ホラー映画の脚本執筆のため、親友の石橋、朝倉と共に海辺の町に越してくる。そんな中、家に幽霊が現れ大騒動となるが、萩原にとっては願ってもない出来事であった。出演は、小劇場やドラマなどで活躍する日向野祥、「バイバイ、ヴァンプ!」の瀬戸啓太。監督は、前作に続き今野恭成が務める。
  • MISSION IN B.A.C. THE MOVIE 幻想と現実の an interval

    制作年: 2020
    若手俳優陣が様々なミッションをクリアしていくLINE LIVEの配信番組『MISSION IN B.A.C』を映画化。美大生・塁斗は、ある朝、街なかで謎の黒服の男たちに拉致されそうになり逃走するが、その瞬間、彼の頭上遥か上空に巨大な空中要塞Battle Air Castleが出現する。出演は、歌手・俳優として活躍中の岸本勇太、「恋するアンチヒーロー THE MOVIE」の上田堪大、「薄桜鬼SSL sweet school life THE MOVIE」の稲垣成弥。監督は「血まみれスケバンチェーンソー」シリーズの山口ヒロキ。
    90
    • 手に汗握る
    • かっこいい
  • 岡野教授の千年花草譚

    制作年: 2019
    大学の菌類学科で学ぶ2人の学生が、研究室の教授・岡野の無理難題に巻き込まれてゆくコメディ。人問嫌いの花山と食いしん坊の香取は、ある日、幻のキノコ・千年花草があるといわれる山へ向かう。花山はコテージで出会った管理人の妹・晴子に惹かれていき……。花山を「メサイア」シリーズの井澤勇貴、香取をTV『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の松本岳、2人の担当教授・岡野をお笑い芸人の岡野陽一が演じる。監督は「心魔師」の今野恭成。
  • 岡野教授の南極生物譚

    制作年: 2019
    大学の菌類学科で学ぶ2人の学生が、研究室の教授・岡野の無理難題に巻き込まれてゆくコメディ第2弾。日々、研究を続ける花山と香取は、岡野の命令で南極の氷を密輸することに。だが、搬入した氷とともに一人の家出少年と一匹の虫が大学内に入り込んでしまう。前作から続投の井澤勇貴、松本岳のコンビに加え、TV『ウルトラマンX』の高橋健介が参加。監督も引き続き今野恭成が務める。
  • さそりとかゑる

    制作年: 2019
    舞台を中心に活躍する横尾瑠尉、鷲尾修斗、輝山立がメジャーデビューを目指す兄弟を演じたロードムービー。売れない演歌・歌謡グループ『あまがゑる』の一郎、三郎、四郎の三兄弟は強引にマネージャーになった町田に翻弄される。町田には裏の稼業があり……。監督は「逃げた魚はおよいでる。」の毛利安孝。
  • 恋するふたり

    制作年: 2018
    不器用で痛々しい男女のロードムービー。バンドマンのマヒロと付き合っている超引っ込み思案な女・サチコの前に、超自己中な男・カタギリが現れる。カタギリは彼の婚約者とマヒロが浮気しているとサチコに告げ、ふたりでマヒロのいる湖畔のスタジオに向かう。出演は、「逃げた魚はおよいでる。」の染谷俊之、「ピンカートンに会いにいく」の芋生悠。監督は、「アリエル王子と監視人」の稲葉雄介。
    41
    • おしゃれな
  • 黒蝶の秘密

    制作年: 2018
    「逃げた魚はおよいでる。」の染谷俊之主演のミステリーホラー。地方から東京に転勤してきた会社員の富山は、たまたま入った不動産屋で知り合った岡崎が住んでいるアパートを紹介される。そこには優しそうな大家夫婦とどこか淋しげな美女、美緒が住んでいた。出演は、ドラマ『Missデビル 人事の悪魔・椿眞子』の水沢エレナ、「便利屋エレジー」の永尾まりや、『仮面ライダー電王』の中村優一、「猫は抱くもの」の岩松了、「私は絶対許さない」の美保純。監督は、「星降る夜のペット」の仁同正明。
    40
  • 逃げた魚はおよいでる。

    制作年: 2017
    冴えない男たちの成長物語「カニを喰べる。」「羊をかぞえる。」「天秤をゆらす。」に続くシリーズ最終章。ひょんなことから台湾旅行券を手にした田宮・青島・丸井の3人。台湾の地に降り立つと、謎の男に執拗に付きまとわれ、逃げ込んだ部屋で突然銃声が鳴り響く。出演は、本シリーズを支えてきた染谷俊之、赤澤燈、廣瀬智紀。撮影を「想いのこし」「天秤をゆらす。」の葛西幸祐が担当。監督・脚本はシリーズの生みの親である毛利安孝。
  • お江戸のキャンディー2 ロワゾー・ドゥ・パラディ(天国の鳥)篇

    制作年: 2017
    女優として活躍する広田レオナが監督し、その独特の世界観と色彩感覚で好評を博した異色ラブストーリー「お江戸のキャンディー」の続編。現代の東京・下北沢と、100年後の男しかいないEDO時代を舞台に、時空を超えた“運命の恋”が圧倒的な映像美で綴られる。出演は「彼岸島 デラックス」の栗原類、「普通じゃない職業」の荒牧慶彦、「天秤をゆらす。」の染谷俊之、「Please Please Please」の赤澤燈、「傷だらけの悪魔」の藤田富、ナレーションを「ふきげんな過去」の小泉今日子が担当する。
  • 天秤をゆらす。

    制作年: 2016
    万年モラトリアムなダメ男2人の成長物語「カニを喰べる。」「羊をかぞえる。」に続くシリーズ第3弾。前作で田宮と青島を騒動に巻き込んだ丸井にスポットを当てる。温泉旅行に出かけた3人は森の中で死体を発見する。さらに丸井は2人とはぐれてしまい……。出演は、「セブンデイズ」シリーズの廣瀬智紀、「ザ・ムービー アルスマグナ危機一髪!」の染谷俊之、「サマーソング」の赤澤燈。監督・脚本は、前2作に引き続き毛利安孝。
    100
  • ソングドリーマーズ

    制作年: 2015
    夢を追いかける若者たちをテーマに上演された同名舞台を映画化。アイドルになるという夢を叶えるため清澄誠司たち7人は、芸能事務所のオーディションを受けるが、社長の独断で全員が合格。早速デビューを目指しレッスンに励むのだが……。LIVE×舞台×映画の3企画が連動したプロジェクトの第3弾として製作され、第1弾(LIVE)で優勝したTOKYO流星群が主題歌を歌い、第2弾(舞台)のメインキャストが総出演する最終章。出演は「テコンドー魂 Rebirth」の橋本真一、「明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。」の山口純、「カニを喰べる。」の染谷俊之。
  • 羊をかぞえる

    制作年: 2015
    ダメ男二人組の珍道中を描いた「カニを喰べる。」の続編。染谷俊之と赤澤燈が再びダメ男役を演じ、ミステリアスな少女とお人好しの男の出現によって、思いもよらぬ事態に巻き込まれていく。監督・脚本は、前作に続き毛利安孝。共演は「さとるだよ」の中野マサアキ、杉江大志、「セブンデイズ」の廣瀬智紀。
    80
  • カニを喰べる。

    制作年: 2015
    お金も夢もないダメ男二人が軽トラで旅をしながら自分たちの“過去”と出会い、自分を見つめ直していく青春ロードムービー。出演は、「BAR神風 誤魔化しドライブ」の染谷俊之、「カバディーン!!!!!!! 嗚呼・花吹雪高校篇」の赤澤燈、「赤い文化住宅の初子」の東亜優。監督は、「おのぼり物語」の毛利安孝。
  • BAR神風 誤魔化しドライブ

    制作年: 2015
    とあるバーを舞台に、名物料理のパスタをめぐり巻き起こるコメディ。出演は、「年上ノ彼女(ヒト)」の高木心平、「グレイトフルデッド」の瀧内公美、「サムライフ」の柾木玲弥、「幕末奇譚 SHINSEN5 剣豪降臨」の高崎翔太、「カニを喰べる。」の染谷俊之。監督・脚本・編集は、「D坂の殺人事件」の窪田将治。
  • あしたになれば。

    制作年: 2015
    町おこしのためのグルメコンテストに参加することになった6人の高校生たちのひと夏の挑戦を描いた甘酸っぱい青春ドラマ。本作は大阪府の南東部・南河内地区に位置する羽曳野市、藤井寺市、太子町が行う『シネマプロジェクト』から映画製作への支援やロケ地の提供を受けている。監督は「村の写真集」で第8回上海国際映画祭最優秀作品賞を受賞、「しあわせのかおり」や「乙女のレシピ」では料理が結ぶ人の心を丹念に描いた三原光尋。甲子園に出場できずふさぎこんでいた高校生を「ぶどうのなみだ」の小関裕太が、彼が惹かれる隣りの女子校に通う生徒を「呪怨-終わりの始まり-」の黒島結菜が、彼の親友を「渇き。」葉山奨之が演じる。
    60
  • クジラのいた夏

    制作年: 2014
    地方都市を舞台に、モラトリアムな期間を過ごす4人の若者が抱える悩みを瑞々しいタッチで描き出す青春ドラマ。監督は「江ノ島プリズム」の吉田康弘。出演は「男子高校生の日常」の野村周平、「大奥」の松島庄汰、「テコンドー魂 Rebirth」の浜尾京介、歌手としても活躍する松岡卓弥、「横道世之介」の佐津川愛美。
  • カバディーン!!!!!!! 激突・怒黒高校篇

    制作年: 2014
    インド発祥のスポーツ“カバティ”に情熱を注ぐ高校生たちの奮闘を描いたスポ根シリーズ第2弾。出演は『ウルトラマンメビウス』の渡辺大輔、『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の高木万平、『獣電戦隊キョウリュウジャー』の斉藤秀翼。監督は「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」のアベユーイチ。
  • カバディーン!!!!!!! 嗚呼・花吹雪高校篇

    制作年: 2014
    インド発祥のスポーツ“カバティ”に情熱を傾ける高校生たちの奮闘を描いたスポ根シリーズ第1弾。出演は『侍戦隊シンケンジャー』の鈴木勝吾、「ナナとカオル」の染谷俊之、『特命戦隊ゴーバスターズ』の小宮有紗。監督は「劇場版 BAD BOYS J 最後に守るもの」など多数の作品でアクション監督を務めてきた小原剛。
1-32件表示/全32件