シドニー・ダルブルック シドニーダルブルック

シドニー・ダルブルックの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 市俄古(1928)

    制作年: 1928
    モーリン・ワトキンス氏作の舞台で当たりをとった戯曲の映画化で、「ボルガの舟唄」のレノア・コフィー女史の脚本により、「よう!グリフィス」「女人禁制」と同じくフランク・アーソン氏が監督したものである。主役は「肉体の道」「素晴らしい果報者」主演のフィリス・ヘイヴァー嬢で、それを助けて「ボルガの舟唄」ヴィクター・ヴァルコニ氏、「十誡(1923)」のロバート・エディソン氏、「村の医者」のヴァージニア・プラッドフォード嬢、「感傷の秋」のT・ロイ・バートン氏、等が重要な役を演ずるほか、ユージーン・パレット氏、クラレンス・バートン氏、ジュリア・フェイ嬢、メイ・ジョプスン嬢、等も主演する。
  • 陽気な踊子

    制作年: 1928
    「陸軍士官学校」出演のベシー・ラヴ嬢と「戦艦くろかね号」出演のジョニー・ウォーカー氏とが共演する映画である。ロバート・ロード氏とアーネスト・パガノ氏との合作した原作を、エルマー・ハリス氏が潤色し、さらにそれからピーター・ミルン氏が台本を作成した。監督は「呑気な商売」と同じくフランク・キャプラ氏である。ライオネル・ベルモア氏、アーネスト・ヒリアード氏、等が助演する。
  • キング・オブ・キングス(1927)

    制作年: 1927
    「十戒(1957)」「昨日への道」「ヴォルガの舟唄」等の制作監督者セシル・B・デミル氏が彼の最も良き昔からの協力者ジェニー・マクフォースン女史の協力を得て完成したる氏独特の超特作品である。即ちマクフォースン女史がストーリーを立て自らそれによって撮影脚本を執筆し、ドミル氏が監督した。そして第一キャメラマンにはドミル氏付きで「昨日への道」「ヴォルガの舟唄」等を撮影したペヴォレル・マーレイ氏が当っている。主役キリストに扮するのは「沈黙」「ソレルとその子」主演のH・B・ウォーナー氏で、それを助けて、聖母に扮するドロシー・カミングス嬢、使徒ピーターに扮する「密輸入者の恋」のアーネスト・トーレンス氏、ユダに扮する「嵐の孤児」「難破船」のジョセフ・シルドクラウト氏、メリー・マグダレンに扮する「オグレス」のジャクリーン・トーガン嬢、カイアファスに扮する「村の医者」のルドルフ・シルドクラウト氏等が重要な役を夫々受持つ外、サム・ド・グラッス氏、ヴィックター・ヴァルコニ氏、モンタギュー・ラヴ氏、ウィリアム・ボイド氏、ジュリア・フェイ嬢、セオドラ・コスロフ兵、上山草人氏、故ジョージ・シーグマン氏、その他多くの知名の俳優が総出演をするという驚くべき大懸りな映画である。なおこの映画撮影にあたっては「ようグリフェス」を監督したフランク・アーソン氏がドミル氏の補助監督を務めた事と、この映画中の幾場面かはテクニカラーが施されているという事を付記する
  • 陽気な巴里っ子

    制作年: 1926
    ビリー・ワイルダーが師と仰ぐエルンスト・ルビッチ監督作品。
  • 蛇身の鞭

    制作年: 1925
    ジョン・グッドウィン氏作の小説をモント・M・カッタージョン氏が脚色し「地獄の猛火」「夕陽の山路」等と同じくジョージ・メルフォード氏が監督したもので主役は「女人禁制」「霊魂の叫び」等出演のヴィラ・レイノルズ嬢が演じ、「雪国秘話」等出演のドロシー・フィリップス嬢と「国境の狼」等出演のロックリッフフェローズ氏とが助演し、その他ロバート・エイムス氏、ライオネル・ベルモア氏、パトリシア・パーマー嬢等も出演している。
  • 侠血踊って

    制作年: 1922
    「勝敗此一挙」「沈黙の誓」「恋に朽ちなん」等同じくウィリアム・ダンカン氏主演のヴァイタグラフ映画である。原作脚色はブラッドレー・スモール氏、監督は上記映画等と同じくダンカン氏自身その手に当たっている。相手役も例によって氏の夫人エディス・ジョンソン嬢

Blu-ray/DVDで観る

今日は映画何の日?

注目記事