阿部純子の関連作品 / Related Work

1-19件表示/全19件
  • わたしのお母さん

    制作年: 2022
    「八日目の蝉」の井上真央と「遠雷」の石田えりがわだかまりを抱えた親子を演じるドラマ。三人姉弟の長女で今は夫と暮らす夕子は、急な事情で母の寛子と一時的に同居することに。明るくて社交的な寛子が長年苦手だった夕子は、不安を抱えたまま同居を始める。監督は、「人の望みの喜びよ」の杉田真一。出演は、「2つ目の窓」の阿部純子、「リング・ワンダリング」の笠松将。
  • バグマティ リバー

    制作年: 2022
    「ぜんぶ、ボクのせい」の松本優作監督による日本・ネパール合作短編映画。那月のもとにエベレストが描かれた差出人不明の絵葉書が届く。2年前にエベレストで行方不明になった登山家の兄ではないかと思った那月は、兄を探しに東京からネパールへやって来る。出演は、「はい、泳げません」の阿部純子、「Noise」の小橋賢児。阿部純子が第17回大阪アジアン映画祭芳泉短編賞スペシャル・メンション受賞。
  • はい、泳げません

    制作年: 2022
    ノンフィクション作家、高橋秀実による同名エッセーを、長谷川博己&綾瀬はるか共演で映画化。大学で哲学を教える小鳥遊雄司は、泳げない。ある日、ひょんなことから水泳教室を訪れるが、そのプールの受付で強引に入会を勧めてきたのが水泳コーチ・薄原静香だった。監督は「舟を編む」の脚本を担当、「プリズン13」などの監督を務めた渡辺謙作。
  • ハザードランプ

    制作年: 2022
    人生にハザードランプが点った男ふたりの満月の夜の物語。3年前の悲痛な事件をきっかけに、北陸の地方都市で代行ドライバーとして働く須貝は、突然現れた新人ドライバーの刈谷とコンビを組むことになる。様々な酔客を乗せて走る月明りの下、男たちの奇妙な因縁が浮かび上がる。監督・榊英雄×脚本・清水匡の「アリーキャット」「生きる街」コンビが完全オリジナルストーリーで映画化。主人公・須貝を安田顕、その相棒となる刈谷を山田裕貴が演じ、男たちの関係がサスペンスフルに、ユーモラスに、悲痛に、刻一刻と変化する。須貝の恋人・美乃梨役に松本若菜、謎の人物・ズーコに中村中が、二人の過去を握る人物を魅力的に演じているほか、運転代行会社の社長に石倉三郎、代行利用客に阿部純子、大和田伸也と津田寛治、六平直政と金田明夫など実力派が揃った。
  • MISS OSAKA ミス・オオサカ

    制作年: 2021
    デンマーク、ノルウェー、日本の3ヵ国共同制作によるヒューマン・ミステリー。“別の誰かになりたい”と願う24歳のデンマーク人女性イネスは、ノルウェーで知り合った美女マリアの死をきっかけに、彼女になりすまして大阪のクラブで働き始めるが……。出演は「ビッチ・ホリデイ」のビクトリア・カルメン・ソンネ、「ボクたちはみんな大人になれなかった」の森山未來、「はい、泳げません」の阿部純子、「映画 おそ松さん」の南果歩。監督のダニエル・デンシックは、作家としても活躍するデンマークの俊英。
  • リング・ワンダリング

    制作年: 2021
    初長編「アルビノの木」で注目を集めた金子雅和が、「君は永遠にそいつらより若い」の笠松将主演で贈る幻想譚。絶滅したニホンオオカミを題材に漫画を描こうとする草介はある夜、不思議な少女ミドリと出会い、いつもと違う東京の街に足を踏み入れる……。共演は「罪の声」の阿部純子、「私はいったい、何と闘っているのか」の安田顕。
  • 昨日より赤く明日より青く CINEMA FIGHTERS project

    制作年: 2021
    EXILE HIRO、別所哲也、作詞家の小竹正人によるプロジェクト第4弾。SABU監督「BLUE BIRD」、新城毅彦監督「真夜中のひとりたち」、山下敦弘監督「言えない二人」、森義隆貴監督「怪談満月蛤坂」、真利子哲也監督「COYOTE」、久保茂昭監督「水のない海」の6作品で構成。出演は「ハナレイ・ベイ」の佐野玲於、「天気の子」の醍醐虎汰朗、「PRINCE OF LEGEND」の関口メンディー「Daughters(ドーターズ)」の阿部純子ほか。
  • 461個のおべんとう

    制作年: 2020
    TOKYO No.1 SOUL SETの渡辺俊美によるエッセイ『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』を原作に「キセキ あの日のソビト」の兼重淳監督が映画化。長年連れ添った妻と離別したミュージシャンの鈴本一樹は、高校生の息子のために毎日弁当を作ることになるが……。出演は、V6の井ノ原快彦、関西ジャニーズJr.内ユニット『なにわ男子』に所属する道枝駿佑、「ラストレター」の森七菜、「覚悟はいいかそこの女子。」の若林時英。
    62
  • ハチとパルマの物語

    制作年: 2020
    1976年にモスクワ国際空港で起きた忠犬パルマの実話を題材にした、日露共同製作による人間ドラマ。母を亡くし心を閉ざした少年コーリャは、空港に置き去りにされ飼い主を待ち続けるパルマの寂し気な様子を目にし、パルマを飼い主の元へ返そうと行動を起こす。出演は、ロシアの国民的俳優アレクサンドル・ドモガロフ、「超高速!参勤交代 リターンズ」の渡辺裕之ほか。フィギュアスケーターのアリーナ・ザギトワが特別出演し、彼女が飼う秋田犬マサルも作中に登場する。監督は、アレクサンドル・ドモガロフを父に持ち、「スペルズ/呪文」などを監督、俳優としても活動するアレクサンドル・ドモガロフ・ジュニア。ロシア・モスクワと秋田県大館市で撮影、日露の忠犬が少年の孤独な心を救う物語を描く。
    100
  • あなたみたいに、なりたくない。

    制作年: 2020
    シナリオライターとして映画・ドラマの企画開発に携わり、初長編作「wasted eggs」がタリン・ブラックナイツ映画祭などにて上映された川崎僚による短編。職場の先輩・聡子のように婚期を逃したくないと焦って婚活する恵。ある日聡子の意外な一面を知り……。出演は、「ソローキンの見た桜」の阿部純子、「ゼウスの法廷」の小島聖ほか。次世代を担う映画監督の発掘と育成を目指す若手作家育成プロジェクトndjc2019の一編(「魚座どうし」「Le Cerveau セルヴォ」と同時上映)。
  • Daughters(ドーターズ)

    制作年: 2020
    東京でルームシェア生活を送る2人の女性の人生の変化を、一方の目線から見つめるヒューマンドラマ。マンションの1室で暮らす共に27才の小春と彩乃は、よく働き、よく遊び、自由を謳歌する毎日。そんなある日、小春は突然、彩乃から妊娠したことを告げられる。小春を「ダンスウィズミー」の三吉彩花。彩乃を「ソローキンの見た桜」の阿部純子が演じ、本作が初長編となる津田肇が監督を務める。
    40
  • 罪の声

    制作年: 2020
    グリコ・森永事件をモチーフにし2016年週刊文春ミステリーベスト10国内部門第1位に輝いた同名小説を映画化。記者の阿久津は昭和最大の未解決事件を追う特別企画班に選ばれ取材を重ねる。一方俊也は事件の脅迫テープに自分の声が使われていたことを知り……。監督は、TBSテレビに所属し『カルテット』など数々のTVドラマの演出をするほか、「映画 ビリギャル」など映画監督としても活動する土井裕泰。「人間失格 太宰治と3人の女たち」の小栗旬と、ミュージシャンや文筆家としても活躍する星野源が、未解決事件に翻弄され人生が交錯する二人の男を演じる。
    81
    • 手に汗握る
    • かっこいい
  • 燃えよ剣

    制作年: 2020
    新選組副長・土方歳三を軸に激動の幕末を描いた司馬遼太郎による歴史小説を、「関ヶ原」の原田眞人監督・岡田准一主演のコンビで映画化。武州多摩のならず者だった土方は同志と共に京都に向かい、市中を警護する新選組を結成。しかし時代は倒幕へと傾き……。新選組局長近藤勇を鈴木亮平が、土方の思い人・お雪を柴咲コウが、新選組一番隊組長・沖田総司を山田涼介が演じる。また、衣装デザインを原田作品はじめ数々の日本映画・ドラマに携わってきた宮本まさ江が、ヘアー&メイクアップを「沈黙-サイレンス-」などハリウッドで活躍するノリコ・ワタナベが担当。
    89
    • 手に汗握る
    • 感動的な
    • かっこいい
  • サムライマラソン

    制作年: 2019
    「超高速!参勤交代」の脚本家・土橋章宏による小説『幕末まらそん侍』を豪華スタッフ・キャストで映画化。幕末。迫る外国の脅威に備え、安中藩主・板倉勝明は藩士を鍛えるため、十五里の山道を走る大会を開催。そんななか、藩士不在の城に刺客が送り込まれる。出演は「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の佐藤健、「恋は雨上がりのように」の小松菜奈、「怒り」の森山未來、「きみの鳥はうたえる」の染谷将太、「来る」の青木崇高、「レオン」の竹中直人、「淵に立つ」の筒井真理子、「止められるか、俺たちを」の門脇麦、「海を駆ける」の阿部純子、「リングサイド・ストーリー」の奈緒、「覚悟はいいかそこの女子。」の中川大志、「ワンダーウーマン」のダニー・ヒューストン、「パンク侍、斬られて候」の豊川悦司、「シン・ゴジラ」の長谷川博己。監督は「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」のバーナード・ローズ。企画・プロデュースは「ラストエンペラー」のジェレミー・トーマスと「おくりびと」の中沢敏明。脚本は「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の斉藤ひろし、バーナード・ローズ、「喰女 クイメ」の山岸きくみ。音楽を「めぐりあう時間たち」のフィリップ・グラス、衣装デザインを「乱」のワダエミが担当。
    69
    • 感動的な
  • ソローキンの見た桜

    制作年: 2019
    日露戦争時代に愛媛県松山市に設けられた全国初の捕虜収容所をモチーフにした、日露合作の悲恋物語。弟を戦争で亡くしロシア兵を憎む日本人看護師ゆいは、ロシア兵将校ソローキンの手当てをすることに。いつしか惹かれ合う二人だったが、彼には密命があった。第1回日本放送文化大賞ラジオ部門グランプリに輝いたラジオドラマ『~松山ロシア人捕虜収容所外伝~ソローキンの観た桜』を映画化。監督はオールロシアロケ作品「レミニセンティア」の井上雅貴。「2つ目の窓」「海を駆ける」の阿部純子が、ロシア人将校と運命的な出会いをする日本人看護師とその子孫のTVディレクターの二役を演じる。2019年3月16日より愛媛県先行ロードショー。
    82
    • 感動的な
    • 泣ける
  • 海を駆ける

    制作年: 2018
    「淵に立つ」の深田晃司監督が、インドネシアを舞台に紡ぎ出すファンタジー。海岸で倒れていた謎の男を預かることになった災害復興の仕事をしている貴子。息子のタカシたちと共に男の身元を捜索するなか、その周りで次々と不思議な現象と奇跡が起こり始める。出演は「結婚」のディーン・フジオカ、「南瓜とマヨネーズ」の太賀、「2つ目の窓」の阿部純子、「ほとりの朔子」の鶴田真由。
    60
  • 孤狼の血

    制作年: 2018
    第69回日本推理作家協会賞を受賞した柚月裕子の警察小説を「彼女がその名を知らない鳥たち」の白石和彌が映画化。暴力団対策法成立直前の昭和63年。広島の呉原で暴力団関連企業の社員が失踪。ベテラン刑事・大上と新人の日岡は事件解決に奔走するが……。出演者には、「三度目の殺人」の役所広司、「不能犯」の松坂桃李、「天空の蜂」の江口洋介、「海よりもまだ深く」の真木よう子ら豪華キャストが顔を揃えている。
    83
    • 怖い
    • 泣ける
    • 重厚感のある
  • ポンチョに夜明けの風はらませて

    制作年: 2017
    早見和真による同名青春小説を「HOMESICK」の廣原暁監督が映画化。なんとなく日々を過ごす又八、ジン、ジャンボの男子高校生3人組。卒業を間近に控え、車で高校最後の旅に出た彼らは、道中、刺激的な大人たちと出会い、自分たちの生き方を見つめ直していく。出演は「淵に立つ」の太賀、「バースデーカード」の中村蒼、「ちはやふる 上の句/下の句」の矢本悠馬、「PARKS パークス」の染谷将太、「ヒメアノ~ル」の佐津川愛美、「2つ目の窓」の阿部純子。一般公開に先駆け、2017年8月12日、『カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション2017』にてプレミア上映。
  • THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY リミット・オブ・スリーピング ビューティ

    制作年: 2017
    「SLUM-POLIS」などの自主映画で注目を集めてきた二宮健の商業映画デビュー作。女優を夢見て上京しながらも、今ではマジシャンの助手として働く29歳のオリアアキ。ステージ上で催眠術にかかるふりをするうち、現実と妄想の境界が揺れ始め……。出演は「過激派オペラ」の桜井ユキ、『おんな城主 直虎』の高橋一生。
    60
1-19件表示/全19件