星美千子 ホシミチコ

星美千子の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 腕くらべ千両役者

    制作年: 1953
    杉原貞雄の製作により「戦艦大和」の八住利雄の脚本を、「あっぱれ五人男」の斎藤寅次郎が監督している。撮影は「アジャパー天国」の友成達雄。出演者は「ひばり捕物帳 唄祭り八百八町」の伴淳三郎、清川虹子、堺駿二、木戸新太郎、川田晴久、「アチャコ青春手帳第四話 めでたく結婚の巻」のアチャコなど。
  • ひよどり草紙(1952)

    制作年: 1952
    「清水港は鬼より怖い」に次ぐ東映と宝プロの提携作品で製作は高村將嗣、企画は衛藤一とマキノ眞三である。吉川英治の原作から野島信吉が脚色し、「清水港は鬼より怖い」の加藤泰が監督に当っている。出演者の主なものは「浮雲日記」の重光彬、「天狗の源内」の江見渉、「ひめゆりの塔(1953)」の河野秋武、「二つの処女線」の星美千子、ニュウ・フェースの故里ひびきなどである。
  • 滝の白糸(1952)

    制作年: 1952
    明治文壇の巨匠泉鏡花の原作から「西鶴一代女」の依田義賢が脚本を書き、「愛染橋」の野淵昶が監督し、「西陣の姉妹」の宮川一夫が撮影を担当している。なお衣裳考案を閨秀画家梶原緋佐子が受け持っている。主演は「長崎の歌は忘れじ」の京マチ子と「武蔵野夫人」の森雅之で、他に星美千子、進藤英太郎、羅門光三郎、浪花千栄子、殿山泰司などが助演している。
  • 奴隷の街

    制作年: 1951
    NHKの連続放送劇「新しい道」より、「袴だれ保輔」の八住利雄が脚本を書き、「江の島悲歌」の小石栄一が監督し、同じく姫田真佐久が撮影に当っている。配役は、「お遊さま」の堀雄二、「牝犬」の久我美子、「黄門と弥次喜多 からす組異変」の星美千子などに、瀧花久子、花布辰男、田中春男、浦辺粂子、植村謙二郎、千石規子、沢村貞子などが助演している。
  • 黄門と弥次喜多 からす組異変

    制作年: 1951
    「又四郎笠」などと同じく高村將嗣が製作した宝プロ作品で、脚本は木下藤吉、監督は「腰抜け二刀流」の並木鏡太郎、撮影は「若様侍捕物帳 呪いの人形師」の平野好美、出演者は「無宿猫」の古川緑波、「神変美女峠」の尾上菊太郎と澤村國太郎、「又四郎笠」の市川春代、などである。
  • 無宿猫

    制作年: 1951
    製作は「月が出た出た」の望月利雄、「群狼」の秘田餘四郎の原作から「黄金獣」の笠原良三が西村元男の協力で脚本を書き「月が出た出た」の志村敏夫が監督している。撮影は「佐々木小次郎 (第一部)(1950)」の安本淳。主演者は「恋文裁判」の水の江滝子、「肉体の暴風雨」の大日方伝、「曠野の誓い」の三島雅夫、「宝塚夫人」の古川緑波などが主だった人々である。

Blu-ray/DVDで観る