ハリー・ロビンソン

ハリー・ロビンソンの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ブラッディ ドクター・ローレンスの悲劇

    制作年: 1974
    『吸血鬼ドラキュラ』のピーター・カッシングと『エレファント・マン』のジョン・ハートが共演したホラー。パーティーの最中、道に迷ってしまったひとりの娘は、偶然出会ったドクター・ローレンスの屋敷に招かれる。だが、そこには怪物がいて…。【スタッフ&キャスト】監督:フレディ・フランシス 脚本:ジョン・エルダー 撮影:ジョン・ウィルコックス 音楽:ハリー・ロビンソン 出演:ピーター・カッシング/ジョン・ハート/アレクサンドラ・バステード/グウェン・ワトフォード
  • 恐怖の吸血美女

    制作年: 1971
    好評のハマーフィルムシリーズ第7弾「鮮血の美女編」より『恐怖の吸血美女』が単品リリース。『吸血鬼ドラキュラ』で知られるベテラン脚本家、ジミー・サングスターが監督を務めた、女子寮を舞台に女吸血鬼が騒動を巻き起こす幻のホラー作。【スタッフ&キャスト】監督:ジミー・サングスター 製作:ハリー・ファイン 脚本:チューダー・ゲイツ 音楽:ハリー・ロビンソン 出演:ユッテ・ステンスガード/ラルフ・ベイツ/バーバラ・ジェフォード/スザンナ・リー
  • 恐怖の子守歌 衝撃の夜・女子大生の異常な体験 肉惑ベビーシッタースリラー

    制作年: 1971
    『わらの犬』のスーザン・ジョージ主演によるサスペンススリラー。人里離れた屋敷にベビーシッターとしてやって来た女子大生のアマンダ。そこに突然、屋敷の夫妻の友人だと名乗る男が現れ…。監督は『そして誰もいなくなった』のピーター・コリンソン。【スタッフ&キャスト】監督:ピーター・コリンソン 脚本:エヴェレット・デ・ロッシュ 撮影:イアン・ウィルソン 音楽:ハリー・ロビンソン 出演:スーザン・ジョージ/イアン・バネン/オナー・ブラックマン
    50
  • 恐怖の子守歌

    制作年: 1971
    『わらの犬』のスーザン・ジョージ主演によるサスペンススリラー。人里離れた屋敷にベビーシッターとしてやって来た女子大生のアマンダ。そこに突然、屋敷の夫妻の友人だと名乗る男が現れ…。監督は『そして誰もいなくなった』のピーター・コリンソン。【スタッフ&キャスト】監督:ピーター・コリンソン 脚本:エヴェレット・デ・ロッシュ 撮影:イアン・ウィルソン 音楽:ハリー・ロビンソン 出演:スーザン・ジョージ/イアン・バネン/オナー・ブラックマン
  • 鮮血の処女狩り

    制作年: 1970
    “血の伯爵夫人”と呼ばれ、ドラキュラと並び歴史に名を残す女吸血鬼を主人公にした吸血エロス。17世紀のハンガリーを背景に、生命力に満ちた血に触れることで若返る術を得た伯爵夫人が、処女を切り裂き、鮮血を浴びることで老衰を防ごうするのだが…。【スタッフ&キャスト】監督・原案:ピーター・サスディ 製作・共同原案:アレクサンダー・パール 脚本:ジェレミー・ポール 音楽:ハリー・ロビンソン 出演:イングリッド・ピット/ナイジェル・グリーン/レスリー=アン・ダウン/サンダー・エリス
  • 黄金線上の男

    制作年: 1969
    強大な贋ドル・シンジケートと対決する、ひとりの非常な秘密捜査官の活躍を描いたアクション映画。監督は俳優としても知られたサム・ワナメイカー。脚本はストーリーを書いたジョン・C・ヒギンズとジェームズ・B・ゴードン。また撮影はケン・ホッジス、音楽はフィリップ・マーテル、音楽指揮はハリー・ロビンソン、美術はジョージ・プロビスが担当。製作はデイビッド・E・ローズ。出演は「戦うパンチョ・ビラ」のユル・ブリンナー、エドワード・ウッドワード、「脱走大作戦」のチャールズ・グレイ、ジョン・バリーなど。

今日は映画何の日?

注目記事