松下由樹の関連作品 / Related Work

1-22件表示/全22件
  • 映画 おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!

    制作年: 2025
    「LINEマンガ」で連載された練馬ジムの同名漫画を原作に、Z世代を中心に好評を博した深夜ドラマを映画化。世代間のギャップやジェンダーへの理解を、とまどいながらもアップデートしていく「おっさん」こと沖田誠を原田泰造が再び演じ、ドラマのキャスト・スタッフがそのまま再結集した。共演は中島颯太(FANTASTICS)、城桧吏、大原梓、東啓介、松下由樹、富田靖子。
  • 映画『おいハンサム!!』

    制作年: 2024
    伊藤理佐による漫画を原作とした“恋”と“家族”と“ゴハン”をめぐる深夜TVドラマを映画化。どこにでもいる家族・伊藤家の源太郎と妻・千鶴。だが由香・里香・美香の三姉妹は、恋や仕事に悩み、人生に迷ってばかり。幸せを見失いながら、もがき続けていた……。TV版に続き、吉田鋼太郎、木南晴夏、佐久間由衣、武田玲奈、MEGUMIが伊藤家の家族を演じるほか、「恋わずらいのエリー」の宮世琉弥、「ALIVEHOON アライブフーン」の野村周平といった新キャストも登場。監督は「闇金ウシジマくん」シリーズの山口雅俊。
  • お終活 再春!人生ラプソディ

    制作年: 2024
    シニアライフをテーマにした「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」の続篇となるコメディ。一人娘・亜矢の結婚を控えた大原千賀子と真一の夫婦。そこへ、真一の認知症疑惑が持ち上がる。一方、千賀子は若い頃に熱中したシャンソンを再び習い始め……。出演は「月」の高畑淳子、「沈黙の艦隊」の橋爪功。
  • この小さな手

    制作年: 2023
    郷田マモラ&吉田浩の同名コミックを映画化。イラストレーターの吉村和真が接待で飲みに出たある夜、妻の小百合が事故に遭い、入院することに。その上、一人娘のひなを児童養護施設に引き取られてしまった和真は、失われた娘との絆を取り戻そうとするが……。主演は「星くず兄弟の新たな伝説」の武田航平。監督の中田博之は本作が長編デビュー作となる。
  • レッドシューズ(2022)

    制作年: 2022
    「カノン」の雑賀俊朗監督が、地元・北九州オールロケで完成させたヒューマンドラマ。女子ボクシングに打ち込む真名美は、娘と2人暮らし。だがある事故を起こし娘と一緒にいられなくなり、娘を取り戻すためにはファイトマネーを獲得し、生活を立て直すしかなかった。「ぐらんぶる」の朝比奈彩が映画初主演を務め、『おいしい給食』シリーズの市原隼人、「伊藤くん A to E」の佐々木希、「本気のしるし 劇場版」の森崎ウィンが脇を固める。2022年12月9日より北九州先行公開。
  • チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい

    制作年: 2022
    人気コミックを連続ドラマ化した『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』の続編となる劇場版。童貞のまま30歳を迎え、人の心が読める魔法を手に入れた会社員・安達は、同期の黒沢と恋人同士に。恋も仕事も順調だったが、安達に転勤話が舞い込み……。出演はドラマに引き続き、「決戦は日曜日」の赤楚衛二、「きみの瞳が問いかけている」の町田啓太。監督は、「チア男子!!」の風間太樹。
  • お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方

    制作年: 2021
    熟年夫婦の終活にまつわる騒動を明るく描いたドラマ。結婚五十年になる大原夫妻は、夫・真一が家にずっといることで妻・千賀子が夫在宅ストレス症に陥り、熟年離婚寸前に。千賀子は娘・亜矢から勧められ終活フェアに行き、前向きに今後のことを考えるが……。出演は、BOYS AND MENの水野勝、「すばらしき世界」の橋爪功、「山中静夫氏の尊厳死」の高畑淳子、「L・DK」の剛力彩芽、「臨場 劇場版」の松下由樹。監督・脚本は、「新 デコトラのシュウ 鷲」の香月秀之。
    90
  • 鏡の中の笑顔たち

    制作年: 2014
    技術だけを追い求めていたカリスマ美容師が、訪問美容を通じて技術より大切な物があることに気付いていく姿を描くヒューマンドラマ。出演は『仮面ライダーウィザード』の白石隼也、「監禁探偵」の夏菜、「L・DK」の中尾明慶、「臨場 劇場版」の松下由樹、「KAMIKAZE TAXI」のミッキー・カーチス。監督は「ヨコハマ物語」の喜多一郎。撮影監督は「ラヂオの時間」の高間賢治。
  • 御手洗薫の愛と死

    制作年: 2013
    事故を起こした人気作家が被害者の息子に強請られ彼のゴーストライターとなるラブストーリー。監督・脚本は「Dear Friends ディア フレンズ」「ナースのお仕事 ザ・ムービー」の両沢和幸。強請る被害者の息子に次第に愛情を抱くようになる作家を「人生、いろどり」「愛の亡霊」の吉行和子が、富や名声に溺れる小説家をロックバンド『SOPHIA』のヴォーカルを担う一方「仮面ライダーW FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ」など映画・テレビ・舞台などで俳優としても活躍する松岡充が演じている。ほか、「完全なる飼育」の小島聖、「しゃべれども しゃべれども」の松重豊、「ガマの油」の益岡徹、「BABY BABY BABY! ベイビィ ベイビィ ベイビィ!」の松下由樹と岡田浩暉らが出演。
  • 臨場 劇場版

    制作年: 2012
    社会派ミステリ作家・横山秀夫の人気シリーズを原作に、鋭い眼力と執念で事件の真相に迫る検視官・倉石義男の活躍を描くTVドラマの劇場版。監督は「探偵はBARにいる」の橋本一.出演は「犬とあなたの物語 いぬのえいが」の内野聖陽、「BECK」の松下由樹、「ハードロマンチッカー」の渡辺大、「それでも花は咲いていく」の平山浩行、「脇役物語」の益岡徹。
  • BECK

    制作年: 2010
    累計発行部数1500万部超を誇るハロルド作石の人気コミックを、豪華キャストで映画化。平凡な高校生が天才ギタリストと出会ってバンドを結成、音楽を通じて成長していく姿を描く。出演は「ドロップ」の水嶋ヒロ、NHK大河ドラマ『竜馬伝』の佐藤健、「ちょんまげぷりん」の忽那汐里。監督は「20世紀少年」三部作の堤幸彦。
  • ベイビィ ベイビィ ベイビィ!

    制作年: 2009
    TVドラマ『ナースのお仕事』のスタッフ、キャストが再結集したコメディ。突然の妊娠に戸惑うキャリアウーマンと周囲の妊婦たちの騒動を描く。監督・脚本は「Dear Friends ディアフレンズ」の両沢和幸。出演は「鳶がクルリと」の観月ありさ、「相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」の松下由樹、「ハンサム・スーツ」の谷原章介など。
  • 相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン

    制作年: 2008
    テレビドラマとして、長寿シリーズを誇る「相棒」の映画版。頭脳明晰な英国紳士風の杉下左京を演じるのは、「青春の殺人者」「幸福」の水谷豊。そのバディであり、熱血漢でお人好しな亀山薫は、劇団スーパー・エキセントリック・シアター出身の寺脇康文。他の出演者は、テレビ版でレギュラーの鈴木砂羽、高樹沙耶、岸部一徳らに加え、西田敏行、平幹二朗、本仮屋ユイカらがゲスト出演。脚本は「UDON」の戸田山雅司、監督は「この胸のときめきを」の和泉聖治。
  • 大奥(2006)

    制作年: 2006
    “大奥”史上最大のスキャンダル「絵島生島事件」を下敷きに、一人の奥女中が奥内に渦巻く女たちの陰謀に抗いつつも巻き込まれていく様を描いた時代劇。主演は「SHINOBI」の仲間由紀恵。共演に「メゾン・ド・ヒミコ」の西島秀俊。監督はTV版「大奥」シリーズに引き続いて林徹。
    70
  • ナースのお仕事 ザ・ムービー

    制作年: 2002
    ドジでおっちょこちょいのナースが巻き起こす騒動を描き、人気を博したテレビ・シリーズの劇場版。監督・脚本は両沢和幸。撮影を『プロミスリング 鹿島アントラーズ物語』の北山善弘と『コンプレックス・ブルー』の増井初明が担当している。主演は「7月7日、晴れ」の観月ありさ。HD24Pからのキネコ。
    70
  • 新サラリーマン専科

    制作年: 1997
    平凡なサラリーマンの一家に巻き起こる騒動を描いたコメディ・シリーズの第3弾。監督は前2作も手掛けた朝原雄三。東海林さだおの人気漫画のキャラクターをもとに、前作でもチームを組んだ山田洋次、朝原雄三、鈴木敏夫が共同脚色をつとめた。撮影にはやはり前作同様、近森眞史があたっている。主演も前作と同じく三宅裕司がつとめるが、その妻の役は前作までの田中好子から、「Morocco 横浜愚連隊物語」の岸本加世子にバトンタッチされた。また、「GOING WEST 西へ…」の森繁久彌がゲスト出演している。
  • アトランタ・ブギ

    制作年: 1996
    同じ町内でありながら仲の悪い1丁目と3丁目の住人たちが、私利私欲を賭けて運動会に情熱を燃やす姿を描いた多国籍ナンセンス・コメディ。監督・脚本は「てなもんやコネクション」の山本政志で、「熊楠/KUMAGUSU」の製作中断中にこの作品を企画し、完成させた。撮影を、エドワード・ヤン監督の「カップルズ」などで知られる台湾の李以須が担当している。主演は映画初出演となるロック・シンガーの鈴木彩子と、「トキワ荘の青春」の古田新太、“サザンオールスターズ”の野沢秀行。ソウルオリンピック男子100メートルの幻の金メダリスト、ベン・ジョンソンが自身の役で出演したのをはじめ、多国籍の異色キャスト、大量のゲストスター出演も話題となった。16ミリからのブローアップ。
  • ナースコール

    制作年: 1993
    “3K”職場の典型と言われ、全国的に人手不足の看護婦たちの仕事と生活にスポットをあて、その日々の奮闘を描いた青春ドラマ。監督は「誘惑者」の長崎俊一、脚本は「ワールド・アパートメント・ホラー」やTV「学校へ行こうスペシャル」などの信本敬子、撮影は「ハロー張りネズミ」の丸池納が担当。主演は「病院へ行こう」、「きらきらひかる」の薬師丸ひろ子で、ベテラン看護婦を演じている。
  • 新・同棲時代

    制作年: 1991
    都会で生活する三組の若い男女の恋愛模様をオムニバスで描くラブストーリー。柴門ふみ原作の同名コミックの映画化で、脚本は新人の水橋文美江が執筆。監督は「童貞物語2 チェリーボーイズ」の高原秀和。撮影は大澤栄一がそれぞれ担当。
  • 波の数だけ抱きしめて

    制作年: 1991
    1982年の湘南を舞台に、ミニFM局の運営にかける若者たちの青春模様を描く。脚本は「病院へ行こう」の一色伸幸が執筆。監督は「彼女が水着にきがえたら」の馬場康夫。撮影は同作の長谷川元吉がそれぞれ担当。
    60
  • ザジ ZAZIE

    制作年: 1989
    伝説のロックンローラーと彼を取り巻く男女の青春群像を描く。脚本・監督は「近頃なぜかチャールストン」で共同脚本・助監督・出演の3役を務めた利重剛、撮影監督は「THE KAI BAND MOVIE HERE WE COME THE 4 SOUNDS」の井出情児がそれぞれ担当。
  • この胸のときめきを(1988)

    制作年: 1988
    修学旅行を舞台に高校生たちの恋や友情、人々とのふれあいを描く。原案・脚本は「螢川」の中岡京平が執筆。監督は「極道渡世の素敵な面々」の和泉聖治、撮影は「童貞物語2 チェリーボーイズ」の佐々木原保志がそれぞれ担当。
1-22件表示/全22件