- キネマ旬報WEB トップ
- 高橋哲也
高橋哲也の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
背 吉増剛造×空間現代
制作年: 202180歳を超えた日本を代表する現代詩人・吉増剛造が、オルタナティブロックバンド“空間現代”と京都の小さなライブハウスで行った朗読ライブを記録したドキュメンタリー。鬼気迫るパフォーマンスの全編を凝視し、詩人の言葉の“背”後を浮き彫りにする。監督を務めたのは、「眠り姫」「のんきな姉さん」の七里圭。 -
あなたはわたしじゃない
制作年: 2018「眠り姫」などの七里圭監督が2014年から取り組む、通常の映画制作のプロセスを逆転し、音から映像を制作していく実験的プロジェクト『音から作る映画』シリーズの1本。七里作品を数多く手掛けてきた新柵未成が脚本を執筆、母と娘の記憶の物語が繰り広げられる。七里監督の前作「アナザサイド サロメの娘 remix」まで声の出演を続けていた青柳いづみ、前作に主演した長宗我部陽子、ダンサーの黒田育世、現代美術家・劇作家の飴屋法水が引き続き出演。新たに「秋の理由」の安藤朋子、パフォーマーの川口隆夫が参加。 -
シャルロット すさび
制作年: 2017フランス在住で73歳の舞踏家・岩名雅記の監督第4作。70年代アンダーグラウンドのアートを彷彿とさせるロードムービー。パリ。妻のスイコを失った日本人パフォーマーのKは、ガラス店の女主人、朝子や美しいイタリア人女性のシャルロットと出会うが……。出演はイタリアの舞踏家、クララエレナ・クーダ、パフォーマーとして活躍する成田護、「カメラを止めるな!」の高橋恭子。 -
アナザサイド サロメの娘 remix
制作年: 2017「マリッジリング」の七里圭が手掛けるプロジェクト「音から作る映画」の1本。「音から作る映画」とは、通常の映画制作のプロセスを逆転し、音から映像を制作していく他に類を見ないプロジェクト。不在の父をめぐって、娘と母の記憶の物語が繰り広げられる。出演は「ドロメ 女子篇」の長宗我部陽子、「台風一家」の黒田育世。 -
サロメの娘 アナザサイド in progress
制作年: 2016「眠り姫」の七里圭が2014年から取り組んでいる『音から作る映画プロジェクト』の第 3弾『サロメの娘 アナザサイド』の完成に向けた試作品。七里の作品を数多く手掛ける新柵未成が脚本を執筆し、母と娘の相克の物語が繰り広げられる。出演は「告白」などで女優としても活躍するダンサーの黒田育世、「ドロメ 女子篇」の長宗我部陽子。