- キネマ旬報WEB トップ
- 石原須磨男
石原須磨男の関連作品 / Related Work
-
投げ唄左門三番手柄 覆面髑髏隊
制作年: 1954左門捕物映画の第三作。「水戸黄門漫遊記 地獄極楽大騒ぎ」の尾形十三雄が脚本を書き、「怪猫岡崎騒動」の加戸敏が監督、「赤穂義士(1954)」の武田千吉郎が撮影する。前二作と同じく黒川弥太郎(「赤穂義士(1954)」)が主演し、「銭形平次捕物控 幽霊大名」の長谷川裕見子、「伊達騒動 母御殿」の阿井美千子、市川小太夫、香川良介、「若い人たち」の御橋公らが出演するほか新人江島みどりがデビュウする。 -
絢爛たる殺人(1951)
制作年: 1951三浦信夫の製作で、「指名犯人」「蜘蛛の街」などの脚色者高岩肇が脚本を書き、「転落の詩集」の加戸敏が監督している。出演者の主なるものは、「孔雀の園」の宇佐美諄、「三つの結婚」の日高澄子、「君が心の妻」の喜多川千鶴、そのほか小柴幹治、近衛敏明、石黒達也、加東大介など。 -
銭形平次(1951)
制作年: 1951「紅蝙蝠(1950)」と同じく清川峰輔の企画で、野村胡堂の知られた捕物シリーズの小説から「鬼あざみ」の冬島泰三が脚色して、「阿修羅判官」の森一生が監督に当たっている。主演は、「月の渡り鳥」をあげた長谷川一夫、それに「雪割草」の三條美紀、「阿修羅判官」の長谷川裕見子、「鉄の爪」の日高澄子などがつき合っている。 -
残菊物語(1939)
制作年: 1939六代目尾上菊之助の芸道精進にひそむ人間悲劇を描いた溝口健二監督の名作。芸道三部作のひとつ。五代目尾上菊五郎の養子で若手人気歌舞伎役者・菊之助はある日、弟の若い乳母・お徳に自分の芸を批判されるが、次第に彼女に愛情を抱き始める…。キネマ旬報邦画ベスト・テン第2位。2015年、カンヌ国際映画祭クラシック部門でデジタル修復版(143分)がワールドプレミア上映された。