- キネマ旬報WEB トップ
- すぎやまこういち
すぎやまこういちの関連作品 / Related Work
1-14件表示/全14件
-
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
制作年: 2019国民的RPG『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』を「アルキメデスの大戦」の山崎貴が総監督・脚本を手掛けて3DCGアニメ化。魔物たちから妻を取り戻そうとしたパパスは、息子リュカの前で殺される。10年後、リュカは父の遺志を継ぎ、再び冒険に旅立つ。声の出演は、「サムライマラソン」の佐藤健、「フォルトゥナの瞳」の有村架純、「オズランド 笑顔の魔法おしえます。」の波瑠、「今夜、ロマンス劇場で」の坂口健太郎、「50回目のファーストキス」の山田孝之。監督は、「STAND BY ME ドラえもん」で監督を務めた八木竜一とアートディレクターの花房真。64点- かっこいい
-
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 起きあがれ!!アバンの使徒
制作年: 1992魔王軍と戦いながら、パプニカ王国を目指す少年ダイの活躍を描いたアニメ。三条陸、稲田浩司原作の同名コミックの映画化第2弾で、脚本は「超高層ハンティング」の武上純希が執筆。監督は芝田浩樹。作画監督は新城真がそれぞれ担当。「東映アニメフェア」の1本として公開。 -
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ぶちやぶれ 新生6大将軍
制作年: 1992アバンの使徒たちと新たなる邪悪の六芒星との死闘を描く。三条陸、稲田浩司原作の同名コミックの映画化第3弾で、脚本は前作につづき武上純希、監督は前作で監修の西沢信孝、作画監督は横山健次がそれぞれ担当。「東映アニメフェア」の1本として公開。 -
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
制作年: 1991南海の孤島に動物と共に生きている一人の少年ダイの活躍を描くアニメ。三条陸、稲田浩司原作の同名コミックの映画化で、脚本は隅沢克之が執筆。監督は竹之内和久。作画監督は長岡康史がそれぞれ担当。「東映アニメフェア」の1本として公開。 -
リトル・シンドバッド 小さな冒険者たち
制作年: 1991日本人マレーシア人の二人の少年の冒険と友情を描く。小松阿礼原作の同名小説の映画化で、脚本は「結婚案内ミステリー」の小野竜之助と三村渉の共同執筆。監督は新人の花田深。監修は「敦煌」の佐藤純彌。撮影監督は「八月の狂詩曲」の斎藤孝雄がそれぞれ担当。日本=サウジアラビア合作。 -
ゴジラVSビオランテ
制作年: 1989大怪獣ゴジラと謎の新怪獣ビオランテの対決を描く。小林晋一郎のゴジラ・ストーリー応募作品を基に、脚本・監督は「花の降る午後」の大森一樹、特技監督は「ガンヘッド」の川北紘一、撮影は「ピラミッドの彼方に ホワイト・ライオン伝説」の加藤雄大がそれぞれ担当。72点 -
伝説巨神イデオン 接触篇・発動篇
制作年: 1982TVアニメ・シリーズを再編集した“接触篇”と新たに製作された“発動篇”の二部構成で、人間の生と死、運命、輪廻転生、そして“イデ”とは?!をSFアクションの形を借りて描くアニメーション。原作は矢立肇と富野喜幸、脚本は山浦弘靖、富田祐弘、渡辺由自、松崎健一が担当。監督は滝沢敏文、総監督に「機動戦士ガンダム」の富野喜幸があたった。 -
サイボーグ009 超銀河伝説
制作年: 1980宇宙の母源といわれる超エネルギー、ボルテックスをめぐって、宇宙支配を目ろむゾアとサイボーグたちの戦いを描く。石森章太郎の原作をアニメ化したもので、脚本は中西隆三、脚本協力に「スター・ウォーズ」のジェフ・シーガル、監督は明比正行、撮影は池田重好と細田民男がそれぞれ担当。50点 -
地獄の蟲(1979)
制作年: 1979昭和十三年、稲垣浩監督、阪東妻三郎主演で製作されたが、内務省の検閲で大幅に変えられたものを、もとの内容で再映画化した無声映画。無声映画鑑賞会結成二十周年記念、稲垣浩監督生活五十周年記念作品で、脚本・監修は稲垣浩、監督は「柔の星」の山田達雄、撮影は倉持友一がそれぞれ担当。 -
科学忍者隊ガッチャマン(1978)
制作年: 1978地球を襲う宇宙人を迎え撃つべく活躍する、五人の科学忍者の姿を描く、吉田竜夫原作の映画化。脚本は鳥海永行と鳥海尽三と陶山智の共同執筆、監督は鳥海永行がそれぞれ担当。50点
1-14件表示/全14件