マッドハウスの関連作品 / Related Work

1-17件表示/全17件
  • ヘルズエンジェルス

    制作年: 2008
    地獄の学校に迷い込んだヒロインが元の世界に戻る道を模索する姿を描くアニメーション。「時をかける少女」(2006)のマッドハウスが制作。監督・脚本は「Di Gi charat デ・ジ・キャラット 星の旅」でキャラクターデザインを担当した山川吉樹。声の出演は「劇場版 どうぶつの森」の福圓美里、「HIGHLANSER ハイランダー~ディレクターズカット版~」の朴[王路]美など。
  • 茄子 スーツケースの渡り鳥

    制作年: 2007
    自転車レースに賭ける青年たちの思いを描いた、高坂希太郎監督『茄子 アンダルシアの夏』の続編OVA。「ジャパンカップサイクリングロードレース」へ舞台を移し、チーム・パオパオビールがマルコの死の悲しみを胸に秘めながら熱いレースを繰り広げる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・キャラクターデザイン:高坂希太郎 原作:黒田硫黄 アニメーション制作:マッドハウス エンディング曲:忌野清志郎 出演(声):大泉洋/山寺宏一/坂本真綾/佐藤祐四
    80
  • ギャング・オブ・ホラー

    制作年: 2006
    L.A.ギャングスタラップ界のカリスマ、スヌープ・ドッグが楽曲提供と主演を務めるホラー。我欲のために殺人を犯し、富と名声を得て色欲を満たす殺人者たち。復讐の念を抱く犠牲者たちの望む裁きを下すため、地獄の番犬が殺人者に相応しい死を与える。【スタッフ&キャスト】監督:ステイシー・タイトル 脚本:クリス・コービン アニメーション監督:ジョン・ギータ アニメーション制作:マッドハウス 出演・挿入歌:スヌープ・ドッグ 出演:リン・シェイ/アーニー・ハドソン/アンソン・マウント
  • 劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード

    制作年: 2000
    魔法を秘めたカードを封印する“カードキャプター”の少女の活躍を描く、ジュヴナイル長篇アニメーションのシリーズ第2弾。監督は「劇場版 カードキャプターさくら」の浅香守生。CLAMPによる原作コミックをベースに、同じく「劇場版 カードキャプターさくら」の大川七瀬が脚本を執筆。撮影監督に「人狼」の白井久男があたっている。声の出演に「劇場版 カードキャプターさくら」の丹下桜。同時上映「劇場版ケロちゃんにおまかせ!」。2017年12月29日よりリバイバル上映。
  • 劇場版 カードキャプターさくら

    制作年: 1999
    香港を舞台に、カードキャプターの少女と謎の女魔導士との闘いを活写するジュブナイル・アニメーション。監督は『人魚の傷』の浅香守生。脚本は、創作集団・CLAMPによる原作を基に、同団のメンバーでもあり本作のテレビ・シリーズも手がけている大川七瀬が執筆。撮影を「劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」の白井久男が担当している。声の出演に「MAZE☆爆熱時空 天変脅威の大巨人」の丹下桜。同時上映「CLOVER」。原作連載開始20周年を迎え、2017年1月21日より全国9劇場にてリバイバル公開(配給:ワーナー・ブラザース映画)。劇場公開25周年を記念して、2024年8月9日(金)より「劇場版カードキャプターさくら」と「CLOVER」を再上映する。
  • MEMORIES(1995)

    制作年: 1995
    ジャパニメーションの先駆者・大友克洋の製作総指揮で贈る3話構成のファンタスティック・オムニバス。監督は「とべ!くじらのピーク」の森本晃司、OVA『うる星やつら(ヤギさんとチーズ)』の岡村天斎、そして「ワールド・アパートメント・ホラー」の大友克洋。芸術文化振興基金助成、東京国際ファンタスティック映画祭参加作品。
    70
  • ロードス島戦記

    制作年: 1990
    呪われた島と呼ばれるロードス島を舞台に、勇者を夢見る青年剣士の活躍を描くアニメ。水野良原作の同名小説の映画化で、脚本は「愛と剣のキャメロット まんが家マリナタイムスリップ事件」の渡辺麻実が執筆。総監督は「それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙」の永丘昭典。総作画監督は結城信輝がそれぞれ担当。
  • 銀河英雄伝説 わが征くは星の大海

    制作年: 1988
    未来の銀河系を舞台に2つの国家の戦いと若き将軍の活躍を描くアニメーション。田中芳樹の同名小説の映画化で、脚本は「魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞」の首藤剛志が執筆。監督は「メガゾーン23」の石黒昇、撮影監督は「妖獣都市」の石川欽一がそれぞれ担当。小説刊行40周年を記念して、2022年12月30日より、4Kリマスター、5.1chサラウンドで劇場公開。
  • 妖精王

    制作年: 1988
    平和な妖精の国ニンフィディアを邪悪な女王クィーン・マブから守ろうとする少年・忍海爵の活躍を描く。山岸凉子原作の同名漫画の映画化で、脚本は「うる星やつら 完結篇」の金春智子、監督は山田勝久がそれぞれ担当。
  • 妖獣都市

    制作年: 1987
    魔界の妖獣との戦いをハードボイルド調の語り口で描くホラー&スプラッター・アニメ。原作は菊地秀行の同名小説(衛間ノベルズ刊)、脚本は長希星、監督は「SF新世紀 レンズマン」の川尻善昭がそれぞれ担当。
  • グリム童話 金の鳥

    制作年: 1987
    三人兄弟の末っ子の心やさしい王子が、意地の悪い二人の兄の妨害をはねのけ数々の冒険の後、美しい姫と結ばれるまでを描いたアニメ。ヤーコブとウィルヘルムのグリム兄弟の童話を基に田代淳二が脚色、監督は「ボビーに首ったけ」の平田敏夫が担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
  • 火の鳥 鳳凰編

    制作年: 1986
    大仏建立が行なわれた奈良時代を舞台に、2人の彫物師の数奇な運命を描く。手塚治虫原作の同名漫画のアニメ化で、脚本は「愛しのベティ 魔物語」の高屋敷英夫と「るーみっくわーるど 炎トリッパー」の金春智子の共同執筆。監督は「カムイの剣」のりんたろうが担当。
  • 時空の旅人

    制作年: 1986
    未来からの逃亡者によって、過去へのタイムトリップに巻き込まれた若者たちの姿を描いたアニメ。眉村卓原作の「とらえられたスクールバス」の映画化で(この映画化で本タイトルに改題された)、脚本は「傷だらけの勲章」の大和屋竺、「カムイの剣」の真崎守、竹内啓雄の共同執筆。監督は「はだしのゲン」の真崎守が担当。
    80
  • ボビーに首ったけ

    制作年: 1985
    バイク少年と、彼のもとに届けられた見知らぬ少女からの手紙との対話を通して、二人の青春の一コマを描く。片岡義男原作の同名小説のアニメ化で、脚本は「凶弾」の石森史郎、監督は「ユニコ」の平田敏夫がそれぞれ担当。
  • カムイの剣

    制作年: 1985
    キャプテン・キッドの財宝をめぐる冒険時代活劇アニメ。原作は矢野徹の同名小説、脚本は「幻魔大戦」の真崎守、監督も同作のりんたろうがそれぞれ担当。
    90
  • SF新世紀 レンズマン

    制作年: 1984
    大銀河連合と独裁帝国ボスコーンとの戦争にまき込まれたキム少年が、大銀河連合に勝利をもたらすまでを描くSFアニメ。E・E・スミスの「レンズマン」シリーズを基に吉川惣司が脚色。監督は広川和之と川尻善昭が担当。
  • ユニコ 魔法の島へ

    制作年: 1983
    生き人形にされた人間や動物を救うため、愛と勇気で魔法使いと戦うユニコの姿を描く。一昨年、公開された「ユニコ」の第二弾。前作同様、手塚治虫原作のアニメ化で、脚本、監督は村野守美が担当。主題歌は、白鳥英美子(「ドレミファ・ララバイ」)。
    80
1-17件表示/全17件