- キネマ旬報WEB トップ
- ラガーイ・エレメール
ラガーイ・エレメールの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
ストレンジャー(1996)
制作年: 1996美しき犯罪心理学者を襲う恐怖を描いた、エロティックなサイコ・ミステリー。「ゆりかごを揺らす手」「ギルティ 罪深き罪」「ビジター 欲望の死角」と、この種のジャンルを得意とする女優レベッカ・デモーネイが、初のエクゼクティヴ・プロデューサーにも挑んだ主演作。監督はロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの創設者であり、映画・TVの分野でも活躍する英国演劇界の重鎮で、これが初のハリウッド映画となるピーター・ホール。脚本はルイス・グリーンとジョーダン・ラッシュのオリジナル。製作はハンガリー映画界出身のアンドラス・ハモリと、「暴走特急」のジェフリー・R・ニューマン、マーティン・J・ワイリーの共同。カナダのトロント・ロケを中心としたダークな画調が効果的な撮影は、「ジャーニー・オブ・ホープ」のハンガリーの名手、エレマー・ラガリー。音楽は「キャリー」「殺しのドレス」「レイジング・ケイン」などブライアン・デ・パルマ監督のスリラー作品でおなじみのピノ・ドナジオ、美術はリンダ・ロザリオとリチャード・パリス、編集はロベルト・シルヴィ。共演は「デスペラード」「暗殺者」のラテン系セクシー男優、アントニオ・バンデラスがヒロインの相手役を務め、「潜望鏡を上げろ」のハリー・ディーン・スタントン、「ザ・インターネット」のデニス・ミラー、トニー賞受賞のブロードウェイの名優レン・キャリオウらが脇を固めている。70点 -
オペラ座の怪人(1990)
制作年: 1990幾度も映画化されたガストン・ルルー原作の『オペラ座の怪人』を現代のオペラ歌手が1889年にタイムスリップするという設定でリメイクした作品。エグゼクティヴ・プロデューサーはメナハム・ゴーラン、製作はハリー・アラン・タワーズ、監督は「ハロウィン4」のドワイト・H・リトル、脚本はゲリー・オハラのオリジナル版を基にデューク・サンドファー、撮影はエレマー・ラガリー、音楽はミッシャ・シーガルが担当。出演はロバート・イングランド、ジル・ショーレンほか。 -
三文オペラ(1989)
制作年: 1989クルト・ヴァイル作曲、ベルトルト・ブレヒト台本の「三文オペラ」の3度目の映画化であるミュージカル。エグゼクティヴ・プロデューサーはメナハム・ゴーランとヨーラン・グローバス、製作はスタンリー・チェイス、ゴーランが「ハンナ・セナシュ」に続き監督し、音楽監修のドヴ・セルツァーと共に脚色も担当、撮影はエレメール・ラガリイ。出演はラウル・ジュリア、ジュリア・ミゲネスほか。 -
ふたりの女、ひとつの宿命
制作年: 1980幅広い文化圏の映画監督と協業を続けるイザベル・ユペールは、その最初期の重要な出演作として本作を挙げている。この後メーサーロシュは「日記」四部作に代表される歴史映画を手掛けていくが、その契機としても見落とすことができない意欲作。