ツァイ・チェンタイ

ツァイ・チェンタイの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • トロッコ

    制作年: 2010
    芥川龍之介の同題小説を翻案し、台湾を舞台に描く家族の物語。監督は、篠田正浩監督などの助監督を経て本作でデビューを果たす川口浩史。撮影は、「春の雪」のリー・ピンビン。出演は、「殯の森」の尾野真千子、「戯夢人生」のホン・リウ。台北金馬奨映画祭正式招待、ムンバイ映画祭インターナショナル・コンペ部門出品。
    80
  • 珈琲時光

    制作年: 2003
    東京を舞台に、女性フリーライターと彼女を巡る人々の心の交流を描いたドラマ。監督は「ミレニアム・マンボ」の侯孝賢。脚本は、侯監督と「ミレニアム・マンボ」の朱天文の共同。撮影を「ミレニアム・マンボ」の李屏賓が担当している。主演は、映画初出演となる歌手・一青窈。第61回ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門出品、第9回釜山国際映画祭Asian Filmmaker of the year受賞、小津安二郎百年誕辰紀念作品。
    70
  • 現実の続き 夢の終わり

    制作年: 2000
    台北を舞台に恋人を殺された日本人女性と敵対する2つのマフィアの三つ巴の闘いを活写したフィルムノワール。監督は「Jam」のチャン・イーウェン。脚本はチャンと蘇照彬。撮影は蔡正泰。出演は「踊る大捜査線 THE MOVIE」の水野美紀、「アナザヘブン」の柏原崇ほか。
  • 運転手の恋

    制作年: 2000
    「たそがれ清兵衛」(02)でキネマ旬報ベストテン主演女優賞をはじめ各映画賞の女優賞を独占した宮沢りえが、2000年に台湾で主演した恋愛コメディ。婦人警官に一目惚れしたタクシー運転手が、彼女の気を惹こうとあの手この手で交通違反を繰り返す姿をユーモラスに描く。本国台湾では第37回台湾金馬奨審査員大賞を受賞した。
  • 極道黒社会 RAINY DOG

    制作年: 1997
    台湾の黒社会を舞台に、日本人ヒットマンと台湾人少年の心の交流を通してハードな人間愛を描いたハード・ボイルド。侯孝賢監督作品を手掛けてきたプロデューサー・張華坤をはじめ、台湾の一流スタッフを迎え、オール台湾ロケで撮影されている。監督は「岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇」の三池崇史。脚本は「泥棒貴族 ボディハンター」の井上誠吾。撮影を「カップルズ」の李以須が担当した。主演は「復讐 消えない傷痕」の哀川翔。
  • ラブゴーゴー

    制作年: 1997
    台北に住む様々なタイプの人々に訪れる愛の物語を、ユニークな構成で描くポップな野心作。監督・脚本は「熱帯魚」のチェン・ユーシュン。製作・製作総指揮はチェン・シュンロン、シュー・リーコンほか。撮影は「浮草人生」のツァイ・チェンタイ。音楽はワン・チーカンとショウ・ユ。録音は「フラワーズ・オブ・シャンハイ」のドゥ・ドゥージーと、クォ・リィチ。美術はチャン・グオウェイとワン・チイチョン。編集は「台北ソリチュード」のチェン・ポーウェン。衣裳はワン・ユ。出演は「海ほおずき」のタン・ナ、アイドル歌手のシー・イーナン、テレビ業界でマネージャーをしているリャオ・ホェイチェン、長年映画のスタッフとして活躍していたチェン・ジンシンほか。第34回金馬奨助演男優賞、助演女優賞を受賞。2019年8月17日よりデジタルリストア版が公開(提供・配給:オリオフィルムズ=竹書房/配給協力:トラヴィス)。

Blu-ray/DVDで観る