- キネマ旬報WEB トップ
- 梶原善
略歴 / Brief history
岡山県岡山市の生まれ。高校時代に友人たちとバンド“Hakuchiぼ~いず”を結成。アマチュアながら地元のラジオやテレビ番組で紹介され、高校卒業後は役者を志して上京する。下北沢でアルバイトをしながら甲本ヒロト、甲本雅裕、松重豊らと交流を深め、松重から三谷幸喜を紹介されて、舞台経験がまったくなかったにも拘わらず、三谷主宰の劇団“東京サンシャインボーイズ”に入団。1985年の『くたばれサンダース』で初舞台を踏み、三谷をして「劇団一の個性派俳優」と言わしめる存在感を発揮しながら、『何もそこまで』92、『彦馬がゆく』93、『ショウ・マスト・ゴー・オン』『罠』94など、劇団活動休止の94年まで、西村雅彦、相島一之らと並ぶ看板役者として活躍を続ける。91年、劇団の代表作『12人の優しい日本人』が中原俊監督で映画化され、舞台版でも演じた陪審員7号役で映画初出演。気性は荒いが人の好い、女性に縁のないキャラクターを好演して、高く評価される。93年には三谷が脚本を手がけたフジテレビ『振り返れば奴がいる』でテレビドラマにも進出。人騒がせな患者の柏木役を演じた。95年、同じく三谷脚本のフジテレビ『王様のレストラン』で演じたフレンチレストランのパティシエ・稲毛役で、広範な人気を獲得。以後も三谷の初監督映画「ラヂオの時間」97の寡黙な効果マンを皮切りに、三谷監督の全作品に出演、とりわけ「THE有頂天ホテル」06での西田敏行演じる大物演歌歌手の付き人役は、芸能関係者独特の臭みと面倒見の良さの両方を巧みに表現して強い印象を残す。近年は再び舞台で活躍し、劇団☆新感線の『髑髏城の七人』04、『吉原御免状』05、『Cat in the Red Boots』06などで三谷作品とは違った面を見せている。テレビドラマはほかに、NHK『秀吉』96、フジテレビ『ナニワ金融道』96~05、『スワンの馬鹿!・こづかい3万円の恋』07、『不毛地帯』09、TBS『マイリトルシェフ』02、テレビ朝日『ハガネの女』11など。2010年のNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』では、元マンガ家で零細出版社を経営する戌井慎二役で円熟した顔を見せた。
梶原善の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
ゲキ×シネ「吉原御免状」
制作年: 2024劇団☆新感線の話題の舞台を映画館で上映する『ゲキ×シネ』20周年記念プロジェクト第6弾。隆慶一郎原作の伝奇時代小説『吉原御免状』を基にした2005年上演作を映像化。青年剣士・松永誠一郎が、吉原設立にまつわる神君御免状を巡り、闘いを繰り広げる。出演は「おまえの罪を自白しろ」の堤真一、「甘いお酒でうがい」の松雪泰子、「ヴィレッジ」の古田新太。 -
スオミの話をしよう
制作年: 2024三谷幸喜が「記憶にございません!」依頼5年ぶりに脚本・監督を務め、長澤まさみを主演に迎えたミステリー・コメディ。大富豪の妻・スオミが行方不明になる。彼女を愛した男たちが屋敷に集まるが、彼らが語る思い出の中のスオミは別人のようだった。出演は、「ドライブ・マイ・カー」の西島秀俊、「流浪の月」の松坂桃李、「首」の遠藤憲一、「記憶にございません!」の小林隆、「審判」の坂東彌十郎。 -
もしも徳川家康が総理大臣になったら
制作年: 2024眞邊明人の同名小説を映画化。2020年、コロナ禍の日本で総理大臣が急死する。政府はAI・ホログラムにより偉人たちを復活させ、最強内閣をつくることに。総理大臣は徳川家康、官房長官は坂本龍馬と、通称“偉人ジャーズ”によるドリーム内閣が誕生する。監督は、「翔んで埼玉」シリーズの武内英樹。脚本は、同じく「翔んで埼玉」シリーズを手掛けた徳永友一。出演は、「ゴジラ-1.0」の浜辺美波、「チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の赤楚衛二、「七つの会議」の野村萬斎。